
カレンダーに予定が不明瞭でストレス。共有方法や子供の理解に不満。要望を明確に伝えたい。
カレンダーに時間も書いてないやつが悪いんだろが😡😡
仮面夫婦なので喋らずカレンダーで予定を共有しているのですが今日、上の子とお祭りとだけ書いてあってなんで上の子だけなん?(いつものことだけど)っていうのと、時間も書いてないので1日でかけるのかと思っていたら、
仕事だから夜だけと当日になって言われました。
上の子も1日パパといれると思っていたし、私もそれをわかっていたのでなんで最初からそう言わないの?とか言っても「お前も子供と同じレベルだな」とかなに???
普通に大人でも勘違いするような書き方してるのが悪いだろ。
休日でも自分がアラームかけっぱなしにしてるから下の子がビックリしてギャン泣きしてるのに全然なんで泣いてるかわかってないから言ったら喋るなとか言われるし、じゃあ完璧に子供のこと理解してくれませんかね?
なんであんたの勝手な予定のためにこっちが合わせて祭りまでに帰ってこないといけないの。
ほんとーーーにストレス。
- むむ(4歳8ヶ月, 7歳)

COCOA
ごめんなさい、どっちもどっちかなぁ、って印象です。
カレンダーだけでは当然時間なんて把握できないですし、他の予定もあるなら、事前に何時から行くの?等聞くのが普通だと思います、仮面夫婦だとしても、子供の事を思えば、予定調整の為の会話位はするべきかなと思います。

ゆー
会話もしたくないですよね。ほんと全て書いとけよって感じです。
こっちまで同レベルだな、とかマジウザいですね😒
-
むむ
ちゃんと時間まで記入できるようになってるのに、なんのための機能だよって感じです🙄
喋るなって言うなら喋る必要がないくらいちゃんとやってほしいです😇
ありがとうございます!- 8月5日
コメント