※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が飲み会やゴルフに行って手伝ってくれず、子どもの問題で悩んでいます。旦那に理解してほしいが、実家の母も忙しいため頼れず、疲れています。

これは仕方ないですか?

何ヶ月かまえに2人育児に限界だと思ったことがありました。上の子のイヤイヤといろいろ重なった日だったと思います。その日、旦那は飲み会でした。転勤ありのお仕事なので転勤する方の送別会で前々から言われていたので、何も言わずひとりでワンオペこなしました。その後旦那から電話がかかってきて二次会に行っていい?ときかれ、今日は本当に本当にしんどいから二次会はやめて帰ってきて欲しいと伝えましたが結局二次会に行かれました。
私は送別会を私のために断って帰ってこいといっているんじゃなくそれは出席した上での二次会をやめてといっているだけだし、本当にしんどいときくらいこっちを優先してくれてもいいんじゃないかと思い、大喧嘩しました。
それを踏まえた上で今週、水曜日は元々旦那が飲み会で日曜日もゴルフでワンオペで日曜日のためにゴルフの練習しないと行けないのはわかりますが、私も今週ずっと雨でお家遊び疲れたしなにより上の子の赤ちゃん返りがひどく下の子への暴力が多々あります。叩く、蹴る、押し倒す、ひどいときは踏みつけようとします。ベビーサークル、ベビーベッドへ避難させてもよじ登るので意味がありません。いつそう言うスイッチが入るかわからないので気が抜けません。上の子は保育園にも通っておらず、週2回ほど一時保育に通っていましたがそれも泣き叫ぶようになり今週はいけてません。担任の先生とお話ししたところ、なんで赤ちゃんとお母さんは家にいるのに自分は保育園に行かなければいけないんだという、赤ちゃん返りの一種と言われました。仕方ないですが、長男が一時保育のときに下の子とゆっくり過ごして一緒にねて休まる時間をもらっていたので、毎日3人で休まる時間もなく見ていてこれが当たり前の方もいるのだろうと、もっと頑張っている方もいるのはわかっていますが、私には本当につかれた1週間でした。
なので日曜日もワンオペだし、それは仕方ないけど練習行くのやめてくれない?とまたお願いし、こうこうこうで本当にしんどいんだと言いましたが練習はいかないといけないからといわれ行かれました。
ゴルフの練習ってそんなに大事ですか?
本番の皆さんがいるやつを行くなといっているわけじゃないんです。
ならなぜわざわざ二次会いっていい?ゴルフの練習いっていい?と聞いてくるのか謎です。行かないでと言ってもいくのに。
私だってお母さんに頼れるのであればお母さんに頼りたいです。でも実家遠方で私の母はシングルマザーのためフルタイムで働いていて頼れなくて旦那に言うしかないんです。

コメント

はじめてのママリ🔰

仕方なくないし、ものすごく大変だと思います…
誰の子?
あなたの子でもあるのに、何妻に全部任せてんだ❗️😡
とかわりに殴ってやりたくなりました😢
でも、正直そんな頼りにならない旦那さんを頼るくらいなら、いくら泣いても一時保育利用して良いと思います💦
私自身保育園で働いていましたが、
ワンオペが辛くて、という理由で預けちゃって全然問題ないですよ‼️
このままだとママリさんがダウンしてしまいます😢
旦那さん、戦力として役に立たないなら、せめて一時保育費用どんどん出してもらいましょう😤

はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です!
もう読んでいてこっちまで悲しくなりました。全然、仕方なくないですよ!!
そう言う人は、ワンオペの家の中がどういう状況か分からない、分かろうともしないんですよね!!うちもそういうタイプです。。一緒に協力して育児していくものだと思っていたのですが、全然違いました。
産後ケア(私の地域では生後1年まで利用できます)や行政のファミリーサポートなどがある地域であれば、利用してみてもいいかもしれないですね!
上の子もママにかまってほしいですよね…でも絶対にワンオペで両立は無理です!!自分を責めないでくださいね!

ぽん

毎日お疲れ様です!
私はまだ子どもが一人なので、きっと私が想像するよりずっとずっと大変なのだろうなと思います。

一度、旦那さんとゆっくりきちんと話し合った方がいいと思います💦
読んでいる限り、あまりに旦那さんが奥さんに育児を放り投げているように感じられました。こちらの文章を読んで受けた印象なので、もしかしたら育児に協力的な所もあるのかもしれませんが…

下のお子さん、まだ生後5ヶ月って、ママだってまだ産後5ヶ月なのに🥲
本当によく頑張られていてすごいなと感じます。(偉そうな言い方に聞こえたらすみません)

とりあえず、一旦旦那さんが頼りにならない間は上のお子さんがどれだけ泣いていても、心を鬼にして保育園利用していいと思います!月並みなことしか言えませんが、ママが笑顔なのがお子さんには一番だと思います😊

あとは、旦那さんに、一度丸一日任せてワンオペ育児を体験してもらうのもいいと思います!

ひかり

ゴルフ真剣にやると練習時間伸びるんですよね💦練習なしにコース行っても楽しくないなーと思います💦

でもせめて練習行かないと行けないじゃなくて、練習いきたいって言って欲しいですね。行かないと行けないわけではないので。

そして週一回数時間でも、先に予定入れてお子さん見てもらう時間作って大変さを実感してもらった方が良いと思います。。