※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母と会うと思うと憂鬱です…長くなるのですが、今後のことを考えると誰…

義母と会うと思うと憂鬱です…


長くなるのですが、今後のことを考えると
誰にでも吐くわけにもいかず苦しいので、
聞いていただけたら幸いです。

また、義両親と上手くやれている方のコツなども
もし聞ければ嬉しいです。



義実家は飛行機で数時間の距離です。
コロナ禍で顔合わせなどできず結婚しました。
(結婚式もコロナで見合わせて結局出来ていません)
ただ、何度か電話で話しており、
「娘が出来て本当に嬉しい。」と言ってくれていました。



去年の秋、義母が1人で1週間こちらに遊びに来る、
泊めてくれと連絡してきました。
(連絡が来たのも1週間前でした💦)

その時私は妊娠中で、12月から産休予定で
まだ働いておりバタバタしていました。

急に来ると言ったので、夫は夜勤でおらず
初対面でしたが、迎えに行って出来る限りもてなしました。

そして、家に泊まったのですが、深夜の2時過ぎまで
何度も同じことを説教…
最後には、「あなた達みたいな夫婦はいつか別れる」
とまで言われました。
(内容は、なぜ普通車でなく軽自動車にしなかったのか、お金のことは考えているのか、子供のものは安いものでいい、など。義両親に金銭的な援助は一切受けておりません。夫とも仲良くやっています。FPさんにも相談して無理のない計画を立てています。)

初対面なので当たり障りなく接していましたが、
さすがに妊娠中で体調も万全ではなかったので、
飛行機お疲れだと思うので、と切り上げて寝させてもらいました。


次の日の仕事は眠くて大変でした。
義母に朝ごはんを作り、家を出ました。
その日の夜は夫が自宅にいたので、帰宅して夜ご飯を食べて、そのまま休ませてもらいました。


気まずい空気が流れていましたが、次の日はみんなで出かけました。
夫が義母を自然に連れ出して別行動してくれて気が楽でした。
(ちなみに義母は夫にブランド物をねだっていました。
節約しろって言ったのは誰〜と心の中で思いました)

その日も無事終了するかと思っていたのですが…
帰りの車内で、
「子どもはどっちに似るかな〜?
 〇〇(私)ちゃんに似たら頭は良くなるかもだけど
 人間、頭が良いだけじゃだめだからねー。」
と、言ってきました。
(私は医療系というだけで別に頭は良くありません。)

何だかな〜💦と思いましたが夫が上手く流してくれて、
そのあとは夫の小さい頃のエピソードを聞いてみたりして、
義母も楽しそうにしてくれて安心していました。


ですが、次の日の朝に私が仕事の準備をしていると
義母が荷物をまとめて急に
「あなたとは合わない!もう帰ります!
 〇〇(夫)はあなたにあげます!
 さよなら!もう2度と会うことはないと思うけど!」
と言い放ち、飛行機を取り直して早めに帰りました💦

私も夫も突然のことにポカンとしてしまいました。

夫は「意味わからない…ごめんね、良くしてくれてありがとう。」
と言ってくれましたが、
「いや、私も何か失礼をしてしまったのかもしれない。」と伝えると、
夫は「ただ子離れできないだけだと思う。」と言いました。
聞いてみると、昔から夫も母のことが苦手なようです。


そして今年になり子どもが生まれました。
予想はしていましたが、何事も無かったかのように義母が連絡してきました。

今度の休みに遊びに来るようです。
今回は義父も来るとのことなので、夫にホテルをとってもらい、前回みたいなことは無いとは思いますが…

向こうの家にとっては初孫なので嬉しいとは思いますし
会わせないつもりはありませんでしたが、
どうしても気分が乗りません。

生後半年の息子に何かあると心配なので、
夫に預けて私は会わないというのも難しいです。


こんなに仲が悪くなってしまい、夫には気を遣わせて…苦しいです。

皆さんは義両親とどう付き合っていますか?
今後ほとんど付き合わずに逃げてもいいと思いますか?

長い文章を読んでくださり、ありがとうございました。

コメント

ママリ

初孫にあわせるだけで優しいです。
私も医療系ですが大卒で資格持ちでそれなりに知識はありますが、義母は結婚前から同居の話チラつかせたり(その場でお断り)、出産後の子育てとか自分のいいように私を操りたかったんだろーなーってヒシヒシありました。
拗れに拗れて最低限だけはしますがそれ以上はこちらからは何もしません。
逃げというか、その人との適切な距離をとるだけなのでいいと思います。

突然の申し出でも出産前の大事な時に泊めてあげてるのに、それだけ暴言吐きすてていくなんて人格含めありえないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。

