![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
女性は子育てを優先してきたが、旦那からの働き方に関する発言に不満を感じ、最近フルタイムで働き始めたが、旦那との考え方の違いに戸惑っている。
14年間パートで細々と働いてきました。
子育ての9割が私の仕事でした。
なのでもっと働きたかったけど子供優先で考えてきた私に対して
もっと稼げないの?
と旦那からの一言…
その時はマイホームブルーもあったのだと思います。
きっとこれからのローンが負担に感じたのだと思います…
でもその後の話で
下の子が年長や小学校に上がったら
フルタイムで働こうと思っていたのですが、
もっと働きたいな〜とぼそっとでた言葉に対して
働けばいいやん?
と旦那。
こいつ何も分かってねーな。
となんか旦那に対してそれからすごい冷めた気持ちになってしまって。
そしてわたしは
最近フルタイムで働きはじめました。
幼稚園行事など頼むとすごい嫌そうな雰囲気出すんですよね。
私が働くってこういうことやろって感じなんです…
- はじめてのママリ🔰(15歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
分かります!!
働け働け言ってたくせに、いざ働くと全然協力的じゃなくて💦
共働きなめすぎって思います😇
はじめてのママリ🔰
なめてますよね〜😭
俺が稼ぐから!ぐらい言えないもんですかね…
甲斐性ないです…