※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポコ
その他の疑問

小学校について現在長男が療育に通っています。1歳半検診で私が言語の遅…

小学校について

現在長男が療育に通っています。
1歳半検診で私が言語の遅れが気になると言った事をきっかけに半年に一回市の発達相談を受けており2歳から療育に通っています。

現在年中さんですが、来年は年長になり小学校のことも考えていかなくてはいけません。

そこで、療育に通われてて支援学級に通われた方の話
普通学級に通われた方からお話をお伺いしたいです。
(放課後デイサービスに通っているなど)

どういう経緯でそう判断したかお聞かせ願いたいです🙇‍♀️
息子にとってどのような判断が良いものか悩んでおります。

コメント

そら

うちの子は自閉症・軽度知的障害・聴覚情報処理障害があります。

3歳過ぎても言語がはっきりしないという事で3歳半検診で大きい病院に紹介状書いてもらい受診し聴覚情報処理障害・色聴と診断。
1年右耳は正常だが左耳の方が過敏に反応してる。という事で左耳だけ耳栓してました。
4歳から療育通い年長の時に先を見通す力が弱いから発達検査受けてみたらどうか?と療育の先生に薦められ検査受け自閉症・軽度知的障害と診断されました。

大きい病院の方から知的クラスに行ったがいいだろう。という事で小学校上がる前に教育委員会の人と面談して病院からもらった診断書とかも提出したりして、知的クラス入る子多いから難しいだろうと言われてましたが無事に知的クラスに入る事出来ました😣
教育委員会の方から入学前に療育手帳発行出来るかの検査受けてくれと指示があったのでその検査にも行ったりしてました。

  • ポコ

    ポコ


    体験談を含めて詳しくありがとうございます!
    療育手帳が取れるか改めて発達検査してみる必要がありそうです。相談してみます!

    • 8月6日
ぴっぴ

小学校入学にあたり就学相談というものがあるので、そちらで相談して決めるのが一般的です😊

教育委員会が専門チームを作り
・発達検査
・幼稚園での様子を見に行く
・担任からの聞き取り
・親から本人が苦手とする事の聞き取り
・希望の就学先
等を半年かけて面談しながら「あなたの子どもは〇〇に在籍するのが合っています」と言われます。
その間に実際に就学予定の学校に見学に行ったり、先生からお話を聞いたり、支援級の体験授業に参加したりできます。

・支援学校
・支援級
・通級
・普通級
の4つから
「どういう経緯でそう判断されたのか」も担当の方から聞くことができますし、もし納得できなければ通知に従わなくても大丈夫です。
(支援級の判定が出ても普通級に通わせる人もいます)

ひとりで悩むと視野が狭くなってしまうので、行政やプロの力を頼りつつ判断するのがいいと思います。
あと身も蓋もないことを言ってしまうと支援級に行っても普通級に行っても「担任の力量」「担任との相性」でかなり左右されるものなので…😓

今の療育(児発)は放課後デイもされてて就学後も引き続き通う予定ですか?
小学校に行っても「今までと変わらない安心できる場所」がひとつあれば心強いです。
本人にとって居心地の良い放課後デイを探すのも早めにしておくといいと思います✨
長々と失礼しました!

  • ポコ

    ポコ

    詳しくありがとうございます!
    確かに1人で悩むと偏った考え方になりそうです。相談支援員さんにも改めて今後の方針を相談してみます。

    • 8月6日
  • ポコ

    ポコ

    ちなみに放デイも探しています!現在は療育と言語聴覚士さんのリハビリ(病院)をはしごしているので自宅から遠く…自宅近くの放課後デイも探しているところです。

    • 8月6日
ツインズママ

小1で発達グレーのADHD傾向の双子です。
幼稚園のころは療育とSTのリハビリもしてました。
普通級と支援級の別々の判定結果となり、その通りの進学先にしました。

去年の今頃が1番忙しく、学校見学と放課後デイサービスの見学で有休も使い切りそうな勢いでした💦

決まるまで大変です!特に放課後デイサービスは早くおさえないと親の仕事を最悪辞めなきゃいけなくなるので…

年長さんの一年はスケジュール管理頑張ってください!

  • ポコ

    ポコ


    コメントありがとうございます!ですよね、年長さんの一年は次のステップにむけて大変な時期だと思います…産休育休中の今のうちに頑張ります💦

    • 8月11日