※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園に入れず、旦那が在宅して娘の面倒を見ることになるか悩んでいます。在宅中に仕事と娘の世話は無理かもしれません。

旦那が在宅しながら娘の面倒見れると思いますか?😅
私が今激戦区で求職中のため、ランク的に保育園に中々入れずにいます。
小規模なら入れそうなのですが、もうしばらくしたら旦那が在宅になるかもしれないらしく。
在宅中俺が見てるから働けば?と言われたのですが、在宅しながら娘の相手って絶対無理ですよね。
お金的には今はそれが1番いいかなって思うんですが、遊ぼうと誘ってきたりお昼ご飯、お昼寝おやつ、、、
在宅の仕事量にもよるかと思いますが。

コメント

mikan

1歳児ですよね、難しいとおもいます。

もう少し大きければ可能でしょうが、1歳児みながら在宅で仕事をするのは難しいとおもいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😂私もそう思ってあれしてこれしてって仕事しながらできる?!って問い詰めたら黙りました😂

    • 8月9日
kanakan

1日2.3時間の仕事量ならできると思いますが、違うなら無理ですね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    日によりけりって感じだと思います、、、😵‍💫

    • 8月9日
はじめてのママリ🔰

毎日8時間勤務とかでしょうか。
1〜2歳児、難しいと思います😥
私も、息子が病気のとき、テレワーク1週間とかやるときもありますが…YouTube様々です😂
やはり子どもは遊びたい、本読んで、外行きたい、等言いますし、
それには全部応えられないですし…

こちらも仕事の集中を乱されます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    特に何時から何時とかいう縛りとかはなくって、電話対応とかパソコン業務が主になります。
    8時間仕事にかかりっきり!ってわけではなさそうですが、遊びたいタイミングで遊んでもらえないとかだと娘が可哀想かなって思って🥲

    • 8月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    電話あるんですね。
    旦那様も気を遣うと思いますよ。グズってるタイミングででも、ウェブ会議、とかほんとに私は最悪だな、と思いながらやってました。
    お子さんもかわいそうですし、
    旦那様の効率もよくないと思います。その代わりに家事やっててー!って感じですね😂

    • 8月9日
ちゃー

1〜2歳児は無理だと思います…在宅勤務でしたが(育休中です)3〜5歳でさえ子供見ながらだと1割くらいしかできないです💦

はじめてのママリ

フル在宅勤務してます。4歳の息子が2歳の頃コロナで保育園クローズして自宅保育しながら仕事してましたが全く仕事にならず。朝起きる前、昼寝中、夜中に仕事してました

まりも

よほど暇な仕事ならいいけど絶対無理ですね
テーブルよじ登るし飲み物こぼすし水は流すしYou Tube見せてもずーとみてるとわけじゃない
パソコン出せばキーボードうつし
なんならそんな事はいう旦那さん育児なめてんの?もしくは仕事なめてんの?って思います