男の子はまだ言葉を話さないが、喃語を発している。欲求を指差しや音で伝え、指示には応じる。成長が気になるが、話す日は来るでしょうか。
2/3で1歳2ヶ月の男の子を育てています!
まだ意味のある言葉を喋りません。
指差しやほーほーっと言って自分の欲求は訴えてきます。
ただ、喃語の様な何か喋ってるような感じの喃語は常に発しています。
おむつポイして来てや飲んだら持って来てやドア閉めてと言うと理解しているようでちゃんとします。
頂きますする時は手を合わせ、いたーきまーす?風のイントネーションは聞こえるのですが…。
男の子は遅めと言われてますが気になります。
ちゃんと話してくれる日は来るのかなぁ?
- あゆえる(9歳)
コメント
mt
もう少し大きくなればちゃんと喋ると思いますよ(❀•᎑•)ノ☆
うちの次女も1歳2ヶ月ですが全然喋りませんよ😅
みい
同じ悩みでした。笑
急に話だしますよ!
2歳になったいまでは
普通に会話できます!
1歳半くらいまでは
理解不能な言葉とゆうか
音を発してただけなのに。笑
-
あゆえる
ありがとうございます☺
そうなんですね!
1歳半までは宇宙語?だったのがそこから半年で会話が出来るなんて!
私も期待してしまいます!
やはり突然話し出したりするんですね!- 2月12日
あゆえる
ありがとうございます!
そうですよね☺
分かってはいるんですがやっぱり気になってしまいます…。
ある時突然話し出したりする見たいですしね🎵
mt
その気持ちわかります😣
私も長女の時、長女は喋るの早かったんですが全然座ったり、歩いたりしなくて遅いなって気になってました😣
次女は長女と逆でお座りや歩くのが早いですがおしゃべりが全然ダメです😅
長女が急に歩いたみたいに急に喋ってくれることを毎日期待してます(笑)
一緒に気長に喋ってくれるのを待ちましょうね😄
あゆえる
同じ様に育つのかと思いきや、全く逆に成長していくのですね!
急に歩き出すとかあったり子どもの成長は目が離せないですよね😆
お話、コレばっかりは待つしかないんですね(笑)
そうですね!お互い気長に待ちましょう☺