※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

初マタの方が9月上旬に出産予定です。出産準備に不安があり、スリーパーやスワドル、おしゃぶりが必要かどうか知りたいです。絶対必要なアイテムがあれば教えてください。

9月上旬出産予定の初マタです。
出産準備をしているのですが、ちゃんと不足なく準備できているのか不安になります😫
スリーパー、スワドル、おしゃぶりは準備しておいたほうがいいでしょうか?
またこれは絶対忘れずに!というものあれば、教えて頂きたいです(*_*)

コメント

はじめてのママリ🔰

来週出産予定でまだ産まれていないのでなんともなのですがおしゃぶりは念の為かいました!スワドルも良いって聞くので買うか悩みましたが、赤ちゃんによっては拒否する子も見るみたいなのでおくるみでまず試してみて嫌がらなければ買おうかなって思っています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊✨
    来週出産予定なのですね!😲ドキドキですねー🤗
    確かに大丈夫そうであれば、ポチれば大丈夫ですかね!😲

    • 8月7日
ゆここ

スワドルもおしゃぶりもうちの子たちは使ったことないです😅

スリーパーは寒くなってくる時期にしか使いませんでした⭐️

肌着とガーゼ、ロンパース、新生児用おむつ1パック、おしり拭きくらいですかね😂
あとはお風呂の沐浴の時にいるようなタオルとか沐浴剤、
意外とすぐ爪切りは使うのでないと困るかも💦
あとは車に乗せるならチャイルドシート、ベビーカーは1ヶ月検診で大きい病院だったので我が家は使いました⭐️

哺乳瓶、ミルク類も産まれてから入院中の様子次第なので我が家は一つだけ哺乳瓶買って、ほぼ使いませんでした😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊✨
    寝てる時は布団かける感じですか?(^^)
    ベビーカーは用意してなくて、2週間検診とか抱っこ紐と考えてたんですけどベビーカーのほうがいいでしょうか?(*_*)

    • 8月7日
  • ゆここ

    ゆここ

    暑い時期はバスタオル、少し寒くなってきたらベビー布団の掛け布団、さらに寒くなってきたらベビー毛布?もしくはスリーパー➕布団とか適当に調整して熱が篭らないようにしてました🙂

    個人病院とかで狭い感じだったら抱っこの方がいいと思います⭐️
    生後2週間って結構ふにゃふにゃですし、私なら横抱きで行かないと怖いかな💦抱っこ紐で縦抱きでもしっかりしてる子なら使えると思いますが⭐️2人目は個人病院だったので普通に抱っこ紐なしで抱っこして健診に行きました☺️

    あと、2人目産んだ病院の助産師さんにスワドルとかってSIDSに繋がるから使わない方がいいよーと言われたので私は使いませんでした💦理由などは良くわかんないのでほんとかは分かりませんが🥲

    • 8月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    参考になります!✨
    SIDSは怖いと思ってたのでスワドルも慎重になりますね(*_*)
    やっぱり横抱きのがいいですよね!エルゴは買ったんですけど、心配だなとは思ってて(つд⊂)

    • 8月7日
みっち

絶対必要なもの以外は、生まれてから検討で良いと思います☺️

よく寝る子ならスワドル・おしゃぶりはいらないと思いますし、逆なら試してみても良いと思います。
スリーパーは9月なら暑いので私なら着せないかな…冬に使うなら大きめベビー・小さめベビーでサイズも違うと思うので、必要になってから購入で良いかなーと思います💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    色々見てると不安になってきて、あれもこれもと思ってしまって(^o^;
    きりなくなりますよね😂

    • 8月7日
はじめてのママリ🔰

現在2ヶ月の子を育てています👶🏻
スリーパーは購入していませんが、スワドルは出産前に2枚購入しました。
スワドルを着せないとモロー反射でビクッとして泣いて寝れない事があったので、新生児の頃から着せています。
今ではスワドルを着せるとすんなり寝てくれるので私は買ってよかったと思っています♪

おしゃぶりは近々電車や新幹線に乗って実家に帰省するので、公共の場でギャン泣きした時のお守りとして買いました笑
赤ちゃんによるかもしれませんが、うちの子は抱っこしても何しても泣き止まないとか夜泣きがひどいということはなかったのでおしゃぶりがなくても特に問題なく過ごせました🙆‍♀️

あとは状況に合わせて抱っこ紐とコニーを使っているのですが、この2つを使うと泣いててもスッと寝てくれるので我が家では助かっています🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊✨
    スワドル寝てくれるってよく見ますよねー😲!
    コニーの抱っこ紐は付けるの難しくはないですか?(^o^;

    • 8月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コニーの新生児用の抱き方はなかなかしっくりこなくて苦労しました😂
    生後1ヶ月からは脚をM字にする抱き方にしているのですが、慣れればすんなり出来ましたー!

    • 8月8日
ちくわぶ

上の子は寝ないくせにスワルドもおしゃぶりもダメで意味を成さず、下の子はおしゃぶりはいいけどスワルドはダメだったのでその辺は産まれてから必要と思ったら買えばいいと思います!今はネットが発達していて店舗に行かなくても買えますし👍

スリーパーは9月ですしまだ新生児のうちはなくてもいい気がします!
肌寒くなってきたら購入かなと!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり産まれてからでも大丈夫ですよね!☺
    ホント色々心配になって買い揃えてしまいそうになります(^o^;

    • 8月7日
めろんぱん

明後日出産しますが、スリーパー、スワドル、おしゃぶり買ってません😅

なんなら哺乳瓶もミルクも買ってません笑
どのくらいの量をどのサイズの乳首の哺乳瓶で飲ませるか、生まれて飲んでみないとわからないので…みんな病室で必要そうなものをAmazonプライムしてるよー!って助産師さんに言われました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    明後日出産されるんですね!😲✨ 
    たしかに様子見てポチれば大丈夫ですよねー😁

    • 8月8日