※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あか
お金・保険

共働き夫婦の家計管理について相談です。お互いの給与を公開し、生活費や貯金、お小遣いを決めたいが、夫が給与を教えることに抵抗がある。どうすればいいでしょうか?

家計管理について相談させてください。。。
子なし共働きです。夫婦とも手取りは20万程です。

今は決まった金額を家計口座にいれ(貯金込み)、残りは好きに使ってもいいことにしていたのですが、お互いお金があればあるだけ使ってしまうため、思ったより貯金ができていません。(反省しています)

今後は夫の給与も私の給与もお互いに公開し、生活費、貯金、お小遣いをきっちり決めてやりくりしていきたいと思っていますが、夫が自分の給与額を私に教えるのを嫌がります…みなさんならどうされますか?
また皆さんは夫婦のお金の管理をどのようにしていますか…?資産運用も考えたほうがいいですかね…
アドバイスをお願いします🙇‍♀️🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

26で結婚して29です。
共働き子なし。現在1人目妊娠中。

うちは結婚当初から主人のキャッシュカードももらっていて全て私が管理してます!

お小遣い制にしてその中でやりくりしてます!
月2.5万で固定、ボーナスは手取りの1割と決めてます。
年間55〜60万のお小遣いを渡してるのでやりくりできてます。
交際費もプレゼントも全てお小遣いからです。

主人は確定拠出年金、私は積み立てNISAをして運用してます!

  • あか

    あか

    回答ありがとうございます!!!

    やっぱり1人がどちらかの給与を管理するのがいちばんやりやすいですよね…!
    我が家は夫の給与口座に夫のクレカやQuickPayが紐付いてて、ネットバンクでお金のやり取りもできちゃうので、夫のキャッシュカード預かっても意味ないんですよね…
    思い切って給与口座を変えて完全に私が管理するのもありだと思いますか…?

    • 8月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    まとめて管理の方がわかりやすいし、お金も貯まりやすいですね!

    私はネットバンクのログインも私しかできないようにしてます笑

    うちは住宅ローンのときに口座作ってそれを給与口座にしたので、そのときにもう私しか見れないようにしました!

    口座変えるのはいろいろ紐付けしてるのが面倒だから、ログインパスワード変えて奥様で管理するとか?

    旦那様が許すかですが…

    • 8月4日
  • あか

    あか

    そうなんですね!!😳😳
    何が紐付いてるのかいまいち把握しきれてないので、口座作り直すのが手っ取り早いきがしてきました…
    夫に相談してみます…!

    • 8月4日
はじめてのママリ🔰

手取り同じくらいです☺️
子供3人います💡

うちはお財布別です😃
旦那は給与額を教えるのを嫌がる訳ではありませんが、私が管理するのがめんどくさいのでお財布を別にしている感じです😅
でも子供3人の大学資金等も貯めないといけないので、支払いと貯金を旦那と私とで分けています!

旦那→月々の生活費(食費以外)、学資保険(年一括支払い)
私→食費、子供関係の支払い

ざっくりこんな感じで別れています💡
貯金に関しては旦那は月々とボーナス時に給料から天引きしています😄いくら貯まっているのか私は知りませんが(笑)

私は月々残ったお金から積み立てNISA満額と現金貯金に回していて、ボーナス分(年100万くらい)もすべて貯金に回しています!

使ってしまってお金が貯まらないなら、先取り貯金(給料天引きなど)が一番効果的かなと思います☺️

  • あか

    あか

    回答ありがとうございます!!

    そーなんですね!先取り貯金、考えてみます…!!

    • 8月4日
はじめてのママリ🔰

決まった額を増やせば貯金増やせるんじゃないですかね…🤔💭
うちは財布別で支払いも適当に割り振ってます。
光熱費、子供の費用、私
食費、WiFi、旦那
ただ、帰りに私が買い物行けば私が払いますし大体でしかやってません😂
同じように残ったのが貯金ですね!
積立NISAも一応始めてみました!
怪しいと思っててずっとやってませんでしたがちゃんと勉強してやっておけばよかったと思いました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    残ったのが貯金だと中々たまらないですよね💦
    来年からは積立NISA10万ずつにして強制的に貯めようかなと思っています。

    • 8月4日
ママリ

我が家は結婚前(交際6年目で同棲開始でその時から)から私が管理してます。

結婚を見据えてのことでした。

初任給から私が管理しておりますので、
当時お互いは手取り20万円程度でした。

お金を貯めるのは合算して小遣い制が一番いいと思います😊
夫の場合はありがたいのか?お金に興味がないので、
小遣いの範囲を超えることなく、その中では監視することなく自由にやらせてますよ。

投資も私が預かっている中からやってます!
夫はやっていることは知っていますし、登録等は自身でやらせましたが管理は私がしております✨


やはり共同財布にして、
小遣い制が一番いいですよ‼︎

  • あか

    あか

    回答ありがとうございます!!
    小遣い制検討します…!

    • 8月4日