※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夏のお祭りで帰りたくないという子の対処法教えてください💦初めて地元の…

夏のお祭りで帰りたくないという子の対処法教えてください💦


初めて地元の小さい公園でお祭りがあるとのことで行ったのですが、食べ物とか何もなくゲームしかなかったです。

なので、少し遊んでたから帰ろうと思ったのですが、帰りたがらず泣いて泣いて泣いて…です😅

みなさま、こういう場合どうしますか?

一回好きなゲームやってかえろーと提案はしてますが、聞かずに泣くだけです💦


主人にはこうなるのわかってたから連れてきたくなかったと言われましたが、もう少しご飯とかあるもんだと思ってたので、ぐずったらご飯でもあげようと思っていました…。

また、こうなるとわかっていたなら最初から言えよとは思いました😅

コメント

ままくらげ

暑い中お疲れ様です(>_<)

「○分まではここに居るけど、時間になったら帰るよ」
それでも嫌がったら
「じゃあママ達だけで帰るね〜」
それでも嫌がったら
「泣いたからっていつでも思い通りになるわけじゃないんだよ」と抱き抱えてそのまま帰宅

公園遊びやお店で帰りたくないとなるのですが、この順番で対応してましたね(^_^;)
いちいち付き合ってられないです(笑)

はじめてのママリ🔰

私はアイスやお菓子でつっちゃうかもしれません😅

はじめてのママリ

うちも昨日祭りで帰りたくない〜と号泣してましたが、旦那と無視して担いで帰りました。
家に帰ってから、次も騒いだり我慢できないようなら二度と連れて行かないって叱りました。

私も優しくないのでだんだん泣けば何とかしてもらえるみたいな感じも腹立って、泣こうが喚こうがいつも無視してます。😅

ママリ

アイス買いに行こうって行って自転車乗せます😂

千晴

ご飯食べてないなら、ご飯買いに行こう!とか食べに帰ろうって言いますね。
3歳なら嫌だって泣かれても、帰るお約束したから帰るね!と言って連れて帰ります。
抱きかかえてでもダメなものはダメ!と教えてます。

ろぼこ

まずはもっと遊びたいね〜楽しかったね〜
って共感してから、せっかくの思い出をぶち壊したくないので、家帰って冷たいお風呂でプールごっこしよ〜とか、じゃあアイスでも買って帰ろうか!とか何か惹かれそうな提案して帰ります🥺

子供が楽しくて帰りたくない!って気持ちって大事だと思うし、それに伴って泣くのも自然な事だと思うんですよね☺️そんなに楽しんでくれたって事ですし😀

でも、そこにずっといる訳にはいかない。泣いてグズられて面倒。って対処してる方は苛つきますよね😅
もちろん私も困っちゃいます😧勝手な大人の事情なんですけどね💦

ままさま

アイスとかお菓子で釣って、それでも聞かないなら強制退場です笑

はじめてのママリ🔰


みなさま、ありがとうございます🥺💦💦💦

ご飯食べようやアイス食べようと声かけましたが、いやいやーって感じでずっと泣いてたので強制で抱き抱えて帰りました😂

アラフォー👩🏽

私もお祭りの楽しかった思い出のまま帰りたいので、
帰ったらお祭りの続きしよう✨
とかで、適当に紙に100円とか買いて、ゼリーの掴み取りとかやってました😆
あとよくやるのは◯◯パーティーです🥳
とりあえずパーティー付けとけばなんとかなってました🤣
5歳の今じゃもうその手は使えなくなしましたが😭

息子もその頃はアイスとかお菓子とか、ゲームじゃ釣られなかったので😮‍💨笑