※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
豆乳
子育て・グッズ

娘が1歳5ヶ月で歩き始めない悩み。成長は感じるものの、歩く意欲がわかず困っている。狭いスペースでの移動もあり、自力で歩くように促す方法を知りたい。

1歳5ヶ月になった娘です。
まだ進んで歩こうとしません。

手を支えてやるとヨタヨタと歩きますが、とても気まぐれで気が向いたときにしかやりません。

3月生まれなので保育園のクラスで一番誕生日も遅く、入園したばっかりのときも当然娘だけ歩けないどころか自力で立つこともできませんでした。(1歳クラスです。)
その頃に比べたら自分で立ち上がることも多くなったし、手を支えれば数本歩けるようになったし、娘なりに成長しているのは実感しています。
しかし移動は基本ハイハイ、歩くのも一日一回やれば良い方でいつになったらこの状況が変わるのかヤキモキしてしまいます。。

賃貸なので元々歩くスペースが狭いのもありますが、どうしたら娘の歩く意欲を引き出し自力で歩くようになるでしょうか?
 

ハイハイも今だけとは分かっていますが、、
お出かけや病院に行く際等、歩いてくれたらもっと楽しいし楽になるのにな、、と思ってしまう自分がいます。

コメント

みさ

全く同じです!
長女3月生まれでまだ歩きません。長男も2月生まれですが歩くのは早かったです!
その子のやる気次第だと思います!
長女も手を持てば歩くことはできますが一人歩きはまだしません。

  • 豆乳

    豆乳


    同じ方がいて安心しました😢
    やる気ないんだろうなぁとは分かってはいるものの、やっぱりいつまでも歩かないと不安になってしまって😞💭
    気長にやる気を出すのを待つしかないのでしょうか。。

    • 8月12日