
保育園の送り迎えや残業に関する疑問を持っています。保育園の対応が普通なのか不安に感じています。
子供が1歳で仕事復帰します!
旦那のほうが始業が遅いので送りは旦那、お迎えは私で回していく予定です。
私の定時が17時で残業はしないでお迎えに行くつもりですが、念のため18時お迎えで申請して入園が決まりました。
が、蓋を開けてみると「お母さん、お仕事が17時までなら移動時間含めても17時半には来れますよね?」ってことで結局17時半お迎えになりました😂
残業になったら都度事前連絡の上、残業証明書を出すようにとのこと…
めんどくさいので絶対定時上がりでいきますが保育園ってこんなもんですかね?😅
預かり開始は7時40分からなんですが、送りの旦那の1ヶ月分のタイムカード打刻のコピーを提出するように言われました。
なんか疑われてる?んですかね?これが普通ですか?
7時~19時まで開いている保育園なんですが…1人目で保育園通わせるのが初めてなもので結構厳しいんだなと思ってしまいました😅
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
厳しすぎる園だと思います💦
タイムカードのコピーってやりすぎではないですか?
上の人(第三者委員みたいな)に相談しても良いと思います!
寄り道しないでお迎えくらいなら普通ですが、いくらなんでも😇

マミー
証明書とか、打刻のコピーとかは言われたことないです💦
でも、時間に関してはそんなものですよ!!
より徹底されている保育園なんですね!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😇
やっぱり少し厳しい園なのかな…
打刻のコピーについては上の方の返信にも書きましたが、旦那の会社の始業時間(9時)に対して預かり開始時間(7時40分)が通勤時間を考えても早すぎるって思われてるのかな~と思いました😅- 8月9日
-
マミー
なるほど💦
確かにその場合だと、うちの保育園でもかなり詰められそうです😂😂
通勤ラッシュ考慮しても8時で大丈夫だと思うんですけど、とか言われると思います…笑
せめて7時50分とか😂😂
それくらい細かいし厳しいです!
逆にコピー出して納得してもらえるならマシなのかもしれません🤣- 8月9日
-
はじめてのママリ🔰
詰められますかね😇
私はギリギリに会社着く人なんで旦那はなんでそんな早く会社に行くんだろうと不思議です🤣
コピー出して納得してもらえればいいんですが…🥲- 8月9日

退会ユーザー
うちは7:00〜18:00まで保育園使えることにしてあって
その間であれば何も言われません!
まず7:00にいくことも18:00になることもないですが、そうゆうことがあれば事前に伝えておけば問題ありません!
-
はじめてのママリ🔰
めっちゃ羨ましいです!!
念のためこの預かり時間にするっていうことができず、ギリギリの時間帯にしなきゃいけなかったみたいで…😅- 8月9日

もなか
すっごく厳しいですね😅
残業証明書ってあるんですか?💦
うちの保育園は何も言われません💦
常識を外れたレベルの時間なら言われるとは思いますが💦
私は仕事道具が重いので、抱っこ+保育園荷物は厳しくて、遠回りですが一旦帰宅してからお迎えに行ったりしていました。
タイムカード打刻のコピーとか、チェックする方が保育士さんの負担増えそうですね💦
きっと入園時の一回きりなんだと思いますが、厳しい保育園だと思います😅
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり厳しいんですね😅
残業証明書書いてもらってる間にお迎え行けますよね(笑)
残業も直前に仕事入ることもあるし、事前連絡も面倒くさって思いました(笑)
余裕を持って送迎したいんですが基本ギリギリじゃないと駄目みたいな感じです🥲
労働者に優しくないですよね💦
入園時1回きりであることを願います…- 8月9日

はじめてのママリ🔰
うちの自治体もそうですよ👀👐
保育園がそうしているとかじゃなくて市全体の公立保育園全て同じ条件で長時間保育利用する場合は直近1ヶ月のタイムカードか出勤簿提出しないといけないです👀
仕事が早く終わってお迎えの前に買い物とかしてると密告されて先生にチクリと言われたってママさんもいました🥹

てんまま
面倒くさすぎますね!!!!
仕事終わりに着替えたり、トイレ行く時間とかも入れて欲しい🤣
うちは全然10-14時パートですが、下の子は8時半から16時半まで預かってもらえます!
はじめてのママリ🔰
やっぱり厳しいんですかね?😂
旦那の場合、車通勤で通勤時間4、50分位?(通勤ラッシュ考慮してます)なんですが、心配性で時間に余裕を持って到着したいようで、9時始業なのに7時40分預かりにしたからなのかなとちょっと思ったりしてます💦
途中コンビニで昼ご飯買ってるようなのでその時間のロスもあると思いますが…