※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
伶香のママちゃん
ココロ・悩み

娘が食事に対しての態度で怒りを感じ、怒鳴ってしまいました。娘の機嫌が悪く、私も精神的に疲れています。心の余裕を持ちたいです。

娘にブチギレてしまいました。
イヤイヤ期もあってか食べムラが酷く、食べられる物でもちょっとでも嫌な事があると食べなかったりします(怒られたとか、食べ物に薄皮付いてたとかちょっとした理由)
優しく食べられるよ〜とか言ってもダメで、もう食べない!と怒り出しあれが食べたいだのこれが飲みたいだの言ってくるのでブチギレてご飯を取り上げて怒鳴りつけてしまいました。
娘はその後もずっとギャーギャー泣き叫んで怒り続けてます。

最近癇癪だったり、言うことも聞かなかったり、でも1人遊びは全然出来ずうるさくて鬱陶しくて辛いです。
夫も在宅なので気を使うし精神的にも疲れます。

私がもっと心を広く持ってあげればいいのにできません。
暴力はふるいませんが怒鳴りつけてしまったり無視したりする時もあります。

コメント

なっそん

分かります!!!
同じくらいの月齢の時全く同じ感じで、癇癪も酷すぎて病んでました😭
1ヶ月間くらいは1日中癇癪で泣き叫んでるか寝てるかしかなくて、普通の時間無くて……
(今はピークは過ぎましたが、やっぱりイヤイヤ自体は終わらず😭)

初めは優しく接してるけど、自分も我慢の限界来てイライラして怒っちゃいますよね……
それで自己嫌悪。
でも、無理ですよね、辛いですよね。

とりあえず、子どもが落ち着いた&自分の気持ちも休まった時に、抱きしめてあげたり、笑顔で接したりするように心掛けてました🥹

  • 伶香のママちゃん

    伶香のママちゃん

    ありがとうございます😭
    子供が怒って昼寝して、隣で泣きました・・
    自己嫌悪もあるしどうしていいかわからない気持ちもあるし難しいですね💦

    • 8月10日
3S_n

我が家もそんな感じでした😓
ピカピカ(完食)しないとアイスもジュースもないよ
それでもいいならご馳走様して
と言ってます笑

イヤイヤ期がピークの時は食事の補助をし、それでも食べない時は落ち着くまで放置してました。
(危ないことをしないかみはりながら)

ママだって人間なので毎日癇癪に付き合ってるとストレスやばいですよね😅

  • 伶香のママちゃん

    伶香のママちゃん

    ありがとうございます。
    ママも人間って確かにそうですよね🥲
    この状況を見て流石に旦那もうるさいとか言ってこなかったです。
    在宅勤務なければ放置もしたいんですけど、無理そうなら寝室に連れて行ってます。

    • 8月10日
s

あーもう一緒すぎます😭😭
月齢も近いですね🥺

今日もイライラし過ぎて
叫んでしまいました🥲

命の母を飲んでみようかと
思っているところです😭😭

はじめてのママリ🔰

分かります😭
うちの子も最近食べムラがひどくて、家のご飯はあまり食べてくれず、『せっかく作ったのに何で食べてくれないの!』という気持ちについついなってしまい、イライラして怒ってしまいます。。
あとから自己嫌悪です(><)
私も広い心で余裕もった対応がなかなかできず、悩んでいます(;_;)