※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が3歳差で5歳、2歳です。上の子は1人で寝ることができます。普段は…

子供が3歳差で5歳、2歳です。

上の子は1人で寝ることができます。普段は子供2人を寝かしつけしてますが、例えば下の子が昼寝が遅すぎて絶対寝ない時とか、風邪ひいててちょっと隔離したい時などは「1人で寝てくれる?」と頼んで、寝室まで見送ったら1人で寝れます。

ここ1ヶ月くらい2人の寝かしつけが一気にハードになりました。上の子が暑いと言いながらゴロゴロゴロゴロ動く、壁を足で蹴る→下の子が上の子の動きに触発されて走り回る→上の子は「だめだよ!」とニコニコ笑顔で追いかけまわす(ダメと口では言ってますが全然注意するつもりはなく自分が一番はしゃいでる)→そのうち上の子がベッドから飛び降りたり寝たふりしてる私をジャンプで飛び越える→下の子も真似するが私の上にダイブしてめちゃくちゃ痛くて私怒る→一瞬2人とも布団に横になるが1分もしたらまた同じ繰り返しという流れ。
暑くて外遊びも最近できておらず体力も残っているのか11時近くまでワーワーやってます。

あと1,2年くらいしたら子供部屋として2人で寝てくれたらいいなぁと勝手に思ってたのですが、こんな毎日が続いて私も限界で。

いっそ上の子に1人部屋与えて1人で寝かそうか、と思い始めました。


3歳、4歳差くらいの方。
①寝かしつけがいらなくなった上の子を1人部屋で寝かして、下の子も寝かしつけがいらなくなったらこちらも1人部屋で寝かす
②寝かしつけがいらなくなった上の子を1人部屋で寝かして、下の子も寝かしつけがいらなくなったら上の子と同じ部屋で寝かす(2人で)
③子供部屋を用意して2人で寝てもらう
どのパターンで親と一緒になるのから卒業しましたか?

コメント