※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

認証保育園は認可外保育園と同じですか? 認証保育園で加点されるかどうかはわかりません。 認可保育園を目指しているが、まだ落ち続けています。 浜松市に住んでいます。

認証保育園って認可外保育園の認識で合ってますか?
認証保育園に入園していれば、認可保育園、こども園に
入りたい際加点はあるのでしょうか?
認可保育園を目指していますが、いまだに落ち続けてます。
静岡県浜松市です。

コメント

ゆあぐ

認証と認可外は違いますよ🙆‍♀️

浜松市の場合、認証保育園はぴっぴの一覧で確認できます!

浜松市 認証保育園
と検索すれば出てくるかと。

認可までは届かないが、一定の水準を満たしていれば認証保育園となり、負担軽減制度も使えます☺️

認証か認可外に預けている場合は加点ありますが、
育休明けの方が点数は高いので注意です💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    早速保育課に認証は認可外のひとつと説明を受けたのですが、まだよく分かってないです💦
    育休明けが3点加点で、
    認証が仕事復帰してから半年経たないと2点加点がつかない(半年こどに1点加点)という説明だったと思いますがあってますかね?

    • 8月4日
  • ゆあぐ

    ゆあぐ


    そうなんですね!
    実際通える範囲にある保育園に見学行けば転園の具合等も教えてもらえるかもしれませんね☺️

    育休明けであれば+3
    認証に通い始めて6ヶ月間まで+2
    6ヶ月後は+4(以後半年ごとに1加算で+7までいけます)

    って感じですね!!
    6ヶ月間は育休明けの人より低いですが、それ以降は育休明けしか加算ない人より高くなります☺️

    • 8月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!よく分かりました🥺🧡0歳なので、こんなに保活が大変とは思ってなくてパニックでしたが、認可外も考えてみようかと思いました!本来自分が理解しないといけない事を教えていただきありがとうございました😭

    • 8月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、今年度の書類に
    6ヶ月ごとに1点加算、最長2年(調整点2〜5)と書いてあるのですが、
    6ヶ月後は+3で、以降半年ごとに1加算ってことなんですかね😭?

    • 8月4日
○pangram○

認証は認可では無いので、認可外の一種です。
認可では無い,と言う意味ですね。
なお、認証を受けていない認可外と認可外ではあるけど認証を受けている保育園は別物ですので、気をつけてくださいね。

加点に関しては、地域によるので、お住まいの役所の担当部署に聞くと教えてもらえますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!言葉が難しくてパニックでした🥹ありがとうございます!

    • 8月4日
ゆあぐ

①復職後すぐ:2点(認証に預けている加点)
②復職後6ヶ月:2点(認証に預けている加点)+2点(6ヶ月待機中)=4点
③復職後12ヶ月:2点(認証に預けている加点)+3点(12ヶ月待機中)=5点
④復職後18ヶ月:2点(認証に預けている加点)+4点(18ヶ月待機中)=6点
⑤復職後24ヶ月:2点(認証に預けている加点)+5点(24ヶ月待機中)=7点

っていう感じで段階踏んで加点が大きくなりますよ✨

  • ゆあぐ

    ゆあぐ

    返信別のところにしてしまいました😅すみません💦

    • 8月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういうことなのですね🥹💓
    本当に助かりました!
    今から認可外に入っていれば、1歳4月入園には認可保育園少し入りやすくなりますかね😭
    問い合わせしてみようかと思います😆

    • 8月4日
  • ゆあぐ

    ゆあぐ

    早め復帰で問題なければ、加点は増えると思いますよ✨
    保活頑張ってください😆👍

    • 8月4日