※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たまこ
ココロ・悩み

男の子の兄弟喧嘩について相談です。止め時や友達の対応に迷っています。保育園に相談するべきか悩んでいます。


男の子ってこんなもの?

お世話様です。

5.3.0の三兄弟を育てています。


日に日に上の子達の兄弟喧嘩が激しくなります。

とくに上の子は力が強いのでハラハラです。


とくに困るのが押すこと。



先日、保育園で長男が友達に
おはよーと言いながら押されているのを見ました。
長男もあまりいいリアクションをしていませんでした。

男の子ってこんなものなのかな、と思う反面
こういった影響もあるのかな、と思いました。
もちろん影響だけでなく、

行動に移してしまう長男に問題有りですが(^◇^;)


そこで質問なのですが


①男の子のケンカってこんなものですか?
どの程度で止めたらいいのかわかりません。

危なくなったらと言いますが
なんだか常に危ないような気がして…



②上記友達の件を注意して欲しいと
保育園に相談するのはやめた方がいいですか?

モンペみたいで過保護かな、とも心配で。



考えすぎてぐるぐるしてます。


よろしければご回答お願いします

コメント

deleted user

うちも5歳と3歳です🙌

①基本的には口喧嘩で、あまりにもしつこく何度も同じ事で喧嘩してる時と手が出た時は絶対止めてます!

②何度も目撃してたり息子さんからの報告があったりなら相談します💦

  • たまこ

    たまこ

    なるほど何度も出たらと長男の報告を待ってみます


    冷静なコメントありがとうございます

    • 8月4日
ポテ女

うちも3人とも月齢同じ子ども育ててます。
うちは押すとかはないですがほっぺたつねったり髪の毛引っ張ったり...
見ているとイライラして怒鳴りそうになるので最近ケンカがはじまりだしたら別室にいって自分の目に入らないようにしてます😅
そしたら次男が泣いて私のところへ来るのが決まりパターンです。
先輩ママは小学校高学年くらいになると兄の方が強いと悟って激しい喧嘩はなくなるよと教えてくれましたがどうなることやら😅

保育園でのお友達の行動が気になったら私だったら注意してほしい ではなくて相談するような感じでうちの子は他害してないですか?って遠回しに聞くと思います💦

  • たまこ

    たまこ


    まさかの同じでしたか!心強いです( ; ; )

    そうなんです。見てて怒鳴ってしまうことも度々
    自分の目に入らない、親の知恵ですね。


    他の子には長男はしてないようなので様子を見て行きます

    ありがとうございます

    • 8月4日
  • ポテ女

    ポテ女

    グッドアンサーありがとうございます✨
    男の子3人大変ですよね😅おかげでこちらも強くなってるよ〜って自分も成長したり、落ち込んだり...
    いろいろあるけどぼちぼちいきましょ!!

    • 8月4日
ママリ🔰

①うちは,相手に手を出して(押して)泣かせてしまってるのにやり続ける…とかはないので,止めたことはないですが…もし,明らかに一方的にやり続けてたり嫌だやめてと言ってるのにやり続けてたりしたら止めると思います。後は,1回でも噛んだり蹴ったりパンチとかはすぐ止めます。それは絶対にしてはいけないことなので💦言い合い取り合いの延長で押し合ってしまうのとは違うかなと💦
②自分の子もやっているかも心配じゃないですか🥺?私だったら,聞くなら「そういう場面をみかけたけどうちの子もやってますか?みんな日頃からやり合ってる感じですか?」とまずは聞いてみますね💦それから,そういう場面にどう対応されてるか聞いてみてもいいと思います!

  • たまこ

    たまこ


    なるほど!うまい優しい聞き方ですね。
    割と男の子は激しいようなので再度先生に確認してみます

    ありがとうございます

    • 8月4日
M

男の子は喧嘩も遊びも激しいです😅
命に関わる程危ない事をしないかぎり基本は止めないです。喧嘩を通して痛みや加減をわかっていってほしいってのもありますし、今しか激しい兄弟喧嘩できないですしね😊園では喧嘩したり傷つけたりもないですよ😌

いろんなお子さんいますし、家で園の話をして息子が気にしてないようなら園にも相談入れないです💦

  • たまこ

    たまこ

    やはり激しいですか💦

    痛みや加減を知って欲しいっていう考えをもっと
    ドシっと持ちたいです。


    なるほど息子に聞いてみます。

    パニクってすみません

    • 8月4日
ままり

そんなものかな…と思います。

兄弟喧嘩はもう止めるのめんどくさくて辞めました。
噛み付くとか踏みつけるとか
流石に人として無いわって思う時は『やって良いことと悪いことあるだろ!!!!』って怒ってます。それ以外は口出してません。

友達にはしていないので、
兄弟間でするだけならもういいやって思ってます😅

ちちぷぷ

うちも似たような三兄弟です😊
たしかに手は出ますねー兄の方が手が出ます。次男は泣くくらいなので、そこで終わり。たまに可愛くやり返すくらい。だからうちはこんなものーって感じです。一緒に遊ばなければいいのに、わざわざ一緒に遊びます。一緒に遊ぶから喧嘩になりますよねぇーー。

保育園でお友達に推されていたら、その場でその子に言っちゃうかなーと思います。押さないでよ〜って!おはようの挨拶はにっこり笑顔でお願いよ〜!って😊そしたらたいていの子はハッとしますよ!あとは日中我が子がやられて嫌だと思っているなら相談します!そうでなければ見守るかなぁと思います!