※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かめれおん
お仕事

保育士の日常は大変だけど楽しい。保育士基準の改善や保護者の理解が必要。

保育士10年目?か11年目です!
ここ最近、保育士虐待のニュースばかりで悲しくなると同時に勿論怒りもあり、一部の保育士のせいで保護者の方が預けることに対して不安に思ってるだろうなと思います。
ただニュースで取り上げられてること全てが本当なのか?と思うこともあります。本当であれば同じ保育士として情けないな…そんなんやったら辞めたらいいのに…とは感じます。けど実際現場で働いてるとヒヤヒヤする事もあります…。縦割り保育で3.4.5歳さんが一緒に食べてる給食の時間に年少さんの1人が「かぼちゃきらい、たべられへん」と言ってきたので「なら残していいよ」と伝えると、次々に「かぼちゃ嫌い」「いらない」という年少さんがいました。それに続くようにいつも何でも食べてる年長さんが「かぼちゃいや〜」と言ってきたので「半分くらい食べてみたら?」と提案をしました。そして他の子の給食をすすめたり、お茶をついだり、こぼしたお汁を雑巾で拭いたりとバタバタしててパッとその子を見ると泣きながらほぼカボチャを食べきってて、慌てて「全部食べなくていいんやで、先生全部食べなさいって言ってないよ〜😢」とフォローと言うか食べてるのを止めると言うかお話しました。けど家帰ってから「食べなさいって言われたとか言われたらどーしよ。。」ってヒヤヒヤしてました。
給食も年々野菜など食べれない子が増えてきて本当に大変です💦いらんと言うのならいっそのこと「残していいよ〜」とみーんな食べたいものだけ食べればそれでOKでいいならそうしたいです!それが楽です!けど白ごはんだけしか食べない子もいるし、同じ親としてすごく心配になります。そして給食に関しては食べたく無いと言う子に対して「食べなさい」は虐待だけど「じゃぁ食べなくていいよ」も精神的?虐待と聞き、はぁ😮‍💨という感じです。

3歳児からの幼児クラスから入園の子も、トイレも年々、家でトイトレをしてくれる家庭も減って保育園任せだし、コップを袋に入れるなどの身の回りのこともできない(家で全部親がするから)服の着脱も出来ないなどの子も多く、ぜーんぶ保育士の手が必要になります。
なのに国の保育士基準配置も3歳児で子ども20人に対して保育士1人というのが40年以上変わってないし…こんなに時代は変わってるのに何故?って思うし、保育士虐待がどんどん出てニュースになってからしか基準改正もされないし(やっと見直されるのかな?)やっぱり1人で20人の子の衣服の着脱だったり(勿論できる子もいます)身の回りのこともしつつ、喧嘩などトラブルがあれば対応して、保育内容の製作や外遊びして〜トイレ失敗した子の対応とかいっぱいいっぱいなって虐待にも繋がりかねない状況よなって思うこともあります。私の働いてる園はクラス補助がついてるからまだマシですが、それでも親の対応とか親の支援も含めて年々大変だなと感じます💦
めちゃくちゃ愚痴になってしまいました…。
親も親で、、、私も親ですが、教育現場はほんと大変😱
お偉いさん方、どうか現場を1日でいいから見て頂きたい。そしてそれを見た上で配置基準を設定してほしい〜。
2年目の時は1人で30人を見てたけどあの頃は親も子も今とは全然違う〜😅
結局最後まで愚痴になっちゃいました苦笑
でも園児が我が子だったらと思って愛情持ってその子のことを考えて関わったり言葉がけしたり、保育してることだけはわかってほしいです‼️
保育士は大変だけど楽しい😊のは変わりないので!

同じ保育士さん、幼稚園教諭さん、教員の方々〜
少しでも共感して頂けることがあれば嬉しいです☺️

コメント

mikan

保育士です。

配置基準がおかしいですよね。国も色々考えてほしいものです。保育士大変なのに給料高くないから潜在保育士が多いんじゃないのっておもいます。

好き嫌いが多いこども増えてきたなって私も思います。声掛けに困ります😅我が子には好き嫌いさせたくなくまんべんなく食べさせていたので好き嫌いなしです(好まないものはあるけどとりあえず食べられる)

