![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが直母できず、搾乳で哺乳瓶を使っています。直母を練習中ですが、赤ちゃんが滑ってくわえられない状況です。どうすればいいでしょうか。
直母できない、について。
生後9日目です。
赤ちゃんがうまく直接母乳を吸えなくて、
毎回80ミリリットルを搾乳して哺乳瓶で飲ませています。
搾乳と搾乳の授乳をやっていて大変です💦
できれば、直母がいいので、搾乳分を飲ませる毎に10分ぐらい直母を練習してみています。
指で最初軽く絞って、母乳を出してから吸わしていますが、かなり量は出るし、私自身汗だくだし、赤ちゃん泣くし、赤ちゃんが滑ってしまい、うまくくわえられないです😭
滑って口からすぐ離してしまいます。
どうしたらいいでしょうか💦💦
- はじめてのママリ(1歳6ヶ月)
コメント
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
飲みやすい乳首、飲みにくい乳首がありますよ💡
形の問題で吸いにくいんだと思います。
母乳がいいなら慣れるまで搾乳してあげる、大変ならミルクにしちゃってもいいと思います😭
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
乳頭保護器使ってみたらどうでしょうか?
私も2人とも最初はうまく直母出来なかったので、乳頭保護器を使っていました。
1ヶ月くらいで直母出来るようになりましたよ。
あとは赤ちゃんの抱っこの高さとかですかね?
助産院とかで見てもらったら良いかもしれないです。
-
はじめてのママリ
今度相談してみます!
あまり練習できず退院してしまったので、あせっていました💦😵- 8月7日
![プーさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
プーさん
私は乳首が小さく最初のころは乳首の保護器使っても全然飲んでくれませんでした!なので母乳外来にいきました!赤ちゃんも慣れてきて吸う力もだんだん強くなっていくのでまともに飲めたのは2ヶ月くらいでした!なのでそれまでに母乳が枯れないよう、搾乳もして赤ちゃんにも吸わせて、って結構大変でしたが最終的には飲んでくれたので続けてよかったです!でもママが無理しないのが1番です😊
-
はじめてのママリ
それをきいて、すこし希望がもてました😣
大変だけどがんばってみます!
ありがとうございます🙏- 8月7日
![ゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆん
生後9日だとまだ上手く吸えないのかもしれませんね🤔
私も生後3ヶ月くらいまで上手く吸えず搾乳とミルクに頼ってました。
後は、乳頭保護器を使ったり哺乳瓶の乳首の部分だけをおっぱいに着けて吸わせると大分吸ってくれました!
吸いやすい抱き方などもあると思うので色々試してみるのはどうでしょうか☺️
私はフットボール抱きだと比較的吸ってくれました👶🏻
-
はじめてのママリ
吸ってても、実際に飲めてるかどうかわからないのが不安で😵
わからなくても、搾乳分あげる前に、乳首吸わしてあげるだけでも効果ありますでしょうか?- 8月7日
-
ゆん
乳首吸わせてあげるだけで効果あると思います☺️
乳首は吸わせていけば柔らかくなって吸いやすくなりますし、量が出ているのであれば多少は飲めていると思います🍼
私は量が出ていなかったですが、吸わすだけ吸わせていました!- 8月7日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます☺️
安心しました😣- 8月7日
![ごりんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ごりんご
わたしも今直母練習中です。搾乳、大変ですよね💦
うちは1人目も2人目も、現在の3人目もみんな小さめに生まれたせいなのか直母を拒否してきたので、搾乳しながら直母練習をし続けてきました。
桶谷式母乳外来、お近くにありましたら、行ってみてはどうでしょうか。わたしは桶谷に通って授乳の練習を見てもらったり、おっぱいの状態を良くしてもらってます。プロにおっぱいの状態を確認してもらいながら話を聞いてもらうだけでも気持ち的に楽になってます。もし近くにあれば、相談に行ってみてもいいかもです。
-
はじめてのママリ
桶谷式って、そういうやり方のことを言うのですね!初耳でした!
いまは、産んだ病院の母乳外来に週1で通っています。
なんとか頑張ってできるようになりたいです!ありがとうございます😣💓
右の母乳あげてると、左からあふれるほどたれてきて、
肌がベトベトになるわで大変です💦
裸であげたほうが楽ですが、たれてくるため仕方なく授乳ブラを片方ずらしてあげてます。
どうしてますか?- 8月20日
-
ごりんご
すごく分泌がいいですね!
わたしも両方出してると反対側がポタポタたれ始めるときがたまーにあるので、片乳しか出ない状態で授乳して片方はしまってあります。
もう直母できてきた感じですか?わたしはまだもう少しな感じです💦ちょいちょい直母できるようになってきてはいますが、まだ搾乳は続けてるし、直母でしっかり飲めてるのかよくわかりません。直母できたときもそのあと搾乳したやつをどれだけ足そうか悩んでます😅こんど母乳外来で相談してくる予定です🍼- 8月20日
-
はじめてのママリ
でも、左と右でかなり違います。
左はパンパンに張ってしこりだらけみたいになり、5分で80ミリ搾乳できちゃう感じです💦
右は普通です。
母乳相談室っていう哺乳瓶で搾乳を飲ましてて、今、生後3週間目で直接母乳できるようになってきました!でも、乳首痛いし搾乳のほうがスッキリ張りがなくなります。
母乳飲めてるか安心確認用に体重計買いました😂そしたらまあまあ飲んでることがわかった感じです。- 8月20日
-
ごりんご
左右差あると悩みますよね💦左の出のいい方ばっかり飲ませると余計左右差できますしね💦右飲ませてる間に左が溢れるのはそういうことなんですね💦
わたしも相談室使ってます!上の子たちのときは飲むの下手くそで相談室だとものすごい時間かかってましたが、3人目は普通に飲めるので、飲むのは上手い方みたいです。だからなんで直母が進まないのかなと落ち込んでましたが、やっと先週くらいから飲めるようになってきました🍼飲み始めは左の乳首が痛くて、皮がむけたりしてました😭今も痛いときがけっこうあります。右は痛くないんですけどね。
わたしも飲んでもらってもスッキリ感がなくて、搾乳してスッキリさせてますが、これを延々続けるのもしんどいなと思ってます。赤ちゃんの飲む量とおっぱいが作られる量を合わせていくなら、搾乳はやめるかほんとに搾らないとしんどいときだけにしようかなと考え中です。
おっぱい、難しいですよね。でも現在進行形で同じような方がいると心強いです😊- 8月21日
-
はじめてのママリ
ほんと、わたしも同じような悩みです!!
電動搾乳器つかってますが、搾乳は、消毒とか組み立てとかめちゃめちゃ面倒です😣
だから直母しだしてからは、
搾乳もしこりあるとこを手で押したりして、母乳パッドで受けたりしてます!笑
お互いがんばりましょう😭- 8月21日
-
ごりんご
わたしは搾乳器が合わなくて手絞りです。搾乳器は消毒が面倒だし、手絞りは時間がかかるので、搾乳は面倒ですよね(´;ω;`)飲ませたら哺乳瓶も洗わないといけないし。
直母始めてからも軌道に乗せるまで時間がかかりますが、がんばりましょうね!たぶん絞らなくなると乳腺炎の危険性が高まりますが、母乳外来通って乗り切りましょう!- 8月21日
はじめてのママリ
ありがとうございます😭
慣れるまで搾乳がんばります