※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すみか
妊活

採卵周期に入り、生理開始日のズレについて不安があります。生理開始日がズレると採卵のタイミングが合わなくなる可能性があります。病院によって生理開始日の判断が異なることもありますが、ズレても大丈夫かどうか心配です。

【採卵周期のズレについて】

採卵周期に入ります。
short法になります。病院からは生理3日目に来てくださいと言われました。3日目から点鼻薬と排卵誘発剤がスタートするそうです。


今回の生理開始日が微妙で判断しにくかったので病院に電話して尋ねたところ、看護師さんからはっきりとした鮮血があった日を生理開始日にするよう言われました。

今回の生理は...

9日に少量の血がで始める(ピンクのおりものから始まり、ティッシュで拭き取るたびに薄く付く。色はピンクと赤の中間くらい。量は多くないが少しずつ増えてた)


10日に鮮血、しっかりした量の血で明らかに生理とわかる。(病院が言う生理開始日)

なので病院的には10日生理開始日で12日に点鼻薬&排卵誘発剤スタートです。


色々調べたら、病院によって生理開始日の判断が違うそうで、とにかく出血があったらその日を生理開始日にする病院も多くありました。



もし今回、本当は生理開始日が9日からだとしたら...生理4日目の12日から点鼻薬&排卵誘発剤をスタートすることになります。

そうなると上手く採卵できないのでは?と不安です。


どの病院も採卵short法は基本的に生理3日目から投薬すると思いますが、ズレて4日目から投薬して採卵した事がある人いらっしゃいますか?

1日くらい実際はズレてたとしても、あまり関係ないのでしょうか?

病院側を信頼してない訳ではありませんが、痛い注射や高いお金を払って行うので失敗するのが怖くてモヤモヤしてます。😢

よろしくお願い致します。

コメント

しほ

うちの病院も鮮血を1日目としてカウントします。
以前通っていた有名クリニックもそうでした。
卵胞が育ち始めてから投薬するとサイズがバラバラになってしまいますが、うちのクリニックは2、3日目が来院不可なら4日目でもいいですよ、と言われます。
D3に受診した時のホルモン値や卵巣に問題なければ大丈夫だと思います🙆‍♀️

  • すみか

    すみか

    そうなのですね!
    ホルモン値も測ってなら安心ですね!すごく納得できました😊
    ありがとうございます!

    • 8月11日