※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

2週間のジェットコースターのような状況で、胎嚢は大きくなり心拍も確認されましたが、徐脈や心拍が消える状況が続いています。明日の診察で詳細を確認したいとのことです。

流産の可能性が高いでしょうか。一体この2週間はなんだったのでしょうか。

凍結胚移植一回目で妊娠しました。はじめての妊娠です。
胎嚢確認の日の二日前に少量の出血。(5w)
次の日の午前に急遽病院を受診、胎嚢が確認でき、出血も様子見でということで帰宅したのですが、午後に大量出血し、入院を一週間しました。

大量出血した時点で、もう一緒に流れただろうと思ってましたが、胎嚢は残っていました。先生からも期待は薄いと言われていましたが、入院中に胎嚢が大きくなっていってました。ただつわりが最初の少量の出血の数日前からなくなっていて、入院中も全くなかったので、胎嚢だけ大きくなっているだけだと思っていました。

すると辛いつわりが始まり、エコーでは心拍が確認できました。(6w)さすがに胎嚢が流れなかった、胎嚢が大きくなっている、くらいでは期待はしませんでしたが、心拍確認できた時は少し期待と安心感がありました。
しかし次の日のエコーでは徐脈に、さらに数日後は心拍が確認できませんでした。入院していたのでエコーはほぼ毎日でした。最初の心拍確認から心拍確認できないまで、たったの4日程度です。つわりもなくなり出血はほぼ毎日少量続いています。

なんだったのでしょうか。。。

明日、診察に行きますがここではっきりさせたいです。ジェットコースターのような2週間でした。
心拍がたった数日で消えてしまうのはあるんでしょうか。

コメント

初めてのママリ

徐脈は流産の兆候といえます。
心拍確認できてもそこから流産になるのは100人中5人程度いるって言われています。
どうかお大事に🍀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    その5人に入ってるってかなり運悪すぎですね私。不育症かもですね。。

    • 8月11日
はじめてのママリ🔰

産科で働いていましたが、心拍が数日で消えてしまうことはあります。。
一度止まってしまうと再度動くことはほぼないと言われていますが、まだ確定ではないんですよね?角度によってたまたま見えなかった、ということはありますよ💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    まだ確定ではないですが、つわりなくなる、出血続く、胎芽も大きくならず心拍なし、胎嚢だけ大きくなっている、はもう確定かと。妊娠が分かってからほぼすぐ入院で、逆によく持ったなと思っているくらいです。今はもう、早く出てきてほしいです。

    • 8月11日
はじめてのママリ🔰

似てます。

私は出血や入院はしないものの同じく初の凍結胚移植、一回で先月陽性判定でした。

そして心拍も一度聞けました。
しかしサイズが小さめかな?と思う程度でしたが検索魔となり1週間は凹み気味でした。おととい行ったら止まってました。6w後半か7w頭に止まったかなとのこと。年齢的にも染色体異常かもです。前も流産しててその時に検査して念のためアスピリンも飲んでたのに。と絶望中。。来週排出させる予定です。

お気持ちわかります 私もこの1か月無駄だったのかなと思ってしまいます そんなことない、卵が最初から生きれない卵だったと割り切るしかないのかなと思ってます😞

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    心拍確認してから流産して、また妊娠しても出産までいかないんじゃないかな?と不安しかなくなってしまいました。もう妊娠するのが恐怖、トラウマになってしまいました。体の環境が整っても、妊娠が怖く、今回で最初で最後の妊娠かもしれません。不妊治療以上にさらに大きな壁が立ちはだかってしまいました。

    • 8月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    悲しいですが、わたしは秋にまた移植します!残ってる卵が何個かあるので🙏

    お互い頑張りましょう。

    • 8月11日