    ママリさんのお義母さんも酷いですね…💦
    操りたい、確かにうちの義母もそうだったのかもしれません😳

    逃げというか適切な距離というお言葉に救われました😭
    合わない人と無理にやって行く必要はありませんもんね。
    勇気づけていただきありがとうございます😢

    • 8月8日
ぽめ🐾

えっと…義母何しに来たんですか(笑)
ほぼ初対面なのに、主さんの全てを知ったかのように説教?(笑)
しまいには合わないから会わない?(笑)
息子あげる?物かよ!!(笑)

そして2度と会わないと言ったのに、また来るんですか(笑)
頭沸いてますね😂

もう夫に任せて、主さんはほぼ付き合わなくていいと思います!!
こんなわけわからない人に気遣ってたら、主さん壊れちゃいます!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。

    言われてみれば確かに、何しに来たんでしょう!(笑)
    それでも夫の母親だから…と思っていましたが、ちゃんまま♡さんにズバッと言ってもらってとてもスッキリしました🤣✨

    そうですね。夫に頑張ってもらうことにします!!

    • 8月8日
はじめてのママリ🔰

うちは義両親が近くに住んでおり、関係も悪くないと思いますが、それは義両親がまともな人達だからです…
見たところ、義母さんは精神的に不安定な方なんでしょうか?気分がころころ変わったり、暴言はいたり、、子どもみたいだなと思いました💦
飛行機の距離というのがまだ良かったですね。最低限のお付き合いでいいと思います。私なら旦那さんに預けて会わせるのも不安なので、嫌で仕方なくても行きますね…ある程度大きくなっても。何されるか分からないし、孫に何言うかわからないので…こわいです。
憂鬱と思いますが、少し会って終わりでいいと思います。義父さんはまともだといいのですが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!

    良い関係を築けているとのこと、とても羨ましいです😭✨
    ですが、もちろんはじめてのママリさんのお人柄もあってのことだと思います。憧れます😭

    そうですね!飛行機の距離なのは不幸中の幸いとも考えられますね…😳💡
    夫に任せられたらいいものの、自分の見ていないところで何されるか怖いですよね💦
    確かに大きくなったら孫に変なことも言いかねないですね😱⚡️
    最低限の付き合いで頑張っていくことにします😣💦

    • 8月8日
まいん🍓

気分屋な方なのでしょうね。
気の上がり下がりが激しく、それを目の前にいる人に思いのままぶつけてしまう。でも、お相手の性格を変えることはできないので、ご主人と対策を練るしかないと思います。

ご主人がはじめてのママリ🔰さん側に立って考えていらっしゃる方のようで、その部分はまだ良かったと思います。これで義母の味方だとキツすぎますから💦

そんなに顔を合わせる機会もなく、お二人の事情も知らないで、急な泊まり、挙句突然の夜中の説教。なぜか家庭がある息子に物をねだる。お子さんのことについて、いらないことを言う。そして絶縁宣言!からの何事もなかったかのように連絡。
はじめてのママリ🔰さん、本当によく頑張っていらっしゃいます。

そんな方でもご主人のお母様なのですから、ご主人こそが1番扱いをわかっているはずです。必要以上に会話せず、ご主人をはさんでみたり、時には逃げていいと思いますよ。
義父がどんな方かわかりませんが、また義父がいると態度が違うとかもあるのかもしれません。

何も解決しないコメントですが、つい書かせていただきました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!

    本当に、これで夫が義母側だったら離婚を考えていたかもしれません💦
    でも最初夫は「めんどくさい人なんだから上手くやってよ…」という感じで、「いや、あなたのお母さんだから、あなたがどうにかして?」と言ったんです。
    それでやっと自分のこととして考えてくれるようになったんです😣💦💦

    確かに夫が1番わかっているはずですもんね。うまく仲介してもらってやっていこうかと思います。
    そして、義父がいい人であることを願います…

    何も解決しないなんて、とんでもないです。優しいお言葉ありがとうございます😢

    • 8月8日
がーこ

そんな頭のおかしい人とまともに付き合っていくのは無理ですよ😊
十分良くしてあげたし、初孫にも会わせてあげるんだからとても優しいです。
今後の付き合いは最低限に留めれば良いと思います。飛行機の距離ならちょうど良いし🙆
それに旦那さんも苦手なら尚更です。
あと今回は義父も一緒とのことでその義父にもよるかなとは思います。義父が義母の頭のおかしさを認識していて注意してくれるならまだしも、ノータッチならダメだし。
どう考えても義母が悪いので仕方ないです。旦那さんも自分の親のことですから、はじめてのママリさんが心苦しく思うことないと私は思います。変な言い方ですが、旦那さんは誰と結婚しても義母に苦しめられたと思いますよ。
うちも非常識な義母です。表向きは普通にしてますが、大嫌いだし、最低限しか子供も会わせていません。それでも会うと蕁麻疹です😇
これ以上にするとこちらがおかしくなってしまうし、それがあの人との適切な距離なんだと思っています。
なので、はじめてのママリさんも逃げるなんて思わなくて大丈夫です。その義母との適切な付き合い方なんだと思いますよ。
長々と失礼しました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。

