※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆり
ココロ・悩み

5歳の息子が最近食事や行動に不満を感じており、イライラしています。他の子供と比べてどうなのか不安に思っています。

5歳の息子が最近可愛いと思えません…
ご飯好きなおかずを作りいつも沢山食べるから
少し多めに入れたら『なんでこんなにいっぱい🤨』
自分の気分じゃないおかずだったら
『なんでこれ?🤨』『これやだ』
自分が食べたいって言ったものを出しても
何かしら理由をつけてヤダ。食べたくない。
お祭りで息子が食べたいと言って
かき氷や飴を買っても食べない、飴をしまっておき
別日に出しても『なんで食べなきゃいけないの?🤨』と。
別件でも色々ありすぎて一緒にいると
イライラばっかりします…
息子の為と思ってやっていることを
全て仇で返され馬鹿らしくなってきました😓
※恩返しして欲しいとかではないです。
5歳ってこんな感じなんですか?
他の子を見るとお母さんの言う事をちゃんと聞き
いい子に見えるのですが…

コメント

あきすけ

5歳の男の子ってそうなんですかね😭
読んでてうちの子と全く一緒でちょっと安心しちゃいました😂💦
食べたいおかず言ったから作ったのに一口でもう要らないなんて良くあります🥺そんな時はパパに怒ってもらってます。私が怒っても効果なし‥舐められてると旦那には言われます😩

  • ゆり

    ゆり

    一緒なんですね⁉️😭
    悲しくなりますよね😢

    まさにそれです!
    一口食べてもういらない💦
    私もナメられてると言われます💦
    良く言えばちゃんと甘えられる存在なのかもですけど…

    • 8月7日
りんご

まさにうちの長男です😭😭
悲しくなりますよね。
なるべく美味しく食べてもらえそうなものを作り、楽しんでくれそうなことを探して連れて行ったり…としているのに、プチ反抗期かのように全てに反抗してきます💦
我慢できなくて怒ってしまってまた反発されてしょっちゅうケンカみたいになってしまっています😭😭

りん

4歳半の娘もそんな感じです😂
もともと少食なのもあるかもですが
ご飯多すぎー。とか、手をつける前から
これ苦いから嫌ー。とか。
食べたいって言うたから買ったのに
いざ出すといらないー。とか
そんなことばっかりです😂
一応悪いと思ってるのか
「ちょっと他のご飯食べ過ぎちゃって
お腹が苦しいから食べないね」など
説明してきます(笑)
こんなもんか、と割り切っていらないって
言うなら私が食べたりご飯も
減らしたりしてます!
イライラもしますが😣
なんかもう生きてたらいいかな、と(笑)

たろうちゃん

自分が食べたいと言った物(味付け的にも子供が食べられる物)は、食べさせるようにしています💦
無理に食べろと言うのではなく、いったんラップして冷蔵庫入れて「お腹すいた」と言ったらそれを出します🤣

それでも食べないとかなら、次回何か欲しがったときに「食べたいって言った◯◯食べなかったじゃん。だから買わないよ」と断ります😂


でも、大変ですよね💦
まともに相手すると疲れてしまうので、話半分くらいでやり過ごすとかですかね💦