![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3月生まれの年中の子供が、書く練習が苦手で悩んでいます。先生や友達の影響で練習意欲が出るか不安です。先輩ママさん、助言をお願いします。
3月生まれ、年中の子供について
平仮名の読みは以前からできていますが、書くのができません。興味がないようで、練習帳を買っても最初こそ少し書きますが、上手に書けないとすぐ嫌になってしまうようです😥
担任の先生は、年長から練習するので大丈夫ですよ‼︎と仰っていました。
しかし、同じクラスのお友達何人かですが、七夕の短冊を自分で書いていてなんだか少し焦ってしまいました💦
上記の様な状況ですが、そのうち練習意欲がでて、書けるようになるのでしょうか?
先輩ママさん教えて下さい🥺
お願い致します。
- ママリ(4歳2ヶ月)
![りり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りり
元幼稚園教諭です🙌🏻
年中さんのこの時期に書けないお子さんの方が圧倒的に多いですよ😊
かける子は上がいたりすでに5歳になってたりで、まだまだ書けなくて当たり前の時期です🌱
興味が出てからスタートした方がいいですよ🌸
無理に教えたらもっとひらがなに嫌なイメージがついてしまうので、興味が出るまで待つのが近道です💭
年長の後半で読み書きができるようになる子が多かったので、ゆっくり焦らず見守ってくださいね!
![はるな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるな
次男が3月生まれの年中です。
ひらがな書くのなんて全く出来ませんよ😃やってもないです笑
読みも自分の名前と長男の名前くらいしかわかりません。
長男が小1で幼稚園の頃は全然やる気なかったけど入学してから勉強する!とやる気出ました😂
うちも幼稚園の年長からひらがな練習始まるし、小学校行ってからもまた一からやるので全然焦ってないです。
まだ大丈夫ですよ🙆♀️
![姉妹のまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
姉妹のまま
6月生まれの年中です😊
最近やる気を出しました!
が、まだ書けないものも多いですよ💦
![しょりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しょりー
8月生まれの年中です。
息子は好きな事以外に全く興味を示さないに近いので、少しでも触れてもらうために公文に通わせ始めました。
ただ進み具合的にまだ読みしかしてないので、数文字しか書けません。
お手紙書くのが好きな子はひらがな書けてるイメージですが、興味ない子の方が多い気がします🤔
コメント