    そうですね。義父次第で、ほぼ関わりを断つことも考えなければ私がもたないかもしれません…。
    義母に相当否定され、自分が悪かったかな…と落ち込んでいたので、誰と結婚しても義母に苦しめられたと言っていただけて心が軽くなりました😢

    がーこさんのお義母様もそうなんですね💦
    蕁麻疹が出るなんてよっぽどですね。
    私もがーこさんのように、適切な距離を取れるよう頑張ります…!ありがとうございます😭✨

    • 8月8日
はじめてのママリ🔰

妊婦に深夜2時まで説教なんてパワハラです😢
車内の暴言も..そもそも1週間前に行くと連絡するのも非常識すぎます。

ご主人はママリさんの味方でいてくれてて良かったです。
ただ、その場を上手く流して後で寄り添うだけじゃなくて出来ればママリさんが責められてるその場でガツンと義母さんに伝えるなりして守ってあげてほしいなと思いました😂

義母さんは妊婦のママリさんを見たことで息子と嫁の絆を感じ、寂しい気持ちから息子を取られたとヒステリックを起こしてるように思います。
身近な先輩ママから妊婦の間は息子を取られた感が湧いてきて生まれて孫の顔を見てやっと嬉しい気持ちになったと聞きました😂
実際私自身も義母に電話で妊娠報告をしたら妙に素っ気ないなあと感じてたところです😂
幸い同じく義実家が遠方なのと夫は理解してくれているので物理的距離を活かして適切な距離感を保とうと思っているところです。

義母さんがママリさんへの態度や暴言はただの嫌がらせの域を超えてます。
寧ろママリさんは被害者ですし、どうか苦しまないでほしいです😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。

    たしかに、その場で何か言ってくれれば、私もここまでもやっとしたまま終わらなかったかもしれません😔💦

    そういう気持ちになるんですね!😳
    でも確かに私の状況にもぴったり当てはまるので、あの時は寂しさからのヒステリックだと考えられますね😱

    先輩ママさんのお話も、はじめてのママリさんのような同じ状況の方のお話も、心強く感じます。本当にありがとうございます😭
    程よい距離感を保ちつつ、お互い頑張りましょう…😢!

    • 8月8日
ママリ

ご主人様がわかる人で良かったです。これでマザコンなら離婚一択ですが、ご主人様が常識のある方のようですので、本音を伝えて義母と縁を切るのも選択の一つだと思います。
そのようにあなたが心を病むことをご主人様は心配されると思います。本音を話すことでご主人さまは義母からあなたを救ってくれると思います。
夫に気を使わせるとは思わず、夫婦の仲なので本音がお互い言える間柄でないとストレスが溜まります。
ちなみに、私は義母と縁切りました。6年以上口きいてないし、会ってもないです。
トラブルもモヤモヤもストレスも無く快適生活です。
夫は常識があるので夫婦仲は良好です。

  • ママリ

    ママリ

    でも、祖父母と孫の関係を切る権利は私にはないので、夫に義両親に孫を会わせるかはお任せしています。もちろん、こちらの気分のわがままな行動はとっていません。

    • 8月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。

    マザコンじゃなくて本当によかったです💦
    次回会ってみて、義母がまた何かしてくるようであれば、夫にまた相談してみようかと思います。
    たしかに、そこは気を遣わず本音で話せる関係であるべきですよね。

    ママリさんはお義母様と縁を切られたんですね。ママリさんのおっしゃるとおり、息子と祖父母の関係は私が決められることではないですよね。なるべくそこはきちんと切り替えて考えていこうかと思います。
    お話、ありがとうございました😢

    • 8月9日
はじめてのママリ🔰

報告です。地獄の日が終わりました!

夫に「子どもに服とかプレゼントとかいらないからね」
と、やんわり伝えてもらっていたので
お土産以外は持ってきませんでした。

もちろん何度か「はい…?」という場面はありましたが、全力でスルーしました。
義父が常識のある方だったのが唯一の救いでした。

帰り際に「〇〇(息子)に、何も買うなと言われたけど…孫ちゃん可愛いし、何かしてあげたいから…また会いたい。」と封筒をもらい、諭吉さんが何名か入っていました!!

それはありがたく頂戴して、
そのあとも「ご縁があってよかった」とか色々言っていましたが、今更何をしてもらっても最低限の付き合いでいくことは決めていたので笑って誤魔化しました。

話を聞いてくださった皆様のおかげで、「何言われてもこの人おかしいから良いや🖐️」の考えで乗り越えられました。
ありがとうございました😭