![リトルミィママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園について、母親が働いていなくても預けられるのか疑問に感じています。待機児童とは何か気になっています。
皆さん教えて下さい‼︎
保育園についてなのですが、基本保育園って両親共働きのお家のお子さんを預けるところ、でいいんですよね?
旦那と幼稚園の願書などの話になった時に出て来た場所の中で、我が家からさほど遠くない保育園が旦那の口から出て来ました。
通常の保育園と、夜間もやっているらしい夜間保育園と看板の付いているところです。
が、『あれ?保育園って、母親が働いてなくても預けられるの?それってじゃぁ、待機児童ってなんなのさ?』と思いました💦
普通、母親が働いてない場合は預けられないですよね?
- リトルミィママ(6歳, 9歳)
コメント
![詩子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
詩子
父親、母親どちらかが育児できる状況だと入園の優先順位が下がります。が、激戦区でなければ入れる家庭もあります。なので必ずしも両親ともに育児ができない家庭のみとは限りません。
共働き以外には
病気療養中,妊娠出産,通学,介護,休職中,など理由はあります。
![u_u](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
u_u
地域にもよって園児が少なければママが働いてなくても預かってくれると思いますが、基本待機児童が数人でもいるような地域は共働きや片親世帯が優先されますね。
1就労 2妊娠・出産 3保護者の疾病・障害 4同居親族等の介護・看護
5災害復旧 6求職活動 7就学・職業訓練 8虐待・DVのおそれがあること
9育児休業取得時にすでに保育を利用していること 10その他市長が認めるとき
うちの地域ではこの10項目に当てはまれば保育園の申請ができます。
![@Boo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
@Boo
普通は両親ともに仕事か病気とかで保育に欠ける子しか預けられません(>_<)
が、最近はこども園や幼児園もふえてますがそれとは違うんですよね?
あと地域に幼稚園がなくて保育園しかない町もあるらしくそーゆーとこなら働いてなくても預けられるらしいですが(^^)
![はるまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるまま
保育園にもよるとおもいますが、私が預けている私立の保育園はとくに共働きと言う条件はないです。
市で管理してるところは共働き、学生、介護、病気治療中、妊娠出産など条件はありますが。
私の住んでる地域は、市の保育園は待機児童いるようですが、私立の方はすぐ入園できるようですよ。
リトルミィママ
なるほど、そうなんですね‼︎
知りませんでした。
ありがとうございます😊