
1歳2ヶ月の娘を4月から保育園に通わせる際、断乳するか悩んでいます。現在は夜だけ授乳し、昼間は欲しがらない状況。保育園入園と断乳を同時にするのは子供にとって負担かもしれないと考えています。
断乳について。
1歳2ヶ月の娘を4月から保育園に通わせるのですが、それまでに断乳するか、自然に卒乳を待つか悩んでます。
4月には娘は1歳4ヶ月になり…。
今は、夜寝る前だけに授乳してます。
昼間は欲しがる様子もないのであげてません。
保育園入園と断乳の時期を一緒にすると、子供にとってダブルショックになるから良くないと聞いたので、断乳するなら、そろそろ始めないと間に合わないし、夜だけなら、保育園に入ってからも続けられるし…。でも、夜だけなら、もうしなくてもいいかなって思うし…。
何だか、まとまりのない文章でごめんなさい。
- ぽんず(9歳)
コメント

にゃんにゃは
娘さんが欲しそうなら精神安定の面でも夜あげていいと思うんですが🙂

ぴこりーな
保育園の0歳クラスで働いていました。
保育園側と1日の様子や家での様子をやりとりすると思いますが、お家でのタイムスケジュールを見ると、夜中1時間おきに授乳していた子が何人かいました。
その子にもよりますが、やはり日中ママと離れることになるので、子どもにとって寂しくて授乳回数が増えるみたいです。
まぁ、その子にもよると思いますが。
先生たちと、これじゃお母さん寝られないよねーと話していました。。。
解答になっておらずすみません。
参考になればと思います。
-
ぽんず
どーしてあげるのが、いいのか。
今は夜一回飲むだけですが、通い始めて回数が増えるかもしれないし…。なら、一回しかない今のうちにやめるべきなのか。
悩みます。- 2月12日

ゆづづ
保育園決まってよかったですね!
うちは申し込み中でまだ結果届いてません…。
うちの子もいま1歳2ヶ月で卒乳はいつなのかと悩んでました!
寝る前だけ授乳と書いてありますが、夜中起きたりしませんか?
質問の答えになってなくてすみません💦
-
ぽんず
夜中は殆ど起きないですよ。
生後2ヶ月くらいから、夜中起きずにぐっすり寝てくれます。
なので、寝不足にはなってないです。
ゆづづさんも、保育園決まるといいですね。- 2月12日

azu66
友達は2歳過ぎで今も授乳していますが、保育園で離れるのが寂しいのか、帰ったらまずおっぱいをほしがり、それが精神安定につながっているみたい、と言っていましたよ(^-^)
ただ、1歳0か月で断乳した私としては、おっぱいなくても子どもはすくすく育ちますし、特に1歳過ぎて必要に感じたことはありません。個々の考え方だと思いますが。泣いたのは最初の2~3日だけで、あとは子どももサッパリでした。
やめたくなくて2歳まで続けていたお友達のお子さんは、断乳後もおっぱい離れができていなくて、吸わなくても触って安心したり、指しゃぶりがひどいと言っていました。指しゃぶりは出っ歯につながってしまっていたり、お母さんが二人目妊娠中でおっぱいを触られるのが本当にイヤだと言っていました(>_<)
-
ぽんず
返信遅くなりました…。
まだ、悩み中ですが、もぅ少し様子を見て決めようかと😓
できれば、私の都合ではなく、娘がいらなくなったら辞めたいのですがね…。- 2月14日
ぽんず
ですよねー。
私の勝手で断乳するより、娘からいらないよって卒乳するまで待ちたいんですが。