※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

今年祖父と祖母が立て続けに亡くなりました。新盆で実家(車で10分くら…

今年祖父と祖母が立て続けに亡くなりました。
新盆で実家(車で10分くらい)にお線香あげにいき、家族だけでご飯食べる予定なのですが、孫はお香典やお供えは持って行くものですか??

私の友達が、お葬式に行くと気を使うと思ったから、行かなかったんだけど、お盆に実家にこれもって行って!と言って、お供物を届けてくれました。友達の気遣いが嬉しかったです。

私は何を用意したらいいでしょうか?

コメント

さんぽみち

親戚間での認識もあるかと思いますが、我が家は田舎に帰る時には仏壇へのお供えは必須という認識(親も親戚もお供え持参)で育ったので持って行きます。
初盆なら香典も包みます。

来客した時に茶菓子として出せる小分けになった銘菓の詰め合わせなどを持って行くことが多いです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    参考にさせていただきます!

    • 8月8日