※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
兄妹ママ
サプリ・健康

お医者様や看護師さんなど体の事に詳しい方に教えて頂きたいです。健康…

お医者様や看護師さんなど体の事に詳しい方に教えて頂きたいです。

健康診断の結果が返ってきて肝機能の数値、GOTが31、GPTが36で判定Cでした。
ここ数ヶ月左の肋骨あたりが痛むので、先々月前に消化器内科でエコーとレントゲンで診てもらって問題なしと言われています。

年に一度は定期検査を、ときたのですが、アルコールは1人目を妊娠した6年前からほぼ飲んでないです。

薬は痔があるため酸化マグネシウムを日常的に飲んでいます。

思い当たる節は現在体重59キロで若い頃より12キロ増えている事。

食生活も家で作る時は栄養面考えて作りますが、子供が食べやすいようにと考えるとどうしても揚げ物など脂っこいものに傾きがちです。(マックもよく行くし、、)

出来ることはやはりダイエットでしょうか??

ちなみに病院にいったら指導とかをしてもらえるんでしょうか??

なんか不安で不安で仕方ないです。

教えていただけたら嬉しいです。

コメント

うに

肋骨あたりで検査しても肝臓中心じゃなきゃ意味がないと私は言われました💦
脂肪肝などかもですし、一度相談してみてはいかがですか?🤔

  • 兄妹ママ

    兄妹ママ

    うにさんも引っかかった事ありますか??
    一応その時は肋骨の骨折を見るためにレントゲン、臓器をくまなく診てもらうためにエコーだったんですが、やっぱり意味ないんですかね😓
    脂肪肝怖いですよね💦

    • 8月7日
  • うに

    うに

    今年引っ掛かり不安すぎて病院はしごしました😢
    なんで私は肝臓中心にエコー検査してもらいました!
    ですが脂肪肝などもなく、肝臓じたいも綺麗だからと食生活見直して運動し、また半年後に血液検査しよっかーでした!

    • 8月7日
  • 兄妹ママ

    兄妹ママ

    そうなんですね!💦
    不安ですよね〜💦
    でも異常ないと言ってもらえたら安心しますよね🥺!
    数値は同じ感じでしたか??

    • 8月7日
ままり

看護師でもなんでもないんですが、私が肝臓や腎臓のエコーの時は肋骨より下でしたし、横腹も全てみましたよ。CTも数年に1回撮っています。

ガンマなどの数値は高くなかったんですが、何故か腫瘍マーカーの数値が毎回高くて再検査になります。

私はアルコールは一滴も飲みませんが脂肪肝でも引っかかって脂肪で見えないなーなんて先生に言われちゃいました。

でも2キロくらい減って今年は脂肪肝も消えてるよと言われました。

肝臓の数値が高くても分からないので、きちんとエコーや画像で見るのが大事と先生に言われてます。

きっと肋骨付近のはそこをみるだけなので、きちんと肝臓でエコーを撮らないときっと分からないんだと思います。

私は泌尿器科でもエコーやって腎臓をみてもらいますが、その時は肝臓までは見ないですし。