
5ヶ月の息子に離乳食を始めたいけど、進め方が分からない。穀物と果物・野菜の量のバランスが気になる。同じ月齢の方や先輩ママからアドバイスをもらいたい。
離乳食について。
明日で5ヶ月になる息子がいます。
腰も支えればなんとかお座りでき、
大人が食べてるものにも興味津々で、
ヨダレの量もスゴく、
(完母なのでほとんど飲んではくれませんが;)
離乳食を考え4ヶ月頃から粉ミルクをスプーンであげても嫌がらないのでそろそろ離乳食始めようかと思ってます。
離乳食もなるべく作っていこうかと思ってレシピ本買ったのですが…
『はじめてから1ヶ月』や『5、6ヶ月の頃から』という文言はあっても
実際のところどーゆーペースで進めたらいいのかイマイチわかりません。。
①穀物 小さじ1➡小さじ2➡小さじ3
②果物・野菜 小さじ1➡小さじ2➡小さじ3
③たんぱく質 小さじ1➡小さじ2➡小さじ3
👆でいうと、穀物の小さじ3までいったら果物・野菜小さじ1だと思うんですが、
穀物 小さじ3+果物・野菜 小さじ1ですか??(´・ω・`)
月齢同じくらいの方や先輩ママ方、
アドバイスいただけると嬉しいです💦
- サニー(6歳, 8歳)
コメント

mopiy🍼
初めて食べるものは、小さじ1あげたらいいです(((o(*゚▽゚*)o)))アレルギーでなければふやしていく。
あってますよ( *´꒳`* )

おけい
うちの子も明日で5ヶ月です!
お誕生日同じですね^ - ^
明日から離乳食開始するんですかー??
私は3月になったら、ボチボチ始めようかなーと考えてます。
質問の回答じゃないのに、すみません。同じなので、ついつい書き込みしてしまいましたー!
-
サニー
同じく誕生日ですね✨
うちは保育園の関係で早めに始めようかと思って💦離乳食がうまく進んでくれることを祈るのみです(;´д`)- 2月11日

えだまめ
お粥+野菜小さじ1です!
初めての野菜はすべて小さじ1です(^^)
-
えだまめ
初めての野菜はにんじんをあげる肩が多いと思います(^^)
私はお粥のみを小さじ5〜6まで増やしてから野菜も追加していったと思います(^^)
お粥小6+にんじん小1
お粥小6+にんじん小2
と増やしていって
お粥小6+にんじん小2+ほうれん草小1
と、野菜の品数も増やして行きました(^^)- 2月11日
-
サニー
回答ありがとうございます!
なるほど❗お粥増やしてからっていう方法もありですね✨- 2月11日

しずかmama
進み具合によるのですが、うちは、
1日目 おかゆ 1口
2日目 おかゆ 小さじ1/2
3日目 おかゆ 小さじ1 1/2
4日目 おかゆ 小さじ2
5日目 おかゆ 小さじ3
…
8日目(2週目)
おかゆ小さじ3、大根小さじ1
9日目
おかゆ小さじ3、大根小さじ2
10日目
おかゆ小さじ3、じゃがいも小さじ1
11日目
おかゆ小さじ3、じゃがいも小さじ2
…
22日目(4週目)
おかゆ小さじ7、大根小さじ2、豆腐小さじ1
…
と増やしていきました!
-
サニー
回答ありがとうございます!
分かりやすく教えていただき助かります✨- 2月11日

りん
合ってますよ👍🏻
大体の目安として、
一週目は炭水化物小さじ1から
二週目はビタミンを小さじ1から
三週目はタンパク質を小さじ1から
これを2日ごとに小さじ1ずつ増やしていく感じです!なので、
初日、2日目→10倍粥小さじ1
3.4日目→10倍粥小さじ2
5.6日目→10倍粥小さじ3
7.8日→10倍粥小さじ4+野菜小さじ1
こんな感じです!
あくまで目安なので、10倍粥に慣れたら野菜を追加し、野菜にも慣れたときにタンパク質に挑戦という進め方になります。
ゴックン期の一回の食事量は、炭水化物で40gほど、など食材によってもまた変わってくるので、それは本を参考にしてください😌
-
サニー
回答ありがとうございます!
2日で小さじ1ずつペースですね✨
今月は引っ越しがあるのでうまく進まないとは思いますが…やれることはやってみようと思います✨- 2月11日
サニー
回答ありがとうございます!
確かにアレルギー怖いですよね😱