※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子の睡眠について相談です。朝寝・昼寝・夕寝のタイミングや起床時間について悩んでいます。お昼寝を短くして起こすべきか、おしゃぶりを使ってもいいか悩んでいます。

いつまで、朝寝・昼寝・夕寝と3回寝かせるのでしょうか?
息子はいま生後5ヶ月なのですが、最近2時間活動して朝寝・2時間活動して昼寝といった感じですが、昼寝で3時間ほど寝てしまうためタイミング的にお風呂入る前くらい眠くなり夕寝せずにお風呂▶授乳▶就寝をとさせてます。
でも、夕寝してないからなのかお風呂19時〜19時半頃に入れて19:30〜20:00に寝室連れて寝かせてもだいたい30分〜45分で起きちゃって、もっと早いと10分で起きちゃいます。
だから、結局ちゃんと寝始めるのは21:30〜23:00でその間ずっと寝かしつけてます。
今日も19:30に寝て45分で起きる、目が覚めちゃって寝かしつけして21:30にもう一度寝かせるけど20分ほどで起きる、なかなか寝なくてむしろ元気になっちゃって23:00就寝でした。

朝は7:30に起きてるのですが、もう1時間早めに起きた方がいいでしょうか?
または、お昼寝を短くして起こしちゃった方がいいのでしょうか?

最近まで6:00〜6:30に起きて昼寝も1時間半とかで夕寝もしてましたが、その時もなかなか夜寝なくて22:30〜23:00就寝だったためどうしたら早く寝てくれるのかわかりません。

眠くなると寝ぐずりで大泣きです。生後5ヶ月入って授乳で寝落ちさせない、おしゃぶり使わないってしたら泣き止まなくなりました😵‍💫
おしゃぶりだけでも戻しても大丈夫ですかね?

コメント

ぴよ

我が家は完ミでおしゃぶり拒否、日中ショートスリーパーで活動時間も長めだったので
参考にならないかもですが
5ヶ月頃は3回、
6ヶ月頃は2〜3回
7ヶ月頃は2回って感じでした!
夜は19:15〜19:40くらいでお風呂
19:50くらいには寝室でミルク
20:00前後に就寝って流れて今まできてます。
5ヶ月頃は明け方4時くらいに一度目覚めて再入眠できたらする、
7:00〜7:30の間で完全起床
みたいな感じでした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    もうすぐお昼寝の回数も減ってくる頃なんですかね😣
    息子も18:45あたりからぐずりはじめて、何とか寝かせずに19時頃からお風呂入れて20:00就寝をめざしているのですが、やっぱりぐずっているのに夕寝させずにお風呂入れちゃってるから変に覚醒しちゃって夜寝付けないんですかね😣
    朝寝はなぜか、セルフねんねっていうか遊んでていきなり寝落ちっていうのを朝起きてから1時間半〜2時間くらいでしてくれるんですが😵
    7時〜7時半に起きてその時間に寝れるの理想です😣

    • 8月9日
  • ぴよ

    ぴよ

    思い出したのですが
    お昼寝の回数が減りかけの時期、
    夕寝を抱っこ紐で10〜20分くらいだけさせてました!
    抱っこ紐で屈伸するのが1番手っ取り早く寝てくれたのでw
    ちょろっとでも寝れるとグズリも解消されるし就寝時間にも影響はそこまでしないと思います!

    • 8月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに抱っこ紐よく寝ますよね😂
    今日は、朝寝2時間・昼寝45分・夕寝1時間40分だったのですが、寝たの22時でした😭
    昼寝がいつも以上に短い時間で起きてきてびっくりしましたがご機嫌で、夕寝もしたのに22時でこの子はもう夜早く寝れないタイプなのかな?と思い始めてます😣

    • 8月9日
はじめてのママリ🔰

お昼寝の回数は自然と起きる時間が長くなり勝手に減りました!

3ヶ月頃まで寝るのが遅くてルーティンぐちゃぐちゃだったので朝は毎日同じ時間に早めに起こしたらリズム整いました!
寝る時間をズラしたいなら朝起きる時間を早めてみてもいいかもですね!

授乳寝落ちよりはおしゃぶりの方がいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんすね!🥺
    2時間くらいだったところでぐずり始めるのですが、お昼まとめて寝るようになって夕寝がだんだん無くなってきているんですかね💦
    今日は6時頃から眠浅くなってきてたので待機してたら6時半に起きました😣!

    おしゃぶりもうちょっと頼ってみようかなとも思います😖
    おしゃぶりなくてずーっとぐずって寝る時間どんどん遅くなって…っていうのを繰り返しているので🤦🏻‍♀️

    • 8月9日
にゃこれん

ネントレの本の通りに進めていきました。
そろそろ夕寝がなくなる頃かもしれませんね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夕寝なくなる頃なんですね😣
    薄々そう感じてはいましたが、昼寝が3時間くらい寝ちゃうので単に昼寝しすぎなのかとも思ってました💦

    • 8月9日
はじめてのママリ

私もいつまで夕寝あるんだろうとちょうど考えていました😂
うちも2時間活動を意識して寝かしつけしてます
朝は遅くても7:30までに起こして、
昼寝は2時間半経ったら起こしてます
夕寝が1番大事で何としてでも30分は寝かせてます😮‍💨💦💦
私もおしゃぶりすごく悩みましたが、寝返りだしてうつ伏せ寝するようになってから自分で寝れなくなりおしゃぶりあげてます。
あげたら一瞬で😪です笑
おしゃぶりで寝てくれるだけ良いと考えるようになりました!
こんな感じで寝てます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    画像付きでありがとうございます🙇‍♀️
    やっぱり夕寝だいじですよね😭
    おしゃぶりもうちょっと頼っちゃってもいいですかね😖
    すごい迷ってます🤦🏻‍♀️

    • 8月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ねんねの時だけって決めて使うのは良いと思いますよ!
    寝かしつけの時間がかなり減って親もストレス無くなりました!
    病院でも今の時期はおしゃぶり大丈夫って言われました👌🏻

    • 8月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにそうですね😣
    病院で言われているのなら安心ですね😳!

