※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ
家族・旦那

初めて旦那と大げんかしました。昨日の出来事です。今日から一泊で私と…

初めて旦那と大げんかしました。
昨日の出来事です。今日から一泊で私と娘のみ実家に行く予定になっていました。
夕飯中、旦那が私の弟嫁(看護師)、弟夫婦について「実家で週2回も夕飯食べてるんでしょ?」「何で今、資格(大学院に通っている)取りに行ってんの?」みたいなことを言い始めました。
夕飯については、双方納得してのことだし、実家で食べなくても、料理人の父が料理が好きで作るから、家まで届けに行ったりしてるみたいだし、父も孫に会えて嬉しいし、別にいいじゃん?と答え、
資格については、スキルアップや収入アップ目指すのは悪いことじゃないと思う、弟の稼ぎがいまいち(自営で生活が成り立たず、今は働きに出ている)だから、嫁が頑張るしかないじゃん。と答えたところ、みるみる不機嫌に。
私の言い分に対し「じゃあ、今後実家のことに口出しするのやめろよな!」と言われたので
「今までも口出ししたことないけど?」(うちの実家は割と付き合いが淡白。必要なとき以外は連絡も取り合いません)と答えると
「ああ!もういい!△△(旧姓)に戻れば?」娘に対し「○○は明日から△△○○だよ!」と。
「なんでそうなるの?今そんな話じゃないじゃん?」と言うも
「だから、もういいって!今からでも実家帰ればいいじゃん!」とヒートアップ
娘に対しての態度も許せないし、わけわからないツボでキレられ、私もムカついたので「じゃあ、今から帰るわ。」と言うと、旦那の怒りは頂点。
「今から帰るなら、もう帰って来んなよ!どういうことかわかってんだろうな!」と。
いやいや、お前が今からでも帰ればって言ったんじゃん。意味わからんと思い、それを伝えつつ「帰らないとは一言も言ってない。」と言うが「お前が今から帰るって言ったんだろ!」と。いやいや、だから、そっちが今からでも帰ればって言ったから、じゃあ帰るわって言っただけじゃん?の押し問答。
今までそんなケンカを見たことがない娘は号泣。
このまま家にいたら娘がヤバいかもと思ったのと、お互い冷静になるべきと思ったので、帰省の荷物を持って家を出ました。
実家は車で3時間、義実家は車で30分。
どっかビジホに泊まろうか?とか色々考えましたが、離婚するならするでもいいけど、とりあえず義母に話をしようと思い、泣きながら電話。
事情を話し、義母から今から来るなら来るでもいいよと言ってもらえたので、義実家に向かうことに。
義母と電話している間に、旦那から謝罪のLINE。それと、帰ってきたくなかったら、帰ってこなくてもいいからねとも。私も謝罪し、12日に帰ると返事。夜寝る前に旦那から電話あり、話をしたところ、義家族(義母、義妹)は腰が重いから、どこか行くとか何かするとかも乗り気じゃないのに比べ、うちの実家からは親が我が家に泊まりに来たり、今回のように泊まりに行ったり、交流に差があるように感じて、自分の家族を蔑ろにされている気持ちになったと。
うーん、私、旦那抜きでみんなでディズニーもブドウ狩りも行ったし、義妹とは2人で飲みに行ったし、母の日もプレゼントしてるし、頻度としては多くないけど、娘連れて行ってるよ?
ブドウ狩りに関しては旦那、前日の夜から飲み歩いて当日朝に酔いつぶれて記憶失くし、起こしても起きなかったから置いて行った。ディズニーだって休み取れないとか、あいつらとは行きたくないとか言うから、抜きで行ったし。
親孝行してないのあんただよ?と。
その話を義母と義妹にしたところ、2人とも爆ギレ。ブドウ狩りのこと、あいつ(旦那)から謝られてないし!!と。
旦那はバツイチなので、前の家族のときと比べているんだと思うとも伝えると、義母と義妹はそれはこっちが気にしてるんだ!仲良くしすぎて、また子供と会えなくなったらと思うと怖くてしょうがない!あんな辛い思いは二度としたくない!と。
旦那は結婚前から、バツイチであること、養育費を払っていることで、金銭面で負担をかけることに対し、私に負い目を感じていて、私は承知の上で結婚を決めたし、それに関して何も思っていないけど、旦那はそれが大きすぎる様で、何かにつけて「嫌なら離婚すればいい。」「△△(旧姓)に戻ればいい。」と焚き付けてきます。
他所と比べたり、他所批判も多く、自分の考えを押し付けることも多いです。
そして鬱があるので、日々ネガティブワードばかりです。
今まで何度もスルーしてきましたが、でも今回は我慢できませんでした。
お互い謝ったしと思い、気持ちを切り替えて今朝もLINEしたのに、ずっと未読スルー。夕方電話するも返答なし。
やっと出たと思ったら「なに?」「なんの用?」と、不貞腐れた態度。鬱あるし何かあったらと心配してたのに、バカみたい。
疲れたな。

コメント

ぽぽちゃん

読ませていただきました😭
全く状況は違いますが私も夫との喧嘩で全く埒が明かずにヒートアップすることばかりなので、、、本当に疲れますよね、、、。

義母さんと義妹さんが味方になってくれているみたいで良かったです🥲
どうかご無理なさらず🥹

  • ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ

    ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ

    夜中の質問に回答下さり、ありがとうございます🙇‍♀️
    義母、義妹は旦那に散々振り回されてきたので、私が浮気したとしても、私の味方すると言ってくれています😂😂それはそれで旦那が可哀想とも思うんですけどね😅
    疲れるけど、自分が選んだ相手なので、めんどくさいけど責任持って付き合っていこうとは思ってます!

    • 8月12日
ママリ

私もバツイチの夫と結婚しました🌟🌟
一度離婚を経験すると離婚に対するハードルが下がるんですよね、
あとKUMAさんの旦那さんは自己肯定感が低いんですかね??
KUMAさんと離婚して、子どもとも離れ離れになったらこわい、と思って、わざと離婚というワードを出して、試してるようにも感じます、、
めんどくさいですけどね笑笑
義実家の皆さんもお子さんと離れるのに不安を感じてるんですね、、、
ご主人も含めて離れ離れになることが不安、でも離婚に対するハードルは下がってる、、、みたいなとこかなと。

バツイチの夫に私は、ずっと一緒にいたいという気持ちをよく伝えてます💭
KUMAさんの気持ちが1番ですが、KUMAさんがご主人と一緒にいたいと思えるうちは、ちょっとめんどくさいかもしれませんが、その気持ちを伝えてあげる機会を増やすとご主人も安心するかもです🎈🎈🎈

  • ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ

    ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ

    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    離婚のハードルが下がってるのもあると思いますし、そうやって離婚をチラつかせて、自分に対して防御線引いてるんだと思います。もし離婚ってなったときに「ほら、言ったでしょ!」と。
    自己肯定感は低いと思います。
    義母と義妹に関しては、離婚はまだしも、孫、姪っ子に会えなくなることが辛いようです。せめて、節目節目で何か連絡をくれてもいいのではとよく言っています。前妻とはかなり揉めて離婚していて、養育費は払っているものの孫、姪っ子との交流ゼロなので。
    離婚するつもりはない、ずっと一緒にいるつもりと言うことは、常々話していますし、旦那も私以外に嫁が務まる相手もいないってことはわかっている様ですが、同じことの繰り返しです。
    これまでは付き合っていくしかないと思っていたし、仕方ないことと思っていましたが、最近は逆にそんなに一緒にいることが辛い(私に対する負い目による負担が大きい)なら、離れることも旦那の為なのかもと思ったりもします。
    鬱になる前はまだマシでしたが、今はこっちももらいそうになります。

    • 8月12日
はじめてのママリ🔰

正直…子どもっぽい旦那さまだなぁと思ってしまいました。

こちらが怒っても、威圧的な態度でくる人は、自分が悪かったと思わないタイプだと思います。(うちの旦那がそう)

ここで許すと、きっとずっとこのままです。私はけっこうゆるいのと、自分が我慢すればっていうタイプなので、これまでモヤっとしたことも言わないできました。

でも、年齢のせいなのか、ストレスのせいなのか、だんだん我慢できなくなることも増えてくるんですよね。それで爆発して少し感情的に怒ってしまった時、旦那も怒声と拳をテーブルに叩きつけました。

熟年離婚が頭をよぎりましたね。子どもが大きくなったら、この先この人とやっていけるだろうかと思いました。

今、しっかり向き合って話合うか…っていっても、LINEスルー、電話無視の旦那さまだと…。

怒るのではなく、優しく諭して、相手を怒らせないようにしていくしかないかもしれませんね😔

  • ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ

    ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ

    回答ありがとうございます!
    旦那の精神年齢3歳です!娘の方が大人と思うことが多いです。
    うちは、いずれは離婚するものと思っていますが、とりあえず義実家に1泊、実家に1泊して、今は家に戻りました!
    話し合いしようにも、0か100しかない人なので、無駄だなって思います💦

    • 8月16日
どさんこママ(21)

なんか、旦那さんがバツイチな理由が透けた事件でしたね…

人間的に不安定な人と一緒にいるとこっちまで持ってかれて疲れますよね😮‍💨

  • ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ

    ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ

    回答ありがとうございます!
    もう結構前から「あぁ、こういうことか〜」って言うのは度々あったんですけどね。
    ほんと、自分の機嫌は自分でとってほしい。
    ため息ばっかり、愚痴ばっかり、卑屈。救いようないです。

    • 8月19日
らいむ

全然違った視点から旦那様に声掛けしてみたらどうでしょうか?

「今から帰れば!?」等等言ってこられた時の旦那様の精神状態は平穏ではなかったのかな、と思いました。
だから敢えてそこは声のトーンを下げる感じで「何かあった?」「不安な事やしてもらいたい事とか、言えずに悩んでいることとかある?」と聞いてみると良いかと。

「ねーよ!!」とか返ってきそうですが、「不安感とかからそーゆー言葉が出たのかなと思って」等等、寄り添うことをしてみると案外ポツリポツリと本音を話し出すパターンになるかと思います。

男性は言葉の表現が得意じゃない人多いと思うので、こちらがうまく裏側を読んで引き出してあげたら良いかなと。


育児しているから大変なんですけどね。

工夫一つで平和が維持出来るなら、やってみて良いのかもと思いました^_^

  • ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ

    ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ

    回答ありがとうございます!
    常日頃から愚痴とか不平不満しか言ってこない人なんですよね。それでも普通に会話を終えることの方が多いですが、お酒が入ると謎のスイッチが入ります。
    旦那が転職したいと言えば、ダメとは言わないし、どこか行きたいと言えば可能な限り対応していますし、私としては付き合いきれないの一言です💧‬
    娘にもいい影響ないですし、離婚は近いかなーと思っています。
    アドバイスありがとうございました🙇‍♀️

    • 8月25日