※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

4ヶ月の赤ちゃんが人見知りを激しく示し、家族以外に泣き反応があることに不安を感じています。将来の心配や兄弟の発達障害の影響も気になっています。

生後4ヶ月になりました。人見知りってこんなに激しいものですか?🥲
3ヶ月くらいから、場所見知り&人見知りが始まりました。最近本格化してきて、もう私と夫以外の人には話しかけられただけでワンワン泣きます😭
機嫌が良い時は、私が一緒ならニコニコしてくれるのですが…
お盆なので帰省していますが、我が家の男性陣にはギャン泣きです。予防接種以来のとんでもない泣き声です💦
実母のみ、何度か会っているおかげか若干マシです。
この月齢でここまでの人見知りって、将来大丈夫なのでしょうか。
兄弟に発達障害の診断があり、遺伝を覚悟して産みましたがいざ不安になると切り替えられなくて…😭

コメント

ママリ

そのころはそんなに人見知りなかったです。8ヶ月の今は人見知りしまくりです、、、

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    早いですよね😭ありがとうございます!

    • 8月11日
まあ

もう目もしっかり見えて
わかってきてるんですね😍
早い子は人見知りすると思いますよ!
激しさも人それぞれですね😭
上の子はしたけど、下の子はまだないです🌞
これも成長に必要なことかと思います💕

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    完全に私のことは理解してるなと思う瞬間がたくさん増えてきました🥹✨
    ありがとうございます!それぞれとして前向きに捉えます😊

    • 8月11日
ままり

うちの子も4ヶ月から始まり、7ヶ月で落ち着きました😊
今のところ順調に成長してるので、そこは個人差かな~と思ってます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    落ち着くこともあるんですね✨うちの子もそうなってくれるとありがたいです😊

    • 8月11日
みーたんママ

うちの子も3ヶ月半から始まりましたー!
話しかけられただけでは大丈夫ですが抱っこしてちょっとすると泣きだします💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同じ方がいて安心しました😭
    抱っこ任せられないと気が抜けませんよね💦

    • 8月11日
  • みーたんママ

    みーたんママ

    でもなんか1時間くらいすると慣れてくるので慣れてきたら沢山抱っこしてもらいます😂
    この前実家に帰った時に生理が来てしまって、まだ慣れるまでに一か八かで父親にお風呂入れてもらったら大泣きで、可哀想なことしたなと落ち込みました💦

    • 8月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すごいです🥹うちの子は1時間では慣れません💦
    お風呂作戦、わたしも考えたことがあるのですがやはり厳しそうですね😭
    塩梅が難しいですね😂共に頑張りましょう…

    • 8月12日
mii

長女が4ヶ月から人見知りあって
私と旦那以外は大泣きでした😂
同い年の子が近づくだけでも大泣きでした😂
2歳近くなると落ち着いてきて
人見知りはあるものの少しすると慣れてきて笑顔で過ごすようになったし今は誰でも話しかけます😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!
    同じ状況からの経過ありがたいです😭成長と共にマシになってくれるなら少し安心です!

    • 8月12日
はじめてのママリ🔰

うちの子、2ヶ月からでしたよー😂不安な顔で天井をぎょろぎょろ見まわして違う声がするとギャーでした😣1歳くらいまではよく行く支援センターでさえ、先生見ると泣いてました😫自分の家と私の実家以外は私から離れずでしたよ!!
私の両親は慣れるまで近づかず見守るスタイルで8ヶ月ごろにやっと娘の信頼を得て、だっこできてました😂
義両親はママが見えるから泣くんだ!と私が見えないところに連れて行ったり急に抱っこするので2歳まで警戒してました!笑
保健センターの半年検診では、ひとりだけ終始ギャン泣きで参りました😭でもママや違う人、場所がわかって賢い子どもだねー😊と言われて救われたましたよ😆
今のところ神経質ではありますが、他の子よりも周りのことをみて動いたり先生の話はよく聞くし、the⭐︎長女!!!って感じの優しいお利口さんです😆

ちなみに、下の子はほとんどなかったです😂よく寝てよく笑って、ぜーんぜん泣かない。イヤイヤ期も可愛いもんでした!2歳くらいからジャイアン発揮してます😂the⭐︎2番目って感じです!!!笑 

早く始まる子もいれば、あったっけ?な子どももいるし、今はしんどいかもですが、お子さんきっと賢い子ですよ!!大丈夫大丈夫😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    詳しくありがとうございます😭実は我が子も2ヶ月から若干気配があり、いやさすがにまだ早すぎるよなと思っていたらみるみる激しくなりました🥲
    優しい言葉に癒されました💕
    どんな子でも受け止めると思っていますが、まずは気持ちをゆったり持たなくてはですね😊
    本当にありがとうございます!

    • 8月12日
はじめてのママリ🔰

人見知りと言うか男の人が苦手なのでは?!
上の子は人見知りと言うより男の人がパパ以外駄目でした😅日常生活で接することが多いのって圧倒的に女の人だからかなーと。じぃじは娘を溺愛していたのに可哀想でしたよ。2歳から1年間はだめでした。幼稚園生になって色んな人と接するようになってから平気になりました。今ではじぃじ君と呼んでいて仲の良いお友達だそうです。必ずおさまる日がくるので安心してください!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    それもすごく感じます💦
    比較的、女性には早めに慣れてくれるのですが男性は全然です😭
    うちもじいじが可哀想で…
    じぃじ君呼び可愛いです❤️笑
    おさまる日を楽しみに待ちます😊

    • 8月12日