    • 8月9日
Ko

お昼寝を少し短め(2時間~2時間半ぐらい)にしてみたらどうでしょう??
夕寝は30分だけでもさせてあげた方が、夜に影響しにくいかなと思います!
疲れすぎちゃうと寝付きにくくなってそれが覚醒につながってしまうことがあるので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですよね😖
    起こすようにします!

    • 8月9日
くるみ

下の子が5ヶ月完母です。
うちは夕寝させたくてもそんな時間なしで結局夜寝る19:30までグズってる感じです😅
眠すぎて勝手に寝落ちしても上の子(3歳)の騒音で容赦なく起こされてます。ちなみに生活リズムは上の子中心です。

朝寝昼寝夕寝って、朝起きる時間と夜寝る時間に支障ない程度に本人がしたいときにさせればいいと思ってるのですが、夕寝させず夜の寝付きが悪いならもしかして昼寝が長いのかも?
あと寝るときのおしゃぶりは歯が生えてるならわたしはさせません。

うちの下の子(5ヶ月)の生活リズムは
5:30〜6:00起床(早いときは5:00起き😂)
8:30〜9:30の間で30分〜1時間ほど朝寝
11:00〜2時間くらいで昼寝
16:00〜眠くなってグズグズ
放っとくと17:00くらに寝落ちしてるけど上の子がうるさすぎて10分ほどで起きる
19:30〜20:00くらいで就寝(授乳中寝落ち)
1:00〜4:00の間で一度だけ授乳で起きる
↑の起床時間に起きる
授乳は欲しがったらあげてます(大体2〜4時間おき)
ちなみに上の子が騒がしいと、朝寝昼寝しても10分くらいで起こされてほぼ無しで夜になるときもあります。

ネントレですが、上の子のときrenaさんのお子さんの様になり、かなり頑張ってやって成功し、一人で寝てくれるようになりましたが、2歳くらいから自我が出てきてそれを伝えられるようになると、結局一緒に寝てくれと泣くようになり寝かしつけしないといけなくなったので、一時の事でもいいのならオススメです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子いるとどうしても上の子の生活スタイルに合わせてく感じになりますよね💦

    昼寝長いかもですよねやっぱり💦
    あと1時間短くしてみようと思ってます😣

    まだ歯は生えてなくて、半ば強引におしゃぶりをいきなりなしで寝かしつけしちゃったんで子どもからしたらその状況不安なのかな…と思ったりしてます🥲

    ネントレ調べてみます😫

    • 8月9日
ぽろママ

保育園や幼稚園に行くようになれば強制的に生活リズムができるので、あまり気にせず好きな時に寝かせています。
なかなか寝ない夜もありますが、そんな日は夫と3人で一緒に遊んで過ごします。

20時までに寝かせないと成長ホルモンがーとか言われますけど、成長ホルモンは何時に寝ても出るから大丈夫です!

気にしすぎず赤ちゃんとの生活を楽しみましょ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥹
    そう言って頂けると気持ちが楽になります😣
    昨日の夜はこっちが折れて早く寝るのは諦めました😂

    • 8月9日
はじめてのママリ🔰

今日ママリのメッセージ?でちょうどお昼寝が3から2回になる頃ですってでてきました😂🙌
まさに2回の時もあるって感じになってきました!
ただ夕寝をなくしていこうとは思ってなくて、眠そうなら寝かせるし眠くなさそうならお風呂からの寝かしつけって感じです😊
私ならですが、お風呂前に10分でも寝かすかもです😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり減ってくる時期なんですね〜😣
    そうですよね💦 ちょっとでも寝かせた方がいいですよね😵
    今日は夕寝も1時間40分寝たのですが、夜の就寝は結局22時でした😭

    • 8月9日
むーたん

8ヶ月ですが、日中3~4回まだ寝てます🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    よく寝る子なんですね😳

    • 8月11日
  • むーたん

    むーたん

    7ヶ月と間違えましたが、、まだよく寝ます!🥹

    • 8月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜もちゃんと寝てくれますか?🥺

    • 8月11日
  • むーたん

    むーたん

    夜は21時半から9時半まで12時間ほど寝てます😳
    寝すぎなんですかね逆に🤔

    • 8月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごい寝るんですね😳
    息子は最近やっと9時間寝てくれる日がたまに出てきましたが、10時間越え狙おうとすると夜中に絶対起きます🤦🏻‍♀️
    7ヶ月頃って平均で睡眠時間12時間〜16時間らしいので夜の睡眠だけで平均いってますね😂

    • 8月11日
  • むーたん

    むーたん

    え、そうなんですね?!
    夜の12時間睡眠+30分のお昼寝4回で14時間。。もう2時間寝れますね!🤣

    • 8月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうらしいです!笑
    寝すぎかと思いきや、ちょうど真ん中くらいみたいですね😳

    • 8月11日