※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

初めての移植で化学流産し、hcg数値が上昇。生理開始後も鮮血が続き、自己タイミング法を検討中。続く鮮血や移植の影響について不安。

初めての移植でhcgが、5とかで様子見になり再判定で9になり化学流産になりました。再判定日に生理が来たので次の日に次の移植のためにクリニックにいくと、26になってて、その後また1週間後にhcgを測ると64になってました。今日で生理が始まり8日目になりますが、まだ鮮血がでます。子宮外妊娠の可能性は低いけど一応hcgが下がるまで見させて欲しいと言われてまた10日にクリニックに行きます。今周期の移植は出来ないです。ここで二つ質問なのですが

①今まで化学流産をしたことがなかったのですがこんなに鮮血が続くものなんでしょうか?今日で生理開始8日目ですが鮮血がでます。今までこんなに続いたことがなかったので不安です😭ホルモン補充で移植してたのですが関係あるんでしょうか?
②確率は低いと思いますが、今周期は移植できないので自己タイミング法でしようと思ってるのですがhcgが下がり切ってないけど大丈夫なんでしょうか?

どちらか一つでもいいので経験のある方やわかる方教えていただけると助かります、よろしくお願いします🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

化学流産したとき生理より重かったです💦

大丈夫ですよ!そもそもhcgさがらないと排卵しないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結構長引きましたか?
    そうなんですね!知らなかったので助かりました🤍

    • 8月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1週間近くは結構出血ありました!けど翌月には妊娠しましたよ😊

    • 8月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!希望が持てます🥹自然妊娠ですか?体外や顕微で妊娠されたんですか🤍?

    • 8月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自然です😊

    • 8月8日