![Kk](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新生児は授乳後に布団に置くと寝てくれるが、最近は授乳後にうんちをするため目が覚める。抱っこで寝かせると良いが、背中スイッチが敏感になり、布団に置けなくなる。他の寝かせ方はあるでしょうか?
新生児がいます。授乳後、お腹いっぱいだと布団に置くと寝てくれるので楽でしたが、
最近授乳後布団に置くとうんちをする事が多く、オムツ替えで目が覚めてしまいます😭
目が覚めたら抱っこで寝かせるとすんなり寝ますが、背中スイッチが敏感になり、しばらく布団に置けなくなります😭
授乳→寝る→うんち→オムツ替えで目覚める
抱っこではなく、
うまく寝かせる方法ありますか?😂
- Kk
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちと全く一緒です〜😭✨
私はですがいつも授乳クッションに置くか、添い寝で腕枕するとそのまま寝てくれます😁
![さっつん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さっつん
うちの子は
・体を横向きにして腰のあたりをトントンする
・膝を温めるように手を当てる
のが好きです。
トントンでも場所の好みがあったり、手を握ったり足のマッサージが好きな子もいるみたいです!
いろいろ試してみてください🙌
Kk
回答ありがとうございます。
やっぱり添い寝とかになってしまいますよね💦