※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2人目の子供が生まれてから怒りっぷりが増してしまい、職場の人たちに理解されない悩みを相談したいです。

1歳10ヶ月の子がいる職場の人が居ます。

その人は全然子供に怒らない、そんなイライラしないし悪いことしないって言います。

うちも1人目はそうでした。
別にそんな怒らないし、可愛いし、不妊治療で出来た子だからより大切にしていたし。

でも我が家は2人目産まれてからめちゃくちゃ怒るようになりました。
2歳半差なのもあり、兄弟ゲンカ、取り合ってご飯ぶちまけたり、叩きあい、意地悪、年齢が上がると隠れてわざと何かしたり…家は壊されるしテレビも壊されたし笑
そんな感じなのでうちは上も下もめちゃくちゃ怒ります😓

1日ワンオペの日は、夕方位になると「ゴラー💢!!あんた達いい加減にしろー!!!💢」と私も発狂します😂

そんな私のことを、職場の人達はあり得ないといいます😂何にそんな腹立つの~?みたいな。
私も子供小さくて1人の時はそう思っていました。
怒鳴るなんてあり得ない、こんな可愛いのに?みたいに。

何が言いたいかというと、、
子供が2人以上になると圧倒的に怒る事とか心労、疲れ、トラブル、多くなりませんか?
子供大きくなってくると更にぶちギレる原因増えていきませんか?

小さい子が1人の時って本当に平和だったなぁと感じます。
比べてしまうと楽だったなと思うし。
でもそれって私だけなのかな?

皆さんはどうですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしは1人目から怒ってましたよ💧
けど、圧倒的に2人目できて怒る回数は増えました。私も怒らない人になりたいです😓