※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

特別児童扶養手当の使い道について、将来の貯金や生活費について悩んでいます。現在は療育や通院で働けず、旦那の収入だけでは厳しい時があります。子供が療育に通うようになったら働く予定ですが、その前は旦那の収入で生活する予定です。厳しい時に生活費に使うのも考えています。

特別児童扶養手当の使い道って皆さんどうしてますか?

将来のための貯金?生活費??

今申請中なのでまだ先ですが、
療育や通院、リハで私は今働けず
正直旦那の給料だけではしんどい時あります😓
子が1人で療育行くようになったら働く予定ですが、
それまでは旦那の収入で生活予定です。
厳しい時は生活費に使うのもいいんですかね。。

コメント

ryo

うちも最近2級通りました。
今のところは貯金出来そうですが、デイに通い始めるとか出費が増えたら使わせてもらうかもしれません。
特児受給できるってことは、保護者の負荷も一般的なお子さんより多いですよね…💦
お子さんのケアで働けない時に生活費に遣うのは仕方ないことと思います!
大変なこともありますがお互い体に気をつけて頑張りましょうね!

りりり

使うのも全然アリだと思います
療育連れてくのも大変だし病院代や診断書代 デイサービス利用すればデイもお金かかるしうちはこだわり強すぎて色々と大変です

ママのリフレッシュだって必要なので少しくらい使ってもよいと思いますよ!! 

ちびまる

来月から働きますが、
特児手当は、子供にかかるものやガソリン代、保険代、医療費などの生活費に使わせてもらってます。
まだオムツ必要であと少しでなくなりそうで、10日に特児入るのでAmazonまとめ買いします。(ここしか売ってない💦)

はじめてのママリ🔰

・県外の病院へ通院にかかる費用(交通費・宿泊費・食費)
・機器の消耗パーツ費用
うちは機器がうん百万するので、上記以外は紛失・破損に備えて貯めてます。

生活費に使っても全然良いですよ!!!私も最近仕事復帰しましたが、かなり制限して働いているので金銭面では辛いです😭
養うためにいただいているお金なので、生活で必要な時に使うのもアリです😊

deleted user

うちは、貯金と身体障害あり装具作るためにおかねつかってます💦

あとディサービス通うようになったらお金かかるのでそれでつかうかんじです🤔

たまに生活などでも使うときあります💦

ゆう

うちは一応貯金しています!
将来苦労するのは目に見えてわかってるので😭
週5で療育へ行き、月2回通院しています💦
今のところフルでなんとか働けています👍

厳しい時とか全然使うのもアリだと思います!