
7歳と5歳の兄弟の食事問題でイライラしています。上の子は野菜を食べるようになり、下の子は全く食べません。兄が口出しして泣き出す状況で、どう対処すればいいでしょうか。
どうしたらよいのでしょうか
7歳と5歳の兄弟です。
最近ようやく、上の子が野菜を嫌がりながらたべるようになりました。
下の子が全く食べません。
下の子に、一口でいいから食べなさいと伝えると、
いやだー!たべない!となります。
上の子が横から
食べろ!食べないとおかわりなしだ!と
言ってきます。そうすると弟が
さらに
うわー!と泣き出します。
お母さんが今話してるんだから横から余計なことを言わないで!と
言いますが、そこからもうぐたぐだ、、、、。
元々は
食べない弟が悪いのに
気づけば茶々を入れてきた兄にイライラしてしまって、、、
こんなとき、みなさんどうしてますか。
- はじめてのママリ🔰
コメント

キノピオ🍄
保育園幼稚園などでは
食べてるのでしょうか?

ひろ
うちもよくあります…😭
完食したらデザートorお菓子と言っているので、急いで完食する5歳と、食べずにすまないか画策する3歳でグダグダです…
5歳の方も、食べ終わったからぼくはアイス食べていいよね!○○ちゃん(妹)はまだダメ!と煽るようなことを言うので、それで3歳がぶちギレます…
なので最近は2人とも食べ終わったらデザートにすることにしました…
2人とも食べ終わらないとダメなので、上の子も変にチャチャ入れずに下の子の完食を応援してくれるようになりました。(調子いい時は…)
それでもダメな時はダメですけども🤦♀️
はじめてのママリ🔰
食べてるんですよ
家では食べないですよ
キノピオ🍄
相談してみてはどうですか?
保育園幼稚園で食べるなら
理由があるかと思うので💦