※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆか
ココロ・悩み

息子は重度の障害を持ちながら、親の希望で地域の学校に通わせたいと考えています。支援学校も見学済みです。

来年度、就学を控えてる息子☆
身辺自立は脱いでオシッコを教えてくれたり着替えは前後ろなどの向きをサポートをすると1人で着れます⭕️
ご飯🍚はスプーンとフォークで1人で無茶苦茶でも食べます❗️
発語が一切ないけど理解語はあります。
療育手帳の判定、重度🥲
でも親の希望として地域の学校に通わせたいなと思うのですが…やっぱり息子には酷なんでしょうかね😢😢
支援学校の見学も行ってきました🏫

コメント

はじめてのママリ🔰

地域の小学校の見学って行かれましたか??
うちは3回くらい、(学期毎)に体験と言う形で見学に行きました。
地域の学校と言っても学校それぞれに特色があると思います。クラスの人数によっては細かいところまでフォローできないところも出てきてしまうと思います。

うちは療育手帳Bです。
我が子には支援級ダメかな?自分の気持ち伝えるの苦手だし!と思っていましたが楽しく支援級通ってます!

  • ゆか

    ゆか

    一度、子供も連れて支援級の部屋には行かせてもらいました🏫授業などの見学は9月以降にアポをとりました!

    要求はウチは発語がないので手を引っ張ったり『おかわり』は器やコップを突き出してくる感じです🥲
    気持ちは上手く伝えれずワーと不満声を出したりたまに感情が押さえきれずお友達を押してしまう事もあります😭←この行動はとても心配しています😥😥

    お子さん楽しく通ってくれて良かったですね🏫✨
    お子さん

    • 8月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子も気持ちを伝えるのが苦手で時間がかかるため、言葉より手が出てました。
    小学生になってからは支援級という事でいろんな学年の子がいるため、手も出なくなりましたよ。
    幼稚園では先生に甘えてましたが周りの雰囲気で自分ができる事をどんどん増やしている最中です。

    • 8月10日
はじめてのママリ🔰

療育の先生はなんて仰ってますか?普段の様子を見てる人の意見ってやはり結構参考になります。
ちなみに我が子も重度です。

言葉が出ないと発達検査の数値はかなり下がるため、理解力があるのに支援学校に行くと逆にしんどいケースもあると聞きました。
なので必ずしも地域の学校が酷って事もないと思います。他の方も仰ってますが、地域の学校がどの程度対応してくださるかも大事かと思います。

  • ゆか

    ゆか

    住んでるところは『障害の重さ関係なく親の希望を聴く』と云う地域です。
    なので療育の先生も夫婦の意見を尊重して下さってて意見は無いに等しいです🫥

    そういうケースもあるんですね!
    そうですよね…学校の対応が大事と聞きます⭕️

    • 8月10日
⁂ ズボラ手抜きmama ⁂

息子が1年生です👦
地域の小学校へ支援級で通ってます✨
同じく発語ゼロですが理解力はあって、
トイレも衣服着脱も出来て
ご飯は補助箸で食べれます!

我が家も同じく親の希望もあって地域の小学校へ行かせたい…
でも息子のためには支援学校…?とめちゃくちゃ悩みました💦

支援学校で1年生は衣服着脱や
トイトレ、場所慣れからスタートで
時間を持て余してヒマかもしれない。
が、学年が上がるとまた違う
学びはあると思う。
と言われました👏
園時代に通っていた療育では
生活面を考えるなら支援学校だけど、
息子くんを見てるとお友達大好きだし
定型の子にすごく良い刺激貰って
保育園の3年でめちゃくちゃ成長したから
地域の小学校でも良いかもしれない。
ただ、勉強面は心配。
と言われました👏

どちらも確かに…!と思って
更に悩みました💦笑

地域の小学校の見学で色々聞いて
各学年1クラスしかないこと
30人程度なこと
支援が充実していて
ちゃんと目が届くこと
息子にどんな事をしてくれるか
で、決めました👌

  • ゆか

    ゆか

    お子さん補助箸🥢使えるの凄い✨どのようにサポートされたんですか?

    私たちも色んな事が葛藤してて悩んでます😥😥
    ウチの子はまだまだ友達より大人と遊ぶ段階です💦同じく地域の学校は定型の子の刺激が多いので魅力的だなと思ってます⭕️
    差し支えなければでよいですが、お子さん知的はありますか?ウチは知的もあるので勉強面は支援級でどうするんかな❓と…『小学校は勉強するところ✏️』なんで🫥

    決めて参考にさせていただきます‼️

    • 8月10日
  • ⁂ ズボラ手抜きmama ⁂

    ⁂ ズボラ手抜きmama ⁂


    始めは典型的な補助箸で、
    穴に指を入れるタイプにして
    練習してたのですが…
    穴に指が拘束される?のが
    嫌だったみたいで拒否されて💦
    ダイソーにあったもので、お箸の
    上部分がひっついていて
    親指のせる部分が分かるものを
    買ってみたら、なんと!
    スッと持てたんです🥺
    たまに握り箸してますが、
    ちゃんとこの指はココ。と
    ゆっくり教えると持ててます👌

