※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
家族・旦那

いろんな意見をききたく、相談させていただきます。現在は・完全同居・4…

いろんな意見をききたく、相談させていただきます。

現在は
・完全同居
・4歳年中3歳未就園児がいます
・3歳の方は持病持ちです
・嫁姑関係が最悪で喧嘩みたいな感じ
・旦那は姑の肩を持つというか、私が悪いという
・実家は県外 飛行機の距離
・専業主婦
・旦那は頭を義理親に下げてでも敷地内同居したい
・適応障害際のような症状が出ている
・姑 実母に電話してきて私の文句を言う
・現在は帰省しています。

という状況で、旦那と何度も話し合いましたが、話し合いにもならず、旦那はまだ両親と仲良くやってほしいうまくやってほしい。と言ってきて自分はもう離婚しかないとおもっています。
離婚さえすればいいとは思わないのはもちろんなんですが、旦那は変わる気はないと思うのでこちらが諦めて今後のことを考えて敷地内同居をするか、でもやっぱり無理だ離婚したいと無限ループです。

私が悪いのはわかったのですが、一生我慢していくのはつらいです。かといって病気持ちだから正社員でバリバリ働けるかもわからない。。やっぱり我慢して私が折れるしかないんでしょうか。
ちなみに旦那は敷地内同居以外の選択肢はあんまりないです。

コメント

deleted user

姑の肩を持つ時点でアウトかなーって思います。
私なら夫が別居するって言うまで帰らないし、離婚でいいです。
そんなに姑が好きなら結婚しなきゃいいのに。。。

  • mama

    mama

    やっぱり離婚ですかね…
    子供可哀想だけど夫婦が仲悪いのも可哀想ですよね

    • 8月9日
ももち

うちも二世帯で嫁姑最悪ですが、それが同居なら出て行きたいですね。
まず旦那さんが肩もつ時点でありえないので、やはり離婚をとるか。
それか不仲なので、敷地内をのんだとしても、老後は見ない。関わらない。を条件とするとか。
上手くやることはできないことをわかってもらっての敷地内、それをやってみてからの離婚でもいいと思います。

  • mama

    mama

    うまくやってってほしいと言われています。それが大人の対応だと言ってきます。
    家建つまでの間も敷地内に立ってからも返事と挨拶だけじゃなくて会話もニコニコしろと言われてます。
    でも離婚も現実的じゃない気もして悩んでいます。。。

    • 8月9日
  • ももち

    ももち

    大人の対応…
    人間合う合わないありますよね。そんないい顔してられませんよ💦
    私はそこ譲れないので、離婚を選びます。嫌なものは嫌なので…
    今、二世帯にまだいられるのもそこだけは仕方ないと旦那が言ってるので成り立ってますが、それがダメなら無理です。

    • 8月9日
  • mama

    mama

    大人の対応できない私が悪いみたいな言い方ばっかりしてきて、この状況でも私に寄り添わない旦那にうんざりしています。離婚すると言ったはいいもののどうせ感情的になっていってるだけだろと思われてて返事もありません。

    • 8月9日
ままり

率直に、敷地内同居は難しいかなと思いました。

現時点でmamaさんには逃げ場がないですよね。これから長く住むのは負担しかないと感じます。

嫁姑関係が最悪と書いてますが、祖母とお孫さんとの関係はどうなんですか?

子どもも成長するにつれ色々わかってくるし、母親が暗い顔してたら育児環境的にも良くないと思います。

実家にも愚痴の電話ってほんとに最悪な状況ですね💦💦
ご実家はなんと言ってるんですか?

ご実家は飛行機の距離とのことですが、そちらにお子さん連れて引っ越すことは難しいんですか?

