![🍑](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4ヶ月の赤ちゃんの授乳間隔を延ばしていると、母乳量が減るのではないか心配。成長と共に間隔は広がるが、母乳量に影響はあるでしょうか。
完母の授乳間隔と母乳量について。
あと2日で生後4ヶ月になります。
先日3.4ヶ月検診で「離乳食を始めるまでに少しずつ授乳間隔を4〜5時間間隔で整えていきましょう」と言われました。
そこから今まで3時間間隔だったのを4時間にしてみたら、すんなり慣れて、よく寝る時は5時間あくことも出てきました。
特に夜中は寝てくれるのはありがたいのですが、元々母乳が軌道に乗るまで時間がかかったこともあり、授乳間隔があくことで母乳量が減らないのか心配になってしまってます😟
成長と共に間隔はあいてくるものとは思いますが、母乳量は減らないのでしょうか。
- 🍑(1歳10ヶ月)
コメント
![えび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えび
離乳食始めるまで3 時間おきに授乳してましたよ〜!
離乳食のタイミングだけ、母乳が離乳食に置き換わるような感じで徐々に減らしていきました。
4〜5時間あけましょう、という指導は初耳です💦
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
4ヶ月の頃は日中は4時間、夜は7〜8時間くらい空いています。
私の小児科も、「赤ちゃんの胃が大きくなってるから、授乳間隔は少しずつ空けてね。授乳間隔が狭いときは母乳が足りてないかもしれないから注意するようにしてね」と言われました。明確な時間感覚は言われませんでしたが、だんだん授乳間隔が広がるのが良いようです。
母乳量は測っていないので正確には分かりませんが、完母で体重も順調に増えているので減っていないのかと思います!
-
🍑
ありがとうございます!
4時間以上あく方のお話、ありがたいです。
小児科医の方からそのように言われたのですね。となると、私の間隔開けていって整えて…という解釈も間違いではなさそうです!
体重も増えてるのなら安心ですね✨
母乳量減るんじゃと授乳間隔あくのが怖かったのですが安心できました!😭✨- 8月4日
🍑
ありがとうございます!
そうなんですね😳💦
「間隔を整えていきましょう」というお話の後に「このくらいの時期の子は4〜5時間あいてきます」と言われたのを、私が勝手にその時間で整えなきゃいけないのかと解釈してしまったのかもしれません😨
母乳量さえ減らなければ4時間間隔で体は楽だし…と思ったのですが、わざわざ間隔あけないほうがいいのでしょうか😅💦
寝てる時とかでも起こしたりしてましたか…?
重ねて質問すみません!