※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

育休明けの復職を考えていないため、辞めたい旨を上司に伝える返信を検討中です。保活はしておらず、夫と相談中です。ご了承いただけますか?

育休あけに復職せずに辞めたいなと考えています。
そんな中、上司からこんな連絡が来たのですが
みなさんならどう返事しますか?😂
(批判なしでお願いします💦)




勤め先は都内の保育園です。

出産と旦那の仕事の都合に伴って埼玉県に引っ越しました。


園長から
「育休休暇はいつまで取られますか?念のための確認です」
とLINEが来ました。


埼玉から都内に通うのも辛いなという面と
息子をやはりまだ自分で見ていたいと思うので
育休開け復帰せずに辞めたいなと考えているのですが
みなさんならどう返事しますか?💦

保活してないのってバレますかね?😫



「いい保育園が見つからないというのとやはり息子をまだ自分で見ていたいなと思い復職に関しては主人と検討中です。
どうするか分かり次第のお返事でも大丈夫でしょうか?」

って返事でも大丈夫ですかね、、
保活全くしてないですけど、、

コメント

deleted user

埼玉から都内はかなり大変ですよね💧‬
検討中というと、まだ働く意思があるように思われるので私なら引越しや保活が難航している事を理由に退職したい旨を伝えます🥹

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    ここで退職を伝えたら
    「この人こっちが連絡するまで辞めること言わないでお金だけ貰おうとしてたやん」とか思われるかなーとか深読みしてしまって、、笑

    • 8月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    辞めるところにどう思われてもいいし辞めることは変わらないので、私なら直ぐに辞めると伝えて早くスッキリしたいです🤣

    県も違うので会うことも無いでしょうし🥹

    • 8月10日
  • ママリ

    ママリ

    確かにです🤔笑
    育休手当的には月初に言った方が得らしいんですけどしょうがないですよね笑

    • 8月10日
deleted user

1歳での保育園入園を申請する予定ですが、年度途中の入園は難しそうです。
(どっちみち入園申請はしますよね?)
って返しますかね…
で1歳半まで伸ばして、1歳半で入れなくて2歳まで伸ばして、結局入れませんでした〜、で退職のパターンでは?育休手当をMAXもらって辞めるためには。
1歳児クラスの4月申込んでなければ園長も「あ…察し…」ってなるんじゃないかな

ママリ

それでもいいと思うし、普通に保育園に入りづらく、復職希望ですが内定次第になりそうです。って嘘つくとか!