※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

義実家への帰省明後日から義実家に行くのですが、とある日に焼肉に行く…

義実家への帰省

明後日から義実家に行くのですが、とある日に焼肉に行くと。
正直、1歳5ヶ月の子を連れていただきます〜ごちそうさまでした が普通の外食より長くかかる焼肉が億劫です。
我が子は食の進みが遅いのでお肉やお野菜オンリーは🙅‍♀️食べれてうどんです。←これは義実家も知ってます。
(兄弟がいれば上の子のために行くこともあるかもしれませんが、まだ1人っ子。義実家では初孫でその後もまだ孫はいないので子どもは我が子のみ。)
まぁでもいうて1歳5ヶ月。そろそろ色んなところに行くいい機会かなと思って楽しもうと思ってました。

だがしかし、お店の予約が14時。え?何ご飯??
「焼肉行くからお腹空かせようね〜」なんて伝わるはずない年齢。
朝ごはんの時間やお昼寝時間を調節せねばと今から億劫で仕方ありません。
小さい子を連れて行くのに中途半端な時間にしたことに対してモヤっとします。
いっそのこと私と息子はお留守番がいい、、、、。

私が考えすぎですかね、、、、。お手柔らかにご意見お願いします。

コメント

ポポ🔰

同じ月齢の息子がいますが、
ご飯なしの絶対に2時なんて不機嫌マックスだと思います。
普段の生活ではお昼寝くらいの時間ですしね⏰
ましてや焼肉だと鉄板が危険なので食事どころではないですよね😅

  • ままり

    ままり

    お返事ありがとうございます🙇‍♀️
    やっぱりそうですよね🥲

    月齢が大きくなって午前中に寝かすなんて至難の業、、、、。ほんと、いつも14時頃からお昼寝するのでどうしたら良いかわかりません😭
    それに色んなものに興味を持つ時期ですし、、、、危ないですよね😭

    • 8月11日
  • ポポ🔰

    ポポ🔰

    予約の時間の相談はしてほしいですよね。
    私は義実家に行く時はこっちの時間で決めてます笑
    向こうから言われた時間は朝早いか、すごい中途半端な時間を言われることがあるので😂

    • 8月11日
  • ままり

    ままり

    そうなんですよね😭
    今度同じような機会があったら先に提案しようと思います🥲

    • 8月11日
はじめてのママリ🔰

1歳4ヶ月の娘がいます!
娘も14時なんて待てないしギャン泣きだと思います😱
食べれてうどんなの知ってての焼肉はちょっと...ってなりますね( ; ; )

  • ままり

    ままり

    お返事ありがとうございます🙇‍♀️
    我が子もきっと14時まで待てません( ; ; )
    でもお腹いっぱいで行ったところで焼肉屋さんでじっとしてられるとも思いません。(お菓子をあげても)

    ほんと、、、、もうモヤモヤポイントがいっぱいです( ; ; )
    共感していただきありがとうございます😭

    • 8月11日
はじめてのママリ

私ならお留守番させてもらうか、先に子どもの分は食事を済ませちゃいます…。

いや、やっぱり留守番がいいです😅というか行きたくないです…

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    私も、ほんっっっとに行きたくないです😭
    義実家だけで行ってもなんとも思わないから留守番させてくれ、、、、って感じです😭

    共感していただきありがとうございます( ; ; )

    • 8月11日
ハラミ

モヤモヤイライラですが、個人的に焼肉食べたいので🤣子供の食事だけいつもの時間に済ませてから行きます🙌
大人が食べてる時、寝てくれたらラッキー✌️と構えときます🤔

  • ままり

    ままり

    お返事ありがとうございます🙇‍♀️
    我が子はまだ添い乳でしか寝れず、、、、。
    100%寝れずにぐずるか立って抱っこで寝かせるかになるんです( ; ; )
    まぁ、夫と私だけで息子連れて焼肉はまだまだ行けないと思うのでいい機会と思おうと思います🙇‍♀️

    • 8月11日
ママリ

一人目ならそんな感じでした。
でももう二人目ともなると14:00予約なら子供はいつもの時間にご飯食べさせて、焼き肉食べさせながら寝かせてゆっくり食べよ♥ってなります笑
うちの両親はやはり孫重視で考えますが、義父母は嫁の私に喜んでもらいたいという思いからいつも子供向けのお店ではなく懐石料理とか少し静かで高級なお店に連れてってくれますが、やはり子供たちのご飯困ります😂
でも食べられるものだけてきとーに食べさせ、足りなければお店出てから他のもの食べさせたりしていますよ。
1日くらいてきとーでも全然いいと思います笑

  • ままり

    ままり

    お返事ありがとうございます🙇‍♀️
    そうなんです、、、、。まだ1人目なので考えが柔軟にできずで。
    寝るにもまだ添い寝や添い乳が必要で。(そろそろ1人で寝れるようにしなきゃなのですが平日は夫が県外出張でワンオペなので。2人きりの断乳は心が折れそうでなかなかできず、、、、)

    昼寝の時間やお昼の時間が適当になるのはいいのですが、絶対グズって大変になって食べた気しないんだろうなぁという億劫な気持ちが😭
    でもなかなかない機会だとおは思うので楽しもうとも思います!

    • 8月11日
  • ママリ

    ママリ

    大人がたくさんいるならみんなで抱っこ代わったりしてくれると思いますよ🤗
    抱っこしておくから嫁ちゃん食べてね〜みたいな✨
    私は外食のときは抱っこ紐してゆらゆらしながら食べることが多かったです笑
    食べてる間にいつの間にか寝てる感じです😂
    上の子のときは昼寝はちゃんとベビーカーとかでさせていて、食事時間と被らせることがなかったのでそんなことやったことありませんでしたが笑

    • 8月11日
deleted user

14時なら普通に食べさせます!焼肉の時にはお菓子とか食べれそうなデザートとかあげますね!
うちも14時はガッツリお昼寝の時間なので普通に寝かせますね!14時前には起きることになっちゃいますが案外子供って15分寝ただけでも全回復しますよ(笑)

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    そうなんですね☺️
    我が子は睡眠時間が少ないと後々が大変なことが多くて🥲

    でもたった1日なので気楽に行けるように思考を変えようと思います!

    • 8月11日
はじめてのマリリン

えー😓
わたしは子供ファーストにしてるので、その時間からお昼だと子供が待てない、さらにお昼寝の時間なので時間変更してくれと言っちゃいますね😂
なんなら焼肉食べないので(子供が)行くなら違う店がいいとも言います😂
大人の私でも14時にお昼とかちょっと嫌です。

  • ままり

    ままり

    お返事ありがとうございます🙇‍♀️
    私もめちゃくちゃ子どもファーストなので、まだまだモヤモヤします、、、、。

    しかも今日新事実発覚で、、、、ご飯前に義理姉の家に集まると。
    え?本当いつ寝かせたら良いん?って感じで頭を悩ませています。
    流石に夫に言うか、、、、。夫は「なるようになるさ〜」みたいな考えなので私の意見を言ったところで考えすぎと思われるんだろうなぁと億劫です😂

    • 8月12日