![ひなり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
10年のアルバイトで年収150万。子供の病気でシフト変更が難しく、貯金もできず焦っている。転職や正社員に憧れつつ、パソコンやビジネス敬語が不安。第二子や転職を悩んでいる34歳女性。
ダラダラまとまりのない文章ですみません🥲
現在家から自転車で5分の飲食店でアルバイトを10年しています。社会保険加入済みで年収150万前後です。
保育園に預けている子どもが熱を出したりで、シフトを変わってもらうことも多くて正直気まずいのと、給料が手取り10万ぐらいで貯金が全然出来なくて焦ってます💦
正直立ち仕事でしんどいし、アルバイトは休めば給料もなくなるし、休むのにも融通が効きにくく特定の人(特に店長)に迷惑をかけてしまいます。コロナのときも給料面での補償がほとんどなくて辛かったので、正社員という肩書もかなり憧れます…
主人や私の友人たちは、もっと良い職場があるし、アルバイトでいることがもったいない、と言ってくれますが転職する勇気が足りず、いろいろ考えていたらどんどん憂鬱になってきました。
今の職場ではそれなりの仕事を任されていますが所詮飲食ですし、正直社会人としては自分に価値を全く感じません。
仮に採用されても、新しい職場で仕事できないくせに休むやつ、みたいに言われたらと思うと怖くて…。
友人たちの職場の人間の話を聴くと、確かにヤバすぎて私でもいけるかな…?って思う瞬間もあるのですが、パソコンも出来ない、ビジネス敬語も全くわからない、そんな人間を取ってくれる会社があるのか、あってもかなりブラックなのでは…?とも思ってしまい何も行動にうつせません。
子どもが出来るまでの貯金は不妊治療に全て消えて、
今の職場だと第二子のために病院に通うのがかなり楽ですが、現在34歳でお金が貯まるまでに時間がかかるのでもう転職か掛け持ちか別の事務系のバイトか2人目を諦めるかをぐるぐる考えてます💦
パソコンが苦手すぎて大学の卒論を携帯で制作(最終調整のみパソコン使用)したレベルです(笑)
ただ最低限パワポやワードなどは使えますが、キーボードは人差し指でポチ…ポチ…レベルで鬼のように遅いです(笑)
簿記とか取ったらまだマシですかね…?
宝くじ当たったらこんな悩まなくていいのになーーーーーなんて考えても仕方ないんですけどね😂
転職経験者や同じような境遇の方、頑張ってるけど仕事出来ない部下お持ちの方(笑)など、皆様のご意見ききたいです🙇
- ひなり(2歳8ヶ月)
コメント
![ショコラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ショコラ
大変失礼ですが…
34歳、まともな社会人経験もない、スキルもない、だとかなり厳しいと思います。
ただ、今の働き方はいわゆる働き損ではないでしょうか…
一生アルバイトなら、いっそのこと扶養内の方が良いのではないですかね…
本気で正社員として働きたいのなら、今すぐ動くべきです。
また、ガンガン年下先輩の元で働くので、メンタルも強く…ですよ。
![たけこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たけこ
大学出てるんですよね?
高校生のときに、どんな仕事に就きたいとか思いながら大学を選んだりしなかったですか?
また就職活動ではどのような会社や職種を選んでいたのでしょうか🤔?
いつもこういう質問で思うんです。
子ども(高校生含む)の頃の夢は何だったんだろう?って。
出来る仕事じゃなくて、したい仕事をして欲しいなぁ、と。
私は理系なので特殊なのかなと思ってみても、私の周りは文系の子でもだいたいはその学部に行ったからその仕事に就いてるんだねって納得出来る子が多くて。
パートでもです。
したい仕事は、何ですか?
-
ひなり
コメントありがとうございます!
はい、福祉の大学を出ており、児童養護施設等の実習も経験しています。
元々福祉関係の仕事に携わりたかったのですが、自身が感情移入しすぎる性質があり、どうしても胸が痛むことが多すぎて断念しました。
料理も好きで食品関係に就職、結婚で退職、現在飲食店という流れです。
福祉関係の仕事につきたい気持ちもまだありますが、介護も飲食も肉体労働で給料も安い…
医療事務系も検討していますが、やはり小さな病院での急な休みはきっと迷惑だろうと考えてしまい、結局なにも行動出来ていない現状です…
信念を持ってお仕事されている方々は本当に尊敬しかないです…🙇- 8月9日
![mari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mari
もーーわかります🥲
全てに共感します💦
私も飲食経験長くてその業界ではそれなりにやってきましたが、飲食で稼ごうと思うと子供が小さいうちは厳しいですよね🥺
飲食がっつりやっていた当時、家には寝に帰るみたいな生活でした💦
今は扶養内パートで歯科で勤務して10年、ひなりさんより2歳上でお恥ずかしいことですが同じことで悩んでいます🥲
状況を変えたくて、まったく畑違いですが介護系の資格を取得しようかと考えております🤔
ちなみに今はパートやバイトでも有給休暇も取得できますし、例えば急なお休みなどに有給充てたりはできませんか?👀
シフトの変更などは「お互い様」で快く対応してもらえるような職場だといいですよね!
何のアドバイスでもなくてすみません🥺
-
ひなり
共感のコメントありがとうございます!
そうなんですーーーー!!握手したい気持ちです🤝
歯科助手のバイトもしてたので共感が止まらないです🤣(笑)
一応有給も取得可能なのですが、産休前にかなり使ってしまって…さらに長期でお世話になった方が別のエリアに移動して今は殆ど関わりのなかった店長なので遠回しに迷惑だって言われてます💦
他のアルバイトたちはお互い様ですよーと助けてくれてるのが救いです💦
私も歯科含め医療、介護関係の求人と資格関係見てみようと思います!
現実に少し落ち込んでたので共感いただけて元気でました!ありがとうございます😊- 8月9日
-
mari
当時やりがいを感じて一生懸命やっていたつもりですが、育児しながらできるかどうかまで考えが至らなかった若かった自分をぶん殴りたいです😑
子供がいてもできる仕事か、そもそも雇ってくれるか、そして長く働ける環境かで考えると実際かなり絞られますよね😢
億劫になったり臆病になったり、本当にすごくわかります。
でも思いっき最悪な展開を想像してみて、その通りになることってまずないと思うんです☺️
一緒に頑張りましょ🤝🤝- 8月9日
-
ひなり
そうなんですーーー!
若い時はこんなに悩むと思ってなかったですね…💦
きっと求人誌には良いことしか書いてないので、子持ちでも長く働ける仕事かは当たってみるしかないと思うので、根気よく探してみます!!
優しいコメント本当にありがとうございました!
mariさんも良い方向に向かいますように✨
一緒に頑張りましょうね🥰- 8月9日
ひなり
正直なコメントありがとうございます!
仰るとおり働き損だと思います。コロナ前までは年収200万前後でしたが今はお迎えで休むことも多いので…💦
歳下でも先輩なので、こき使われてもなんとも思わないので大丈夫なのですが…やはり年齢的にもかなり急ぐべきですよね…
今も転職しても人に迷惑をかけるのがわかっているので、中々悩ましいです…。