※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

もーーー疲れたのでここで愚痴らせてください私は育休中で、もうすぐ2歳…

もーーー疲れたのでここで愚痴らせてください

私は育休中で、もうすぐ2歳になる息子を育てています。
息子は発達が遅くまだつかまり立ちや伝い歩きしかしません。発語はあるけどそんな多くもなくまだ宇宙語のような感じ……もう色々不安なことばかりです。
月に毎週2つの病院にリハビリに通っています(一つは片道1時間半かかる)

車が壊れて乗れなくなりました。
車を義父が購入してくれるそうなのですが待てど連絡がありません。旦那に聞いたらお前が直接聞けばいいと。
車がない間は実母や義母に頼れと言われてますが2人とも仕事や介護で忙しいので頼りたくありません。
車がないので買い物も息子の通院も人に頼まないと行けません。
それが苦痛です。

この間、私の趣味で早朝からお店に並ばないといけない用事がありました。
年に一度のイベントで、実家に聞いたら息子を見ていてくれるというので任せていきました。
息子はその日8時過ぎまで寝ていたそうです。
私が帰ったのは12時過ぎぐらい、母が見ていたのは4時間余りです。
私が帰るなり「母ちゃん遅いねえ、もっと早く帰ってきてもらわないと〜もう本当何してんだか」と言われました。

旦那は家では家事も育児もしないし、私は美容院に行ったりどこかへ出かけようにも用事が終わればすぐ帰らないと、いい顔されません。
美容院なんて息子がお昼寝中に旦那に見てもらって行きます。
上記のイベントは数時間家を空けるし息子が起きれば着替え朝ごはん昼ごはんあげないといけません、お願いすれば嫌な顔されてどうでもいい理由で断ってきますのでそれがストレスで旦那には頼みません。

旦那は筋トレが趣味で、仕事から帰ると家で筋トレしています。
ご飯を作っている時、ご飯を食べている時に手伝ってと毎回何回も言ってきます。
その度に私は家事やご飯をやめて息子に待っててねと言って何回も席を立ちます。
いい加減嫌になって怒ったら、逆ギレされました。

体を痛めたので、マッサージへ行こうかなと言い出す旦那。
私は産後2年マッサージなんて行かせてもらったことありません。
今日も急にパチンコ行ってきていい?と行ってパチンコしに行きました。
私は出かけるにはまず旦那か実家にお伺いを立て、できる限りの家事を済ませご飯の用意などを準備してからでないと出かけられないのに(準備してから行けと言われる)旦那はいいなと思います。

いいよ行ってこい!1日息子見ててやる!と言ってくれる人は私の身内にはもういないということです。
私だってたまには自分の趣味や行きたい場所に心置きなく行きたいです。
数時間じゃなくて1日何も気にしないで出かける日欲しいです。
でもそう言ったところで私のために折れてやろうなんて人はこの家にはいないので。

最近旦那にイラついてばかりで病気かもと思います。
実家から帰ったら洗濯物は干してあったまま、濡れたタオル類は放置、食べ終わった皿(骨や汁などが入っている)が冷蔵庫に入れられていて、笑いながら報告されました。
こんなことされて怒らない人がいますか。
私がおかしいですか。

私が怒るのはそうでもして自分を守りたいからです。
幾度となく相手の言う通りにし、要望を叶え、我慢に我慢を重ねてようやく自分の意見を言うんです。
そうすると、いつもわがままを言っているのは私の方みたいに、逆に怒られるのです。
まるでお前のくせに、なんで言うことをきかない!という感じで。
素直にごめん俺が悪かったなんて言われたことはないです。

私は頼れる実家はあるし、旦那も仕事には行き私や息子にかかる食費や家のお金を文句言わず出してくれてます。
恵まれているのはわかってます。
けど、私ってなんだろう、自分のしたいようにさせてもらえなくて少し窮屈さを感じてここに書いた次第です。
長文だしわかりづらくてすみません。
ここだけに吐き出したかっただけです。

コメント

はじめてのママリ🔰

ご実家のことは、まあ少し小言は言われつつもいざとなったら助けてくださるでしょうし「頼れる実家で恵まれている」でいいと思いますが、ご主人がお金を出すことに関しては当然ですしね…

なんかこのままだと心が壊れてしまいそうに思いました。一時保育とかはどうですか??