  • mama

    mama

    本当に負担しかないです。
    義母の干渉はんぱないし、家にいたくないから予定入れて出かけてたら病気の子連れて出かけすぎ。とか😰
    義父はこのままじゃ私が義母と仲良くできないんだったら義母がおかしくなって倒れてしまうといわれています💦いや私の方がストレスで倒れるわ。。て感じですが(笑)


    義親と子供たちは仲良いです。
    ばあばに電話したーいとかふつうにいってきます。笑

    私の親はびっくりしてますね。でもやっぱり離婚する方が大変だから、我慢して敷地内同居やっていくしかないのかな…とか

    引っ越せないことはないですが、子供の幼稚園のことや子供の持病のこともあり、実家の近くで病院がなかなか見つからないのも理由でなんとも言えない感じです😰

    • 8月9日
  • ままり

    ままり


    たしかに、お子さんに持病があったり、幼稚園に通ってると生活環境を変えたくないし動きにくくなりますよね。

    義両親との関係もどっちが悪いとかでもなくて単純に合う合わないありますよね。

    それに義父もmamaさんのせいで義母の体調が〜といってるならこれから心配です。なにか今後病気が見つかればmamaさんのせいにされてしまうと思います💦💦

    私のの祖父が脳梗塞で倒れたとき、私の両親が離婚騒動で祖母がそのせいで病気になったと言ってました😱💦

    完全に身を固めるというよりはとりあえず敷地内同居するにしても、今後必要なときに備えて心構えをしておく必要はあるのかなと思います。

    • 8月9日
ゆめ

うちも完全同居で旦那は同居以外聞く耳持たないです。
うちも話し合いすらならないです。こっちが不満言ってもこっちの不満を解消するより自分の同居したい都合を貫き通して来られました。
同居を嫌々にまでさせたい理由が謎ですよね。旦那に対して自己中すぎて人間じゃないやろと思ってます。

うちは離婚すら聞く耳持たないです。
mamaさんの状況なら離婚持ち掛けるかな。
最悪ご実家に帰られるのはどうですか?
実家同居、もしくは近くに住んで助けてもらえるなら子育てと仕事両立できるのではないでしょうか。
病気がどの程度のものかわからないですが、、、

私はそもそもなぜ敷地同居が基準なの?って感じです。今時同居前提が当たり前ではないしむしろ女性の社会進出もあって逆に嫁の家同居の方が都合いいですよね。子育ても結局女の仕事だし義家住んでるより実家の方が助かるのが一般的な意見に変わってきてると思います。
そんな中うちの旦那も含め自分の家に継がせる基準を持ってる時点でほんとに私は一生一緒にいるのは無理です。
男女平等とか相手を思いやる気持ちが結婚生活で大事なのに自分中心の人といるのがストレスです。
そこまで家にいたいなら結婚するなよ、って日々言ってます。それが通用するなら誰だって同居してほしいわ、でもみんなお互いの事を思って核家族になっているのをなんできづかないんでしょうね😢

  • mama

    mama

    うわぁ😭😭まさに!!!それです!!!
    サイコパスですよねほんと。自己中だし親大好きだしもうなんで結婚したんだよ!!!て感じです。こっちはなんで絶対お前の親と仲良くしなきゃいけないんだよ。それ前提で話すなよっておもいます。できないひとだっていっぱいいるのに…当たり前と思わないでほしいですよね。

    • 8月9日
  • ゆめ

    ゆめ

    うちは自己中するから離婚してと何度もお願いしてそれも無視。
    同居してほしい、離婚も嫌ってただただ自己中。それが通用するならこっちも同居してもらいたいわといつも喧嘩になります。

    ほんと何基準に考えたお前様の同居前提やねんですよね。
    子供の事、もちろん気になりますがもうほんとに耐えれる気がしないんですよね。。最近は辛すぎてここまで言う事聞かないならもう1人で出ようかなとか考えてしまうほど、もう同居前提の自己中野郎といるのがきついです。

    敷地内同居って言っても結局肩を持つ旦那ならストレスやばいと思いますよ。。せめて、そこまで同居してほしいなら例えば姑が実母に電話した時に、今時同居してもらってるのにそんな事言うなやとか黙らせてくれるならまだいいですが、
    それどころか嫁が悪いっていやいや、全部そもそも同居させたお前が悪いんやん。です笑

    • 8月9日