※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
家族・旦那

うちの母と、旦那の両親へのプレゼント🎁差について。うちの母は女で一つ…

うちの母と、旦那の両親へのプレゼント🎁差について。

うちの母は女で一つで私を育ててくれました。キャリアウーマンなので、私な幼いころから鍵っ子で、寂しい思いもたくさんしました…
ただ、金銭面では何不自由なく(大金持ちではありませんが…)大学まで行かせてもらいました。
ただ、主人は三人兄弟であまり裕福ではなく、大学進学もお金がないから働くように言われたようです。

嫁いでから10年弱、ご馳走になったことはお正月の数回(自宅)で、主人両親の誕生日には家族で集まるのですが、お祝いということで割り勘です💦
お誕生日や父の日、母の日、バレンタイン、全てプレゼントを用意してますが、私達には一度も返ってきません💦

結婚や出産祝い、娘の初節句、いつもうちの母と金額の差が大きいです…
主人には口が裂けても言えませんが😰

子供も生まれたし、こちらからの義理の両親にプレゼント関係にお金はかけるのをやめていこうかなと思いはじめました。
ただ、娘のお誕生日にはプレゼントはくれそうなので(今年一歳のお誕生日で一万頂きました)
バレンタインは続けるとして、父の日は3千円のお酒、母の日は3千円のお花💐か物、それぞれのお誕生日は娘からの絵や娘の写真というのはどう思いますか?

あと、うちの母は娘にも学資保険をかけてくれて、私や主人の誕生日プレゼントを用意してくれ、ご馳走も何回もしてくれています。
母にはこれまで通り、母の誕生日と母の日にプレゼントをあげようと思うのですが、
義理の両親への違いが失礼にあたりますかね?

してくれている金額が違うけど、母が気にするのでいつも同じ金額に合わせていたのですが、
合わせる必要があるのか?と馬鹿馬鹿しくなってきて💦

コメント

かーちゃん

金額じゃなくて
気持ちなので
いいと思いますよ〜👏🏻

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 8月9日
ママリ

うちは元々合わせてませんよ!
やっぱり自分の親の方が大切なのは当たり前ですし、自分が娘である以上お世話になるのも自分の親が多いのは当然だったのでその分自分の親びいきになってます。
旦那さんにはわざわざ言わなくていいと思いますし、勝手に流れるようにやっとけば大丈夫です!笑

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    いつも主人と買いに行ってたので、今回どうする??と言われて、モゴモゴしてしまいました😂
    気を使わせてご迷惑かもしれないし、お花とかにしようか〜って軽く言ってみます!!ありがとうございます😊

    • 8月9日
空色のーと

お互いの両親がこんなもの貰った、なんて話をする間柄であれば、差はつけない方がいいと思います💦

そうでないなら、どうせ知る由もないですしいいと思います🍀*゜

とは言え…ご実家の経済事情として仕方の無い部分もありますし、それを同等に求めるのは品位に欠けると思います☺️💦

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    品位にかけますか…それはすいません。。

    同じことを求めてはないのですが、お誕生日におめでとうくらいは言ってくれてもいいかなと😅
    もしかしたら、プレゼントをもらうのが嫌なのかと思いきや、プレゼント楽しみにしてるよ〜とか、今回はメッセージカードがなくて寂しかったと言われて、
    え??それ言う?と、モヤモヤしてこういう質問者をしました💦

    • 8月9日
  • 空色のーと

    空色のーと

    求めてはいないんですね💦
    それは失礼しました😥!

    育ちの問題もありそうですよね。
    子が親にプレゼントするのは、親孝行として当たり前。親は成人した子にはそんなにしてやらん。みたいな💦

    • 8月9日
はじめてのママリ🔰

父の日母の日はそれぐらいで良いと思います☺️お誕生日も。
バレンタインは恋人のイベントなのでやらないでいいかと思いましたが、何かしらやりたいのでしたらバレンタインもお子さんから、じぃじばぁば大好きのお手紙でもいいのでは?
実母には日頃のお礼も込めてステキなプレゼントあげていいと思います!✨