  • かめれおん

    かめれおん

    本当に一刻も早く配置基準と給料を見直してほしいですね〜あと仕事量💦それは園によって全然違いますが💦

    本当に声かけに困りますよね…😢うちの子も苦手なものはあっても給食は常に完食むしろおかわりです笑
    ダラダラ食べる子、年長なってもお箸が一向に使えない子、肘ついて食べる、左手でお皿持たないなど出来てないことが多すぎてちーんってなります😅けど親が何も言ってないんだろうなと可哀想になりますね…。

    • 8月14日
ママリ

小学校の教員ですが、給食の件、すごーーーーく分かります😭

完食指導はしませんが、勧めないとまぁ食べない!少なく盛ったのにほぼ残すから残食もひどく、給食なんて税金のムダ、止めてしまえって思います(笑)なので食べるように促しますが、渋々食べる姿を見ると、家に帰って何か言われないかな…と不安になります。

その他にも厳しく言ったら面倒なことになるなぁと思って言えなくなり、ゆるーい指導になり、教育とは何か?という思いになります。こっちだって言わない方が楽だけど、やっぱり時には厳しくしないと子どもたち成長しないですよね。。


4年生38人の担任も、さすがに給食準備などは手はかからないですが、学習面のフォローは全然できず…丸付け、成績処理、面談など大変でした😭

  • かめれおん

    かめれおん

    わかって頂けて嬉しいですと言うべきかどこもそうなのかと落ち込むべきなのか…😅

    食への興味関心がないし、欲求がないから全然すすまないんですよね…最初から全部いらん食べないって言う子もいますからね💦残食ありますよね…。先生たちが必死に食べます!笑
    厳しく言ったら面倒なことになるなぁってわかりますー!
    叱る方が色々大変だけどその子のことを思ったらってなるのにそれも切り抜かれて虐待だーってなりかねないですもんね。。。

    • 8月14日
ちゃーん

保育士ですが
嫌いだから食べられない→残していいよ
は今までに言ったことないですね🤔
苦手なものだから食べたくないという気持ちは受け止めてあげつつ、工夫して促します。
無理矢理とかではなく、本人が食べてみようかなと思えるようにしていくのが保育士としても腕の見せどころです💪✨

愚痴はすごーくよくわかります。
本当に働きにくいし、保育士の待遇が改善されないと、子どもたちに影響が及ぶということを声を大にして言いたいです!

  • かめれおん

    かめれおん

    勿論促します!一口食べてみた?って聞いたり、おかずの何が苦手で食べれないか聞いてそれを取り除いてあげて他の食材は食べれるようにするとか!こちらも子どもが乗り気になるように1口食べれたらみんなで拍手するとか、先生と一緒に食べてみようと言うとか!でもちゃーんさんが働く園はどうか分かりませんが、3歳児クラス20人を先生1人でさばけますかね?
    給食でも1/4くらいの子が食べたく無いや食べれない、残したいならこちらも一人一人に付き添ってですが、半数がそれではこちらも手が回りません!そんな時に食べさせるように上手く勧めながらもお汁こぼしたーおしっこ漏らしたー、帰りの準備の時間が迫って衣服の着脱も1人で出来ないから担任が手伝って時間かかる〜や色んなことを考えるとやっぱり給食だけでそんな一人一人に付き添ってって難しいです💦それにこっちが上手く工夫して食べれるように促しても家庭ではきっとそんなことしてくれて無いんだろうなと感じることもあると余計虚しくなって、それなら食べなくていいってなってしまいます😢😢

    • 8月14日
ママリ

色々と言いたいお気持ちの件、本当によくわかります。
おそらく私は潜在保育士というやつかな?と思います。
昔の親という言い方に語弊があるかもわかりませんが、
昔の親と今の親、時代背景も変わっているからか、だいぶ変化しているとよく研修などでも聞いたことがあります。
「うちの子は保育園の先生に育てやれたようなものだから〜」とかほぼ、自分の子どもに躾をしていない親、食事の面でも我が子の健康を全然気にしていない親、危険なこと人に迷惑をかけることをしても自分の子に言い聞かせることができない親(叱らない子育ていうのが流行っていますよね…)何か少しでも他の子と同じようにできなかったりするとすぐに「療育へ…」と言う施設や親。保育士や、教員の皆さんの負担が大きすぎます。個人的には、日本の義務教育としてもやは授業とかで全員子どもの発達や子どもの権利条約を学ばせたほうがいいのでは?と思うほどです。。。かくいう私も育児は悩みながら、日々反省しながらですが、保育園時代に出会った「あんな親にはならないでおこう」っていう人はいます…。。。