※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

本人が財産管理できなくなった場合、家族が知らない株や資産はどうなるのか心配です。医療保険も説明できない状況で、株についても理解が足りないようです。

本人が突然財産管理ができなくなった場合、持っていた株や資産など家族が知らなかったらどうなるんでしょうか?
義母が倒れ色々と費用がかかるのですが、お金は資産運用に回しているようで現金ではあまりありません💦
本人は麻痺や言葉の出にくさがあり加入している医療保険さえ説明できない状況です😭

株など疎くて全然わかりません😭

コメント

はじめてのママリ🔰

祖父が株をやっていて突然亡くなりました。昔は証券が紙だったので、遺品整理中に紙が発見され、相続になりました。

今は紙ではないのかと思いますが、株をどこの証券会社でやってるかわかれば、そこから調べることは可能だと思います。さすがに亡くなれば遺品整理で見つかると思いますよ。

とはいえ、入院費さえない状況なんでしょうか😰それはそれでリスク管理がなってないと思います💦資産運用というよりギャンブル…弁護士を通してお金にするしかなさそうに思います🤔💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    入院費は今のところは大丈夫なんですが大変な病気なのでこれから長くお金がかかり管理がおそらくうちになるので全て把握しておかないとこわくて😭💦

    • 8月7日
はじめてのママリ🔰

知らなかったら、そのままです。
本人名義の口座なので、本人しか株を売買することは出来ませんから、認知症など、本人が判断できないことを金融機関が聞いてしまったら、最悪口座凍結されます。。

死後は財産調査が出来ますが、生前は義母様から聞くしかありません。
もちろん、後見制度とか利用するなら話は変わってきます。

保険であれば指定代理人という制度がだいたいどの保険会社にもあるので、相談&資料請求してみてください。
株もネット証券でなければ、代理人届というものがあるので、持っている証券会社に問い合わせしてみてください。どこにあるか分からなければ、郵送物やメール、スマホのアプリ等を確認するしかないかと思います。

義母様に万が一のことがあれば、財産調査は弁護士や司法書士、行政書士に依頼できますので、どこに口座を持ってるかは分かりますし、そうなれば相続手続きとなります。