
ハムスターを分けたら、大きい子が回し車で小さい子を追い越して転がす状況があり、小さい子が元気がなくなった。同じ経験の方いますか?
いつもハムスター相談させてもらってます。
様子を見てやはり分けることにしました
死んだところを見るのは悲しいので。
今日の朝分けたので昨日夜の事です。
私の家で買ってるのは回し車がボール
になっています。
そして、二匹のうち同じ誕生日の子
ですが、体が大きい子と小さい子がいます
その回し車に仲良くのっていたのですが
大きいこが走ると小さい子が追いつかなく
おむすびころりんみたいにコロコロ
ドンドン転がってとても見ては居られない
状況でした。
まるで洗濯機の中みたいに😿
そして、朝ケースをわけてあげたのですが
小さい子が元気がなく感じます😢
このような事が起きた人いますか?
- りさこ(3歳10ヶ月, 6歳, 9歳)

メルモ
ハムスター一匹だけの時でも、回し車の速度に追い付かずコロコロ転がってる時ありますよー!
今までの質問を拝見してないので詳しくはわかりませんが、きっと同じケースに入れてて大きい子がいじめちゃうんでしょうかね?
私も昔赤ちゃんのハムスター二匹を譲ってもらい、同じケースで大丈夫と言われたので一緒にしてました。
ちょっとおおきくなってから、夜中に片方がいじめられてて、見た時に耳が片方なくなってました。
ハムスターは縄張り意識が強いので、絶対別々で飼った方がいいですよ。
日中は寄り添って寝てたりして可愛いですが、夜中豹変したようになります。

りさこ
そうなんです(´×ω×`)
可愛いんですが夜になるとダメなんです😭
知らないならまだしも
分けた方がいいと書いてあるので
後悔する前にわけます😭

an3chi
以前の質問を見ていないのですみません。
ハムちゃんの種類は何ですか??^^
そのうちサイズは揃ってくるとは思いますが、ハムちゃんにも性格がありますから別々のほうが良いかもしれませんね☆
いきなり仲間が居なくなってチビさんは寂しくなってるかもですが、そこは3日待てばハムちゃんは忘れちゃいますから大丈夫!
かわいいけど回し車で洗濯機状態は心配ですもんねヽ(´o`;

リトルリス
ハムスターは夜行性なので、昼間はほとんど寝てますよ(^-^)
なので元気なく感じるのが普通な気がします。
大きい子は昼間も元気なのですか?
もしそうだとしたら、大きい子の方がまだ環境に慣れていないという可能性もありますね>_<
私も飼い始めた日の翌朝、『昨日の夜はあんなに元気だったのに…』と不安になりました。
ハムスターは臆病なので、環境に慣れさせるために昼間はタオルなどでケージを覆って暗くしてあげるといいですよ★
可愛いので触りたくもなりますが、なるべく5〜1週間くらいはエサとお水と砂の交換のみにして、触ったり掃除したりはやらないほうが良いみたいです(^-^)

リトルリス
↑ごめんなさい、5日〜1週間ということです!
コメント