![Yuki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳1ヶ月の子どもが体重が増えず、食事に不安がある。活動量は増えているが、食欲が低下している。色々な食材を試しても食べないことが多い。心配している。
離乳食後期にしてから全然食べなくなり、4月保育園入園時8.9kg(生後9ヶ月)、現在1歳1ヶ月昨日の健診で8.5kgでした…
先々週に胃腸炎で1週間ほどほぼ食べれない日々が続いて(幸い母乳だけはよく飲んでくれました)、そこでガクッと減った感じはあり、明らかに見た目も痩せてしまいました💦
が、胃腸炎になる前から8.8-8.9kgを変動していて全く増えていません。
4月保育園入園してからハイハイ、つかまり立ち、つたい歩きがどんどん上達し、活動量が増えたのは大きいかと思いますが、こんなに増えないことありますか…?
ちなみに身長はちゃんと伸びています。
ベビーフードなら食べるときもありますが、それも数口でイヤイヤしてしまい、3食ほぼ数口しか食べず、遊び出したり嫌がって泣いたりして…
心配です。色々な味や食材試してますがなかなかうまく行きません😭
- Yuki(妊娠34週目, 2歳7ヶ月)
![どさんこママ(21)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
どさんこママ(21)
味付けを大人でも美味しいくらいにしてもだめなら胃腸炎をきっかけに少し離乳食が嫌になってしまったのかもしれないですね😥
上の子の時にも10ヶ月~1歳すぎまで体重ほぼ増えずってことがあったんですが、離乳食食べずでした。そのときは完全掴み食べにしたら少し食べるようになりました
1歳前後での体重の停滞・減少はよくあることですが、食べてくれないと悩みますよね😥
![のママみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のママみ
増えないことあります!
うちの子は風邪をひきやすくてその度に食欲が無くなってしまうので増えた✨!減った😭の繰り返しでした。
更にお米ストライキもありあれやこれやと悩みに悩んでいた記憶があります。
嫌がっているところを強制してしまうと更に嫌いになってしまうと思うので、もしまだミルク飲ませていたらミルク飲んでるから大丈夫!!とお子さんの気持ちが変わるまではミルクに頼っちゃいましょ😊あとは保育園ではどうですか?保育園で食べていたらバランス考えられてるしこんな時もあるよね〜っと気持ちを楽にしてください☺️
毎日お疲れ様です
身長は伸びているとのことなので大丈夫だと思いますよ😊✨
![ちゃむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃむ
上の子ですが8ヶ月から1歳半まで8.2キロをいったりきたりでした!(8kgになったり8.3kgになったり、、)
1歳前くらいから白ご飯しか食べなくなり(ミルクはもう飲んでない時期でした)様子見てたら1ヶ月たった位からいきなり色んなものを食べるようになりました!
ミルクまだ飲んでるならミルクを沢山あげてもいいのかなーと思います🤔
沢山動く時期ですし身長は伸びてるみたいなので様子見で大丈夫かなーと思います!
コメント