    めっちゃ葛藤ありますよね🌀
    息子もやっぱりなんだかんだ
    大人との方が多いのですが、
    ありがたいことに面倒見の良い
    定型の子が多く、息子を見てくれていて
    息子もそれを分かってか
    そういう子達に関われてます👏

    息子は知的障害重度です!
    自閉症でもあります👦🌈
    勉強、本当に課題ばかりです💦
    ひらがなの練習は「上からなぞる」は
    出来るんですけど、真っ白のところに
    書くことはできないです😭
    さんすうは足し算なんて全く無理で、
    10まで理解はしてるものの
    完璧ではないです💦
    ひらがなを書く練習、読む練習
    そもそもの発声の練習
    日常で使う単語の練習、
    数字の大きさの理解と
    数字を書く練習、
    「1」と🍎
    「2」と🍎🍎
    が同じなのを理解すること
    そういった息子の理解力に
    合わせたお勉強をしてくれてます✨

    息子の小学校は基本は
    みんなと普通級で過ごすので、
    国語も算数も普通級に居て
    息子だけ違うプリントしてます👌
    集中できなかったり、
    教室が嫌だったりしたら
    支援級へ移動してお勉強する
    脱走したくなったら
    少し遊んで(運動場や探検、プレイルーム)
    遊んだらお勉強します。と
    先生が交渉してくれてます🙏

    • 8月10日
  • ゆか

    ゆか

    ダイソー(クマ🐻)の持ってます!でも箸を持つのを嫌がって…ゆっくり一緒に持って練習すれば良いんでしょうかね🥢

    環境が恵まれてるんですね✨とても理想的です🥹

    勉強の事、詳しくありがとうございます🙏イメージが出来ました🏫先生の対応が、お子さんの学校は良さげですね🍀

    周りのお母さんとの関わりはどうですか❓後ろ指を指してくる方も多いだろうとビビってる部分があります😂
    私の性格メンタルが弱いので強くならないと❗️とは思うんですが😥

    • 8月11日
ぽつ

こんにちは。過去の質問にすみません✨

似た境遇だったのでお話できればと思いコメントしました!回答じゃなくてすみません。おなじことで悩んでます💦来年の就学で、支援学校か、支援級か考えがいったりきたりてます😂
そして、下の子も多分同い年です🥺

  • ゆか

    ゆか

    同じく…まだ悩んでます😵‍💫

    • 9月9日
  • ぽつ

    ぽつ

    ほんとに、悩みすぎて泣きそうです🥺後2ヶ月で決めないといけないので💦

    • 9月9日
  • ゆか

    ゆか

    10月末にはって事ですよね❓
    同じですね😢

    • 9月9日
  • ぽつ

    ぽつ

    そうですそうです💦
    どこの地域も同じなんですね😂就学相談もいって、どっちも見学したんですけどね、より迷ってしまって!今度子ども連れて支援級もう一回見学にいこうとおもってます🥺

    • 9月9日
  • ゆか

    ゆか

    私は今度、地域の学校の授業風景など見せてもらおうと思ってます!
    支援学校🏫の方が手厚いのは分かってるんですが…迷ってます😣

    • 9月9日
  • ぽつ

    ぽつ

    ですよね🥺わかってるんですが、というかんじですよね💦なにより支援級があるところが家の目の前で、支援学校は送り迎えが遠くなるんです💦一年生は原則スクールバス使いないし😵

    • 9月9日
  • ゆか

    ゆか

    気持ち分かります!

    ウチは地域なら徒歩で15分くらい、支援学校にきっと家近くからバス🚌ですかね…

    やっぱり妹が2年後に入学するのが余計に悩まされます💦

    • 9月9日
ぽつ

兄弟そろって同じ学校に通えたら一番いいけど、今度下の子の立場になったら、困ることもあるのかな?など💦
わたしは低学年のうちは支援級でその後支援学校に変えてもいいかなとおもったりしてます🥺

  • ゆか

    ゆか

    困る事あると思ってます💦
    あまり環境は変えてあげたく無いけど、そういう選択肢もあるかもですね!
    もしかしたらグンと伸び代、発揮してくれたら!と密かに期待はしてますが😶‍🌫️

    • 9月9日
  • ぽつ

    ぽつ

    ですよね💦選んだ方が正しいという考え方にして後悔しないようにしたいとおもいます😂✨

    • 9月9日
  • ゆか

    ゆか

    支援学校🏫に決めようと思ってます❗️
    手厚い環境で伸び代期待します✨
    同じ境遇って事だったのでご報告まで🥹

    • 9月27日
  • ぽつ

    ぽつ

    ご報告ありがとうございます😊ついに決めたんですね!私もギリギリまで悩んで決めますね✨

    • 9月27日