※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

市役所の健診で怒鳴りや叩きがあるか聞かれ、ワンオペの大変さを話したらモラハラされた。旦那にはワンオペの話をしたら反発され、自分がおかしいのか不安。

(モラハラ?)先日、添付画像の投稿をした者です。

市役所の方が家に来ました。

健診の時、子供にイライラして怒鳴ったり叩いたり
したことが1回以上ある?の質問に「はい」と
正直に答えた為、イライラの原因を聞かれました。

旦那を怒らせないように気を遣ったり
子供がイヤイヤした時に旦那が怒らないか怖かったり
専業主婦でワンオペが多くてしんどい時があったり
という話をしたら

ワンオペがつらくてもモラハラされても
子供に怒鳴ったり叩いたりしていい理由にならない
ということを言われて市役所の方は帰りました。

家に人が来ることが滅多にないので子供が正直に
「市役所の人が来た」と旦那に話したので
旦那に会話の内容を全部話すよう言われました。

さすがにモラハラの件は伏せましたが
ワンオペ大変でも怒鳴ったり叩いたりはダメ
という話をしたら

・旦那が働いてて私は専業主婦だから
 ワンオペの日があるのは当然
・でも毎日ワンオペじゃない
・そもそもワンオペの定義とは
・ワンオペの話をされると
 旦那はなにもしてない、クソな奴って
 言ってるのと同義

って言われました。

よく、専業主婦ママがワンオペしんどいって言うのは
ワガママとか甘えとか当然だろとか聞くので
私はダメな妻・ママなのかと傷つきました。

私自身は最近(娘1歳以降)旦那に
「ワンオペしんどい」話はしていません。
(ひとりで風呂入りたいとかは言いましたが…)
ワンオペつらくても〜と話したのは市役所の方です。

私以上に旦那は私や娘に怒鳴るし
私を叩いたことはありませんが
娘を叩いたり突き飛ばしたりは何度もしてます。

先日ママリに投稿して「モラハラでは?」と
言われたのもあって、これは
怒鳴る叩くはダメの話を
ワンオペ定義の話にすり替えて
私がおかしいのかなと思わせようとしてるってこと?
と思い質問しました。

コメント

はじめてのママリ🔰

先日投稿したもの続きです

はじめてのママリ🔰

先日投稿したもの続きです②

ママリ

モラハラです。
すり替えてる、というより役所の方との話の内容聞いて「俺の事を悪く言った」と思って怒ってるだけだと思います。
実際、旦那さんが自分で仰ってるとおり「なにもしてないクソな奴」です。分かってるからムカついてるんですよ。
娘さんとご自身の限界が来る前に逃げた方がいいと思います。
旦那さんが子供です。自分の生活スタイル優先で、家族に合わせようとしてないじゃないですか。
それしていいのは子供と独身のうちだけです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりモラハラですか…
    あくまで私に対して「子供を叩いたり怒鳴ったりはダメ」と言われたと話したのですが
    旦那には「ワンオペの状況作った俺のせいかよ」みたいな感じなんですかね。
    旦那は私に「親の自覚がない」「いつまで好き勝手に自分中心の世界作ってんだ」など言われます。
    旦那が性能の高い広いマイホームを建ててくれたけど、なにもかも手放す勇気が必要ですね💦
    (義父の土地で義実家の隣なので離婚したら間違いなく出ていくことになると思うので)

    • 8月8日
はじめてのママリ🔰

お子さんを叩く・突き飛ばすってハラスメントどころか虐待ですよ😰
一刻も早く離れるべきではないでしょうか😣??

役所の方の助言は全くアドバイスになっていないですよね。
その原因となる夫をなんとかしなきゃいけません。
DVの相談窓口など自治体にあると思うので、そういった所にも相談してみてはどうでしょうか?

pinoco🔰

すみません💦もちろん理由や状況などもあると思うのですが…外から客観的き見ると、何度も娘さんに手を出したり、怒鳴ったりしている時点で既にモラハラを超えて、虐待になってしまっている様な気がします。

発言自体はモラハラですし、既に手が出てしまっているので、さらにエスカレートしなければ良いのですが…

過去の投稿に記載ありましたけど、会社員時代に先輩から言われた言葉というのもパワハラワードです!同じ職場で出会われたとのことですが、、職場の環境自体が、パワハラモラハラ環境ではなかったですか?もしかするとご主人もはじめてママリさんも、そんな状況下で働かれていれば、モラハラパワハラに対して麻痺してしまっているかも知れませんよ。

旦那さんとは距離を置いた方が、ママリさんも娘さんも安心して過ごせるのでは?

ママリさんと娘さんが安心して過ごせる環境を作れると良いのですが…