※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みい
子育て・グッズ

娘が食事を拒否し、肥満や糖尿病の心配があるため悩んでいます。先生からは食事内容や量に注意が必要と指摘されました。家庭では栄養を考えた薄味の食事を心がけています。他の方は子供との食事を薄味にしていますか?

参観日、懇談がありました。

娘は夜二回フォローアップ飲んでます😔
240ml、、

辞めないといけないのはわかりますが
まんまと泣いて手におえません💦
かなり薄めてあげてます。

先生には、ご飯が食べれない子が飲む物で
3食、たべれてるから肥満になりますと言われました。

もう、1歳半で大人と同じ物あげてます。
昨夜、油淋鶏でしたが、味が濃い、肥満といわれ、、
たしかに、太ももの内側に段?みたいなのがあります。

身長は79,体重は10.6で
太ってはないみたいです。

家では味は薄味でそこまで濃い物はあげてません。
朝は基本バタバタしてるので、
パンにフルーツとかですが、
栄養がないといわれ、、
かなり肥満、肥満と言われてしまい
悲しくなりました😭
最後には糖尿になると言われました。

揚げ物も保育園では、少量の油で揚げてるみたいでそれも言われました。
栄養士で以前保育園で働いてましたが
そこまで言われ、はぁぁと言う感じです。

皆さんはお子さんとのご飯は味薄めたりしてますか?

コメント

ママリ

私が濃い味好きで息子も同じ味覚になってしまいましたが、今はガリガリ君です笑
それこそ幼児の頃はムチムチ君でしたが成長して動くようになるにつれて肉なんてなくなってきます😊
未だに沢山食べるし濃い味大好きな息子ですが、動く分消費もしてるので太ってませんし健康面で問題もないですよ笑

  • みい

    みい

    今は痩せられてるんですね!
    そうですよね、、
    結構太ももがむっちりしてますが、良く汗もかき、遊んでるからそのうち痩せるかなと思ってました💦
    安心しました!!
    何度も肥満と言われたので🥹
    気にしないようにします。
    ありがとうございます🙇

    • 8月11日
ぷり

お友達の子供がフォロミ泣くからと言って3歳ぐらいまで手放せなかったみたいです。

成長曲線に影響はなくとも、身体の中までは分からないので、味付けは適度にほどほどが1番かなと私は思います。

みんながみんな同じってわけではないので、お子さんに合わせた味付け、ご飯が必要なのかなと思います😊

まぬーる

油淋鶏いいなあ。うちは同じものでしたね。でも少食なので、味とかよりは量に重きを置いていたかも。


多分だけど、今回の事って園的には、
主さんのご職業を踏まえて、強めにハッキリと言ってるんだろうなと💦
わかるよね?って😂

そういう色眼鏡ナシでお話するならば、
とりあえず、フォロミの量を減らさねばですねぇ。
哺乳瓶もやめてくださいね。

飲むなら寝る前にコップ1杯のんで、おやすみなさいですよ☺

泣いてしまうけど、泣いたら出てくるのも分かってんだろうなというところもありますよね。うちは、水とか麦茶飲んだら寝ようって、落ち着かせて寝せましたよ☺

こっとん

ひいいい😱💦
今も味は薄味ですが、、2歳までフォローアップ飲んでましたよ~😂
夜2回というのはどういった時間に?
うちは夜寝る前にストローカップで飲ませてました😌
哺乳瓶は歯並びが気になりますし、フォローアップ飲んだ後歯磨きしてないなら虫歯も心配かなとは思います💦
うちは2歳半までちょい太り気味でしたが今は普通になりましたよ~✨
今太ってないなら私はそこまで気にしません😅😅