※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふたごプレママ
家族・旦那

義両親にイライラしてしまう。悪い人じゃないのに。双子の男の子と2歳の…


義両親にイライラしてしまう。悪い人じゃないのに。
双子の男の子と2歳のワンちゃんを日中ワンオペで育ててます。

主人がADHDです。
(不注意優勢型のみ。理解力が極端になかったり、最後まで何かをやり遂げられない、など。)
1番の困りごとは、どんなにやらなきゃいけないことがあっても自分の中でもうやりたくない、いっぱいいっぱい、ってなると、フリーズして塞ぎ込んだように寝室で寝倒したりしてしまうことです
(赤ちゃんが2人でどんなに泣いていようと、私が妊娠中に痒みの病気で苦しんで泣き叫んでいようと、です。)

病院にもいき、現在判明待ちですがカウンセリングの時点で先生からは恐らくそうであろうと言われてます。

主人自身も私のことはすごく好きなのが伝わってきます。元々育児も頑張りたいと思ってるのも伝わってきます。でも、いっぱいいっぱいになったときに本当に身体が動かなくなる感覚があると言っており、仕事でも怒られまくって苦しんでいるようです。
周りから見たらただの怠け者だと思います。

どうしたらいいか知りたいから病院に行くのはよかったものの、やはり実際検査をして(結果は待ちですが)自分が思ったよりできなかったことに強いショックを受けていました。

主人の両親はなぜここまでおかしいと思わなかったのか不思議でなりません。主人の両親は若く、動けるので、私が妊娠してた時主人が引っ越しの荷詰めが終わらない時は何日も来て全部やってくれました。

良くも悪くもとっても優しい人で、言われたことはいいよ〜って言って大体のことやってくれますが、主人のことを相談してもなんか他人事です。発達障害だなんて私からは伝えられませんが、明らかに普通じゃないよねってことを相談してるのに、『そうなんだぁやだね💦やる気ないだけだよ〜』みたいに他人事。。。

赤ちゃんが2人いて、日中ワンオペで、主人が色々後回しにしたせいでこんな大変な時に会社の試験に追い込まれてたり、教習所の期限が迫ってたりで本人がメンタルやられてて手がかかってる状態です。。。(自分が悪いのにって感じですが、本人は本当に困っててそれも私にはきついです)

明日義両親が手伝いに来ると言ってくれてますが、のんびりした人たちできてもほとんど赤ちゃんと遊んでて何もしてくれません。
本当はおじいちゃんおばあちゃんだし、孫と楽しく会いにきて欲しいですが、主人がこんななのでそんなに呑気にされてると本当にイライラししまいます。

主人のこともいい人なのに、もう投げ出したくなります。
ADHDだからこそ細かいことが気にならずおおらかで優しい面もあるはずなのに、主人のことが好きなのかもわからないしとりあえず明日義両親がくるのが億劫です。。。

何言ってるかわかんなくてすみません。

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日、本当に本当に本当にお疲れ様です!!!

ふたごプレママさんが吐き出せる人はいますか?とにかく溜め込みすぎず…!

私の主人も発達障害傾向にあります。自分のキャパを越えると身体も脳も停止しちゃうみたいで、私がどんなにバタバタしてても横になって休んでます😅
何回言っても忘れちゃったり、気を遣えない行動をされたりで私もイライラしますが、それを指摘すると本人ひどく落ち込むようで…
落ち込んだら落ち込んだで、ため息ばかりで引きずったり指摘内容に気を取られて心ここにあらずのまま娘対応しようとして危ないので、何とか機嫌を取って…と、、

でも、主人を落ち込ませないように私が我慢するのも違うなと思うので、言いたい事は言ってます。

義両親も、ふたごプレママさんと同じような感じで…私から特に主人の発達傾向について触れたことはないですが、主人が自虐的に話すこと(私からすると有り得ない失敗談で、もし私が自分の子から聞いたら嫁に謝るだろう話)を笑って聞いているのを見て、衝撃を覚えました。
まぁ、昔は今ほど発達障害の事も分かってなかったし、「個性」と思ってるんだろうなぁと…
悪い方々ではないのですが、価値観が違良すぎて合わないなとは思ってます。

  • ふたごプレママ

    ふたごプレママ

    ありがとうございます😭
    すごく私と同じ状況すぎて、1人じゃないんなぁと救われました。

    ほんとに指摘したら子どものお世話も心ここに在らずとかも同じすぎて。これから主人に子供を任せないといけない時が本当に不安です。
    私もどう考えてもそっちが悪いのに。。。と思いつつ、機嫌とりしてます。
    そんなことしてると、主人のこと好きなのかわかんなくなってくるんですよね。

    いやほんとに、自分の子から聞いたら嫁に謝り倒す状況なのに、普通に聞いてるみたいなのも共感しまくりです。

    ちょっとだらしない子ぐらいに思ってそうですよね。私もいい人なのにそれが理由で義両親が孫にお手伝いしに来るみたいに会いに来るのが億劫です…

    • 8月12日