※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こぺちこ
子育て・グッズ

生活リズムが整わず、ミルクの摂取量がバラバラです。寝る時間は一定ですが、昼寝や朝寝が不規則。大丈夫でしょうか?外出時の睡眠不足も心配です。

6ヶ月になりますが、なかなか生活リズムが整いませんが、皆さんどうしてますか?
あと、混合ですが、ミルクを全く飲まなかったり80くらい飲んでみたりバラバラです。

6時~7時 授乳+ミルク

7時~10時 遊んだり、朝寝
(朝寝をしない時もあれば2時間くらいしている時もあり)

10時~11時 離乳食+授乳+ミルク

13時~15時 遊んだり、昼寝
(30分の時もあれば3時間くらいの時もある) 授乳+ミルク

~18時半 遊んだり、お風呂

19時半~21時の間に寝る


ミルクを飲まなかったりして六時間以上あくときもあります。(間で授乳してるので、もしかしたらしっかり母乳が出ているのかも?)
無理にあげたらギャン泣きするので飲まなかったらやめてます。
夜のねる時間はいつもこうですが、朝寝や昼寝の時間が全くしなかったり3時間寝てみたりバラバラでこちらから起こしたら機嫌が悪くなるのでやめてます。
3時間くらい寝ていても夜ねる時間は変わりません。
これで大丈夫ですか?
あと、お出かけとかした時に朝寝や昼寝が出来なかった日があっても大丈夫ですか?
なるべく寝て起きてからとかにしてますが、朝から夕方まで用事があった時とかもあって。。

コメント

ぽこぽこ5

私は完母ですが、朝寝、昼寝をしても1時間くらいなのですがだいたい同じリズムですよ❕
もしかしたらミルクいらないかもですね☆
寝る時間と起きる時間は変えない方が良いって言いますよね❕

私も出かけたりするとちゃんと昼寝はさせてあげられませんが、抱っこ紐やベビーカーで寝てるから大丈夫かな~と思うことにしてます(^^)

  • こぺちこ

    こぺちこ

    起床と就寝だけ合ってたら大丈夫ですかね(^_^;)
    車の中で寝てたりするので大丈夫ですよね(^-^)

    とりあえずミルクはほしがる時にあげてみます!

    • 2月12日
ぽん

うちも来週で6ヶ月になります✨
同じで混合で育てています。

こぺちこさんの1日の様子みたらうちも同じようなかんじです😌
朝寝とお昼寝はお出かけしないで1日家にいるような日は30分〜2時間したりと日によって違いますし、お出かけしたりすれば日中寝ないときもあります。
おっぱいも昼間5時間空くときもあります!
体重も増えてればもう6ヶ月ですし、授乳間隔空いてもそんなに気にしなくていいのかな〜なんて思ってます。

  • こぺちこ

    こぺちこ

    同じ感じでよかったです!
    人間だから毎日同じじゃないし、色んなことがあるのは分かってるんですが気になって。。
    臨機応変に、まぁいっか~くらいに思っておきます(笑)
    体重の増えも問題ないみたいなので。。
    楽に考えてみます(^-^)

    